- 締切済み
スパイウェア deny accessについて
以前は無かったんですが最近PCに侵入します。何度削除しても侵入して困ってます。 (1)スパイウェアをほっておくとどうなりますか? (2)侵入を防ぐ方法は? 教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hulun001
- ベストアンサー率49% (124/252)
こんにちは。 残念ながら回答者はそんなに詳しくは無いです。 今回のパターンは、アンチウィルスソフトがウィルスと 判断したパターンを安全に駆除できない時に最後の手段と してサクセス制限させていると思います。 頻繁に発生するなら(特定サイト)か感染しているファイル でパターンが認識されていないか。 入れたソフトが元々トロイ目的で、トロイを含んだソフトを アンインストールしないと復帰できない。 ウィルスソフトのアクセスしないところにウィルスがある。 元々ウィルスではなく正規プログラムをウィルスと勘違いしている。 のパターンが代表的な現状かな。 特定のオンラインゲームで海外経由で有効なプログラムなどでは 日常的に仕込まれているので気をつけてください。 現状についてはウィルスバスターならログファイルがあるかと 思います。 ログで何のウィルスを隔離したかを確認して削除方法などの 詳細情報を確認してください。 登録されていればHPで検索などもできるかと思います。
- hulun001
- ベストアンサー率49% (124/252)
こんにちは。 各メーカーによって異なっているでしょうが、 deny accessは目的ファイルまで到達方法の を削除する方法です。 HDD内の各ファイルに到達するためにフォーマット時に ノード番号という見出しをディスクの各ブロックにつけます。 システムはこのノード番号を用いてファイルを認識します。 このノード番号を不良セクタとして登録するとシステムが アクセスしないため安全とソフトメーカーが考えた手段のようです。 1、deny access(アクセスさせない)ため チェックディスクの使えないブロックが増えただけ、 次回フォーマットで使えるようになります。 また、チェックディスクを実行すし、FSCKが実行されると ウィルスとして有効になります。 2、インターネットに接続せず常時オフラインで使用してください。 そのような高価なアンチソフトを用いても パターン認識されていない物には無防備です。 インターネットに接続する限り必ず安全にはなりません。 見つけ次第除去してください。
お礼
早々のご返事有難うございます。deny accessとはスパイ ウェアの名前では無いんですね、回答を読む限り、アクセス出来ない 環境と受け取りました。 トレンドマイクロのスキャンで検出・削除してましたが、すぐ侵入して きます。 この状態はウィルス感染とは違う状況なのでしょうか、とても詳しいん で教えて下さい。
お礼
有難うございます、数回頻繁に出て削除を繰り返してました。 昨日あたりからスパイウェアが出なくなりました、理屈がわかり勉強 になりました。