- ベストアンサー
浪人生活について
こんにちは。 浪人した人・または浪人した人が知り合いにいる人にお聞きします。 【質問1】 予備校に通いましたか?それとも自宅などで自分で勉強しましたか? また、自分が予備校または独学でやっていて良かった事・悪かった事を教えてください。 【質問2】 一日の時間の使い方はどのような感じでしたか? (例)朝・夕方~夜は勉強、昼はバイトで息抜きをした 等 どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問1について。 予備校通いました。 宅浪についてはみなさん意見をお持ちでしょうが、 自分は「できる人はできるんじゃない?」程度に考えています。 予備校のメリット・・・確かに、赤本は自由に使えますよね。 模試も受けられます(これは半ば義務かな)。 あとは、自習室とか? 自分は自習室だと、長時間こもって勉強した気になるのが怖かったので、 ほとんど利用してません。 これは人によって考え方が違います。 同じ高校の友達は、自習室フル活用でしたね。 質問2について。 自分は予備校と家の間がJRで1時間でした。 朝は6時起き、7時発の電車に乗って、8時くらいに着きますから、 教室に入り次第、勉強。そして講義を受ける。 帰宅時間は曜日によってまちまちでした。 行き帰りの電車の中でもできることはやりました。 基本的にずーっと勉強、といいたいところですが、 さすがに持たない時はちょっと息抜き(といっても、これがメインになってはいけない)してました。 それでも音楽を聴く程度です。 バイトですが、自分は、ありえないと思います。 よほどの事情がないかぎり、しないほうがよいと思います。 というか、無理だと思います。 最後にこれは蛇足なんですが、No.3さんの、 「いま予備校(特に現役生)もレジャーランド、出会いの場化してますよ。」 という記述なんですが、これ、かなり的確な表現だと思います 自分の穿った見方かもしれないですが、 予備校に在籍してることに満足している輩というのがちらほら見受けられました。 もちろん、大部分は勉強していますよ。 浪人生にとって現役生は驚異ですから侮れない存在です。 自分にとって、予備校が出会いの場であったかというと、 新たな知人は一人も増えなかったので、ノーですね。
その他の回答 (4)
- talkie(@utilityofa)
- ベストアンサー率69% (185/267)
中年のおじさんなので、私の予備校時代はもう20年も前の話ですが…。 【質問1】 予備校に通いましたよ。やっぱり自宅で勉強(宅浪)では、1年間の長丁場でペースを保つのは難しいと思いましたから。 私の通った予備校では「勉強の仕方」を教えてくれたので、社会人になった今でもためになっています。 【質問2】 朝…7時に起きて身支度と通学 昼…授業 夜…勉強 地方出身のため予備校の寮に入りましたが、この寮、なんと「深夜勉強は禁止」。午前零時には消灯が義務づけられ、その後に管理人の見回りがあり、起きているとチェックが入る。だから寮生はみんな、午後11時を過ぎると寝支度をしていました。反対に、早朝勉強は自由。ダラダラ起きていないで、生活のリズムを守れということだったのでしょう。 私の在籍した「私立文系コース」は、遅い日でも午後3時過ぎには授業が終わりましたが、その後、就寝までの時間に充分なほどの課題が与えられたので、平日は、息抜きの時間はありませんでした。 なお、日曜日の昼間は、外に出て遊んで来いと管理人に言われていたので、寮生と映画を見に行ったり、クラスメートの実家に遊びに行ったり、天気のよい日は、太陽の光を浴びながら、地元大学の附属植物園の庭で本を読んだり居眠りをしたりして過ごしていたのを覚えています。 ちなみに、法学部に進むことを考えていたので、平日の授業が終わってから、ときどき裁判所に裁判を傍聴に行っていました。時間の使い方ということでいえば、これも勉強に向けたよい動機付けになったように思います。
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
質問1 予備校に通ってません。 昔は予備校でないと習えないことがあったのですが、昔とちがって、いまや予備校の先生が教えてくれることは市販教材で勉強すれば十分ですからね。いま予備校(特に現役生)もレジャーランド、出会いの場化してますよ。 独学でよかった点は、予備校に通う通学時間を無駄にせず勉強漬けになれたことですね。おかげで英語偏差値0→70にまであがり、志望校に合格できました。 ※偏差値0なんてありませんが、私の卒業時学力は中学生以下でしたのでそう書きました。山口英文法、英語頻出問題集、ターゲットをやりたおせば軽く60は超えます。 悪かったこと 予備校に通う人がうらやましかった。予備校に通うと友だちや彼女ができそうだから通いたかった気持ちがあります。 質問2 寝たいときに寝て、起きたら勉強→散歩→勉強・・・、です。 バイトは少しやりましたが、本当に楽なバイトでないともたないと思います。 ちなみに私の友人でも浪人時代バイトしている連中がいますが、2浪することになってました。 個人的意見としては、いまは全入時代。 大学の名前で就職や出世に差がでませんから※、やりたいことで入れるところ入ることをおすすめします。 ※東大と三流大学とかだったら別ですが、MARCHと三流大学程度だったら就職、出世に差はありません(現社会人より)。
- happy2bhardcore
- ベストアンサー率33% (578/1721)
浪人経験ありです。 1. 浪人していた時は予備校に通っていました。やはり、予備校に通う事でライバルができるし、自習室もあるので集中して勉強できたことが良い点ですね。あと、赤本や問題集も無料で借りれるし、模試の資料なんかも集めてきてくれますからね。 悪い点は・・・・特にないです。強いて言うならお金がかかることと移動に時間がかかることですね。 2. 4月、5月くらいは午前中は講義、午後は3時間程度勉強して、あとは予備校の仲間とボーリングに行ったりカラオケに行ったりしてました。 6月は午後の勉強時間が増えたんですが、それ以外は同じです。 7月以降は、缶詰状態です。講義のある日は午前中講義を受けて、お昼はコンビニのものを。午後は予備校が終了する夜9:30まで、一歩も自習室を出ませんでした。 講義のない日は、朝8時~夜9:30まで、ずっと自習室で食事&勉強です。会話は、予備校が終了するまでお願いしていたので、一切しませんでした。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
予備校に通いましたよ。 絶対に宅浪は無理というのが経験です。 ある程度リズムを創る、スケジューリングされた中で勉強していかないと余程精神的にタフで追い込めない限り自分の都合のいい形でだらだななりやすいですし。 基本は高校生活と一緒ですよね。個人的には週に一日だけオフを作ってその日は自由に過ごしてましたけどね。予備校プラスその後帰ってからの復習にどれだけ丁寧に時間を掛けられたかで差がついたかなとは周りを見ていて実感しましたけど星