- ベストアンサー
馬鹿、無気力でどうしようもありません。
高2です。 勉強のやる気が出ません。 高一の時は授業の半分以上は寝て、家に帰ってからも寝て、土日のぐーたら生活をしてきました。 長期休暇の宿題等も殆ど手をつけずに過ごしました。 高一の時は塾も行っていましたが、全く為にならず無駄に終わり今は辞めました。 今年の夏休みも半分以上すぎましたが、宿題が何一つ終わらず、 遊んでばっかり・・ 夏休みの必修講座は出ましたが、それが終わると昼間はずーと寝ていて 夕方は友達からの誘いがくると遊びに行き、帰ってくるのは夜中。 当然成績は最下位に等しく、高校に入学してからずーと最下位の成績です。高一の時はまあいいやぁっと思いましたが、もう嫌です。 高2になって少し勉強をがんばって見ましたが、成績は変わりませんでした。 一応進学校と呼ばれる中高一貫校に高校から入学しましたので、授業のペースを早いです。 勉強しなければいけないっと解っていますが、やることが多すぎて何から手をつければいいのか解りません。 高校生ってみんな家に帰ってからも勉強しているのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お若いのに悩み深いですねえ…。年の離れた弟と同い年なので気になってしまいました。わたしは勉強に対してオクテで、その年頃の時は何も考えずに遊びまわっておりました。(これがほんとうのおバカちゃんです。汗 勉強しなければと自覚されているwinram様は、まだいいですよ!) でも、進路ややりたいことを見つけている友人の片隅で、置いて行かれるような焦燥感を持ちながら遊んでいました。こんな遊び方、いやですよね?楽しくない。しかも、いずれどうしても来てしまうのですよ…自分と向き合う日が。そのときのための努力をしていないのは、残念なことです。 まずは目標をたててみたらいかがでしょうか?得意な科目が英語なら、最初は英語だけでもいい、ひとりで向き合えるような目標をたてて実践してみてください。暗誦や暗記でもいい。勉強以外のとりえを覆いっきり伸ばしてみてもいいと思います。がむしゃらに読書するとか。気力がでてきたら、学校の勉強もしっかり聞けるようになると思いますよ。 老婆心から回答いたしました。
その他の回答 (10)
- sono_003
- ベストアンサー率7% (1/13)
マインドデトックスされてみてはいかがでしょうか。 今までのやる気を出させる詰め込み型の方法ではなく、 自分の弱い意志にも目を向けて、今の自分と目標とする 自分の差を意識する方法です。正しい方法とバランスで 夢を目指し、挫折しないための適切な習慣、誰でも継続 出来る環境が、思ったより簡単に身につきます。
- 03u-x-u02
- ベストアンサー率11% (9/78)
多分勉強が嫌いになったんだと思います。質問を読んでいて自分とよく似てるなと思いました。 私も進学校入った途端やる気がなくなりました。 今頑張って這い上がらないと多分この先きっと後悔します。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
「やることが多すぎて」によって 「何から手をつければいいのか解りません。」 とはなりません。 たとえばたくさん料理がある場合何も食べ始めずに 餓死する人がいますか。 洗濯物がたくさんあったら何も洗いませんか。 ヘリクツをこねてないで早く始めなさい。 さもないとダメ人間コースまっしぐらで 将来はホームレスか犯罪者ですよ。
私は高1・2年とほとんど勉強してませんでした。寝てました。 もちろん成績も底辺です。テスト勉強もしなかったですし。 宿題だって長期休暇が終わる1週間前に手をつければいい方でした。 休み最終日から始業式にかけて徹夜して終わんなかったこともあります。そんなダメな感じで高校は過ごしてました。 質問者様みたく進学高じゃありませんでしたが、高校自体平均よりちょっと上くらいの学校でした。 卒業後は就職するつもりで全然勉強していなかったのですが、 そこはやはり成績が悪かったせいで就職先の選択肢も少ないものでした。 高3から勉強し始めたのですがやっぱりそれじゃ遅いですし、 周りはそれまで頑張っていたから簡単には下から這い上がれないです。 友人に恵まれていたのでわからないとこや教えて欲しいとこは友人に教えてもらってました。 先生より聞きやすいし、勝手に進めず私のペースで説明してくれるので友人に教えてもらうことは結構多かったです。 ということで、学校外とか家で勉強するとき友達と一緒にするのはどうですか? とっかかり勉強を楽しく始めるということで…。
>馬鹿、無気力でどうしようもありません。 バカは死ななきゃ治りませんが、無気力は心因性の場合もあるので治ります
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
目の前の事を一つ一つやっていくしかないよね。 一気にやらなきゃいけないものを目の前にドンと置いてしまうとなかなか気持ちは前に向かわないけどさ、結局自分の代わりをしてくれる人はいないんだしね。それに時間の過ぎ方は他の生徒たちにとっても同じ。だったら貴方なりに時間を上手く使っていかないとね。いきなりハードルを上げないで、少しずつでもいいからやっていく癖をつけないと。その付けは結局未来の自分が払うんだしね☆
- Yuh6544
- ベストアンサー率0% (0/2)
高校生の勉強量は二極化しているように感じています。将来への明確な目標がある子はしているし、していない子は全然していない。君の通うような中高一貫の進学校なら、毎日当たり前に勉強しているこの方が多いだろうね。 多分君自身は中学校時代まではそんなに勉強しなくてもなんとなくいいほうの成績が取れてしまう生徒だったのではないかなぁ。(質問を読んでいて、そう思った。)でも、しっかり学習を積み上げるスキルを持っていないと、中学校レベルの秀才は、どこかの段階で通用しなくなるものなんだよ。スタートダッシュでつまづいた君がその分の穴を埋められるまで、かなりの時間が必要だという覚悟がいるね。 君はどっちの生き方がしたいの? 苦労しないで楽しく過ごしたいなら、学校の成績なんて気にしないで思いっきり遊んで社会勉強すればいい。でも、その生き方は「真面目に勉強して大学に行って……」というコースを行くより、リスクが大きいよ。 やっぱり大学に行きたいと思うなら、今気持を切り替えなくちゃ。特に英数はしばらくいい成績なんて取れないだろうけれど、やらないよりはずっとマシ。成果はあとから一気に出るものです。これから習うことと今までの復習を両立しなくてはいけないから大変だけどね。信頼できる学校や予備校の先生勉強のできる友達から効率のよい勉強の仕方を聞いて、自分で工夫して、自分なりの勉強の仕方を確立していきましょう ここに相談していること自体、今、君の気持ちに前向きなものが芽生えているということだと思うよ。これをきっかけに腹をくくって頑張ってみれば!?
こんにちは。 私も、高校はそれなりの進学校に通学していました。 ですが、ちょうど質問者さんと同じ高校二年生くらいから、無気力になってしまい、あまり勉強しなくなりました。 その後は、悪循環です。 予習復習をしなければ、当然授業についていけないし、授業についていけないなら、余計勉強する気がなくなってしまう。 そんな無気力な生活をずるずる続けているうちに、進路を決めなくてはいけない時期になり、選択肢が狭まったことに愕然とした記憶があります。 あの時もっと勉強していれば、とよくある話ですが、今でも思います。 目標が見えていなかったとはいえ、自分の将来を狭めた事を後悔しています。 例えば、料理ができないより、料理ができた方が自分の好きな物を作ったり、誰かに食べさせてあげる事ができたりと、世界が広がりますよね。 それと同じように、やはり勉強をしないより、勉強した方が視野が広がります。 将来の目標がないのなら、目標ができた時にそれを選ぶことができるような土台を作るに越した事はありません。 気力が沸いてこないかもしれませんが、少しずつでも取り組まないと、歪みは大きくなっていく一方です。 大変な時期ですが、後悔しないようにがんばってくださいね!
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
親は何も言わないのかな? 放置気味だとすると自分で自分を縛り付けるしかないね。 これはかなり苦しいことだけど、なんとか自分を鼓舞し続けることが出来る枠組みを見つけるしかない。 >高一の時は授業の半分以上は寝て、家に帰ってからも寝て、土日のぐーたら生活をしてきました。 授業中寝るだけなのはもったいないね。どうせ縛り付けられてるなら有効に使わないと。わたしは良く、別の勉強してたり、教科書をさっさと読み進めてたり、練習問題解いたりしてましたよ。先生のペースでやってたら退屈でしょうがないから。 >長期休暇の宿題等も殆ど手をつけずに過ごしました。 まぁ、いいんじゃない。数こなせば実力が上がるというわけでもないし。 >高一の時は塾も行っていましたが、全く為にならず無駄に終わり今は辞めました。 塾は刺激を求めに行くところだから、単に通ってるだけなら学力は身につかない。 なんというか、作業に追われて勉強の本質を見失ってるんじゃないかな? 作業の話ばかりしてるんだが、肝心なのは実力がつくことだよね? どうやって実力をつけるかを考えていかないと、宿題やっても勉強じゃなく徒労にしかならない。 >高2になって少し勉強をがんばって見ましたが、成績は変わりませんでした。 そりゃそうだ。周囲に必死に頑張ってる奴が一杯居て、しかも蓄積もないとないのに、簡単に逆転できるわけがない。例えば3年サボってたんだとすると、1年とか2年とかの時間で考えないと。 >一応進学校と呼ばれる中高一貫校に高校から入学しましたので、授業のペースを早いです。 カリキュラムは決まってるのでペースはどの学校も一緒のはずだけど。違うのは中身だと思う。上位の学校であればあるほど無駄がなく、難易度の高い授業が展開されているはず。 >勉強しなければいけないっと解っていますが、やることが多すぎて何から手をつければいいのか解りません。 でしょうね。つまり、答えはここにあるわけです。まずやるべきことは、「どうやって効率よく最初の成果を上げるか」を考えることですよ。 >高校生ってみんな家に帰ってからも勉強しているのでしょうか? みんなじゃないから成績に大きな差が出るんですよ。 勉強の時間、勉強の効率、蓄積、才能これらが成績のファクターですね。特に蓄積が大切といわれている科目では、蓄積がある人は楽して高得点が取れるんです。 「勉強時間ゼロなのが普通じゃないの?」という質問ならそれは普通じゃないね。学生なのに勉強以外に何をするのかと。
- Dxak
- ベストアンサー率34% (510/1465)
> 高校生ってみんな家に帰ってからも勉強しているのでしょうか? 普通するだろうね 私の行ったところは、大体、年クラスの2~3人は、留年、昇級できずの学校だったから、普通してたよ まぁ、気が付いたと言うことで、徐々にでも、踏ん張らないとね 少々頑張って何とかなるなら、誰も勉強なんてしないよ
お礼
やっぱしてるんですか。 クラスの天才と呼ばれるような人や、賢い人も 勉強しているとは思えないんですね。 学校でテレビの話していたりで、 いつ勉強しとんのや!! って感じです
補足
回答有り難うございます。
お礼
回答有り難うございます。 親は最近何も言わなくなりました。 もう諦めてるんでしょうね。やる気のない奴に何を言っても無駄って precogさんは授業中眠たくなりませんでしたか? 一回授業中に寝る癖をつけるとどうしようも有りません。 もの凄く快適ですから。 数学は高2の段階で数3Cを終わらせる勢いで進んでおります。 暇な授業の時は、教科書読んだり他の勉強してみます。 ただし担任がモンスターなので、内職した事がバレた人は しばきたおされていました