- 締切済み
離婚後の親権者の変更について
はじめまして。22歳フリーター女性のkyun_aと申します。 私には父親違いの6歳の妹がいるのですが、彼女の親権について悩んでいるので、お詳しい方にご教授願いたいと思い質問させて頂きます。 妹は実母と再婚相手との間に生まれましたが、2年前に離婚し、今は母親と母方の両親の実家で4人で暮らしています。 母は離婚前から精神病を患っていて(うつと聞いています)無職です。 仕事の出来る精神状態ではない上、引き篭もりがちで、生活態度も悪く、離婚後には2度も自殺未遂を図っています。 経済面は全て祖母(69歳)の仕事のお給料と祖母の年金、 父親からの養育費4万円に頼っていますが余裕のある状況ではありません。 祖母は過去に心臓疾患で倒れて手術しており、 最近の検査も良くなく安静にするよう言われていますが、 無理をして働いているのでいつ倒れてもおかしくはない状態ですので、経済面も安定しているとはいえません。。 祖父は毎日のように、妹に怒鳴ったり小言を言ったりと邪魔者扱いをしているそうです。 このような家庭環境では子供の養育に悪影響で、 将来も不安だと考えているのですが、家族が主張して親権は父親に変えることはできるのでしょうか? 父親は離婚時、子供を引き取ることを拒否したそうですが・・・。 不明な点があれば返信しますので、ご教授宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
子ども相談センターで妹さんの相談されて見てはどうですか。 母親宅でも不安定、父親も面倒見ないなら最後は養護施設で養育して貰うという社会資源の利用も有ります。 親権の事もきちんと相談に乗ってくれますし、今は里親制度もあるなど養育家庭で面倒を見て貰うという制度もあるなど、今の環境よりは良くなると思います、姉として相談に行くのはどうですか。
お礼
ご回答ありがとうございます! 子供の為にそのような施設があるのですね。 テレビのドキュメンタリーで拝見したことがありますが、人事のように感じていました。 どうして親が子を育てることの義務を放棄できるのでしょうか? 子を守るための制度に甘んじているような気がします。 理不尽に思い仕方がありません・・・。 まずは、父親に相談してみることにします。 長いこと連絡を取っていないので、どのような態度で接してくるだろうかという不安もありますが、h-kazugonさんからアドバイスも頂いたので頑張ってみます! まだ、家族が面倒を見れる状況ですので、養護施設や里親は最後の手段として案に入れておきたいと思います。