• 締切済み

諏訪湖祭湖上花火大会の周辺

名古屋方面から車で当日に出発します。 例年、会場周辺は何時くらいから渋滞が始まるのでしょうか?(19号線か153号線です) 最低でも この時間までには会場にいろ! 的な(?)時間はありますか?

みんなの回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

駐車場は朝から利用可能になるので数時間で満車になると思います。 午前中に諏訪に入れない場合は工業団地等の遠いところ(会場から数キロ以上)に案内されます。 暑い中を歩いて行くのは結構つらいですよ。 有料のヨットハーバーだと会場の近くになります。 ヨットハーバーから花火を観ている人もいるので無理に会場近くに移動する事も無いでしょう。 (ここにも仮設トイレも整備されているので心配はいらないでしょう。) 会場から少し離れてもベストポジションで観覧したいならヨットハーバーが最適かと思います。 花火の最後は水上スターマインとナイヤガラです。 ナイヤガラの点火を観てから会場を後にしても良いかと思います。 ヨットハーバーは花火が終わるまでゲートが閉じられるので、それまでは出ることができません。 できれば夜間に出発して朝には駐車場に入る事ができるとベストです。 朝6時くらいならシートを張って場所取りが可能な場合もありますし、お昼までなら有料席の当日券を購入して入場を待つ事も可能でしょう。 最適な観覧場所は有料席として販売されるので、無料の良い場所は殆どありません。当日の朝までに湖岸(岸辺)の場所を取れない場合は堤防越しの低い場所になるので、立木などが邪魔をして観覧状態は良くないです。(低い花火は見えないです。) 場所取りをしないのであれば湖岸通りをウロウロしながらの観覧になると思いますが、湖岸の立木が邪魔をするので花火はよく見えません。 ある程度距離を置いたところからの方がよく見えます。 当日は夕方近くなれば渋滞が始まるでしょうね。 帰りはひどい渋滞になります。 茅野方面へ抜ける方が渋滞距離は短いかもしれません。 http://www.suwako-hanabi.com/kojyou/ http://www.suwako-hanabi.com/kojyou/parking/index.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

諏訪出身の者です。 毎年花火大会の日には午前中の早い時間から混雑します。 19号も1kmすすむのに1時間近くかかることもあります。 お昼前にはほぼ駐車場が一杯になり、周辺の駐車場を探す車と、諏訪に入る車で余計に大渋滞になります。 最低でも10時~11時までには諏訪に入り、駐車場に車を止めてしまえば安心です。 諏訪で宿を確保している場合なら10時頃から宿泊施設の駐車場には入れるように手配がされます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A