ベストアンサー 仙台二校について教えてください 2008/08/09 19:56 目標にしたいので、仙台二校に入るために必要な偏差値・内申点を教えてください。 仙台二校の雰囲気や校内行事なども知りたいです。 回答よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gwkaakun ベストアンサー率43% (1162/2649) 2008/08/10 22:07 回答No.2 仙台二高ですね。 推薦の場合、三年間トータルで「135/135(=オール5を三年間キープ)」でだいたい合格率70%といわれています。 一般入試の場合、新みやぎ模試で http://www.h3.dion.ne.jp/~miyagied/guideline.html 410以上、学校の実力テストだったら430以上、中間・期末テストでは軽々と450オーバーはしていないと受かりません。 雰囲気としては、私一個人としては「二高=口達者か変わり者」というイメージがあります。 校内行事ではやはり「杜の都の早慶戦」と言われている『仙台壱高・二高(野球)定期戦』の前日に、仙台市内のアーケード街をプラカードなどをもって練り歩く行進に始まり、当日の壱高→二高、二高→壱高へのヤジ合戦・応援合戦が面白いですね。 あれは壱高・二高生じゃないとやれない特権ですから。TV中継される異常な盛り上がりですからねぇ… http://www.geocities.jp/miyagikko55/school/06-02.html 質問者 お礼 2008/08/11 06:36 回答ありがとうございます。 3年間オール5でも合格率70%ですか・・・。やはり東北でトップにある高校は難しいですね。 『天才と馬鹿は紙一重』と聞いたことがあるので変わっている人も多いかもですねww 私が今住んでいるところがすごく田舎で街が無いものですから、プラカードとかつくって歩くのが羨ましいです。 URLとても参考になりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) sanori ベストアンサー率48% (5664/11798) 2008/08/10 04:43 回答No.1 こんにちは。 まず、仙台二「校」ではなく、仙台二「高」です。 偏差値は、たぶん70近くです。 進学校でありながら、部活動や行事が盛んなことで有名です。 原則として、全員、部活をすることになっているそうです。 質実剛健、文武両道のイメージですが、共学になった昨年以降、校風は変わっているかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 質問者 お礼 2008/08/10 06:45 回答ありがとうございます。 校と高 間違えました。指摘ありがとうございます。 全員部活をするのですか。とても活発なイメージをもちました。 wikipedia参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校高校 関連するQ&A 仙台の高校を探しています 事情があって来年度、仙台の家にお世話になることになりました。 仙台の高校を受験することになりますので、仙台の高校を探しています。 理想としては、 ・南光台から無理なく通える距離 ・共学 ・市立であまりお金がかからない (・軽音楽部がある) 等です。 私の成績は中の上くらいです。 申し訳ありませんが偏差値や内申点は分かりません。 体が多少弱いため、運動は全般苦手です。 もしよろしければ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 仙台の高校 北海道の函館市に住んでいる者です。来年の春から仙台市に 転勤になるのですが、子供が中学3年生なので どこの高校を受験すればいいのか 悩んでいます。 仙台の高校のこと詳しくわかる方教えていただけますか? 偏差値は50くらいで 内申点のランクはFランクです。 公立の高校を希望していますが、私立は仙台育英高校がいいのでは と 考えています。学校の評判や進路先等教えてほしいのですが。 よろしくお願い致します。 仙台一高の推薦で教えてください。 来年、仙台の高校受験をする娘がいます。内申点は家庭科で1度だけ4をとった事があり他全教科5をキープしてます。定期テストは465~485。部活は部長をし、中総体では県大会2年から進出してます。塾へは行っておりませんので偏差値等はわかりません。本人は推薦で一高をといっているのですが、私は二高でも推薦大丈夫なのでは?と正直、迷ってます。この内申点で推薦合格の確率はどの位でしょうか?中学校によっては一高・二高に推薦をださない場合などがあると聞きましたがそんな事があるのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 仙台のナンバースクールに入学したいのですが。 22年度の高校入試に挑戦する、宮城県北の中三の男子の親です。 自宅より東北本線または新幹線での通学で仙台のナンバースクールに 入学させたいのですが、どこの高校が最適でしょうか? 現在、JR仙台駅より徒歩圏の「仙台一高」「仙台二華高」 そして、東仙台駅より徒歩圏の「仙台三高」を考えております。 子供の成績は新みやぎ模試410点前後、校内成績は120人中1番 内申点五教科はすべて5で、平均4.5です。 生徒会では会長をしております。 大学は東北大学以上を狙いたいと思っております。 皆さん、よろしくお願いたします。 宮城県の推薦入試 宮城県では今年から全学区制となり、高校の偏差値入れ替わりの予想されていますが、 今年度の推薦入試の内申点のボーダーラインはどのような数字になるのでしょうか。 ちなみに我が娘、仙台南高校か向山高校を目標に頑張っております。 内申点は38~39くらい。 部活動では東北大会には出場しています(入賞はしていませんが) このような内申点で推薦を狙うのは難しいのでしょうか。 仙台東高校推薦 来週、仙台東高校の推薦を受けるのですが、面接や内申点など、詳しく知っている方がいたらぜひ教えてください。お願いします。 都立三田高校について 現在、 換算内申→38 偏差値→54 なのですが、三田高校に受かるためには… *最低どのくらい偏差値を伸ばせばいいでしょうか? *このままで行くと、本番点はどのくらい必要ですか? *上記二つの質問で、もしも換算内申が42だったら、どうなりますか? *去年の最低点は何点ですか? ご回答よろしくお願いいたします。 あなたならどちらの高校に受験しますか あなたならどちらの高校を受験しますか? 第一志望の高校を A高 第二志望の高校を B高 僕のテストの偏差値は53で、内申点は28です。 -----A高----- ・偏差値 57 ・必要内申点 34 ・倍率 1.13倍 ・定員 280名 ・大学進学率 国公立合格者数が50名、私立四大が650名。 ・中学時代の友達が多数いる。 ・電車で30分 -----B高----- ・偏差値 51 ・必要内申点 29 ・倍率 1.2倍 ・定員 280名 ・大学進学率 国公立合格者数が20名、私立四大が300名。 ・中学時代の友達が1人も居ない。 ・電車で1時間、自転車で30分 計 1時間半。 _______________ A高を受けたいと懇談しましたが、「滑り止めの私立を視野に入れといた方が良い」と言われました。 僕の家は結構貧乏で、私立に行かせてもらえません。 そして何故A高を受けたいのかというと、僕は内気で、友達をあまりつくれません。 それと、大学進学率が高いし、校内の雰囲気が良かったです。 他に高校は無いのかというと、後は実業高校や、偏差値40程度の底辺高校しかありません。 皆さんの回答をお待ちしております。 仙台三校 内申点 仙台北学区中三息子の進学についてご相談させてください。第一志望校は仙台三校になります。共学化に変わる過渡期とううこともあり、内申点が低いので心配しております。 中1時内申点 5教科:18 9教科:実技2倍加算で46 中2時内申点 5教科:23 9教科:実技2倍加算で49 中3 2期制なので結果がまだ出ておりませんが、中間試験では468点で学年197人中11位でした。期末試験では448点で順位はまだ出ておりません。 部活は3年間大変ハードだと定評のある陸上部に所属し、まじめな生徒の部類だとは思いますが定期テストに比べ宮模試の成績が今ひとつです。二年春より宮模試を受けていますがずっと偏差値60~61と低迷しておりましたが7月に64、8月は63、9月の結果は出ていませんが点数から言って恐らくは64はいくのではと思います。 大変ケアレスミスの多いタイプで好きな教科は理科ですが、大抵何か大きな失敗を犯してどれか一つの教科を落とす傾向があるし、漢字が苦手です。一年生の定期テストの社会科で漢字ミスで20点落としたこともあるくらいです。塾では努力でおぎなってきている典型的な努力型と言われており、性格は天真爛漫で明るいと褒められます。 中学ではじゃんけんで負け続けてしまい、大した役員にはなれずじまいでした。 家庭の方針で小学校では伸び伸びとさせて塾などには通わせなかったので今になってしわ寄せがきているのだと反省しております。どうでしょう?息子は無事に進学出来そうでしょうか??ご助言のほどお待ち申し上げております。 仙台から東京・神奈川への高校入試で困ってます。 中学3年生の娘がいますが、来年の春に、転勤により仙台から神奈川に引っ越すことになりました。 高校受験を、東京、神奈川でしたいと思っているのですが、どこを受けていいか迷ってます。 仙台は2学期制の為、3年の前期までの成績しか出ません。推薦で仙台の内申点は通用するのでしょうか? 1・2年生時の内申点は 5教科22/25 9教科38/45 3年生の前期は 5教科21/25 9教科36/45 です。 大手の塾の模試では、偏差値60前後です。 主人は、1月に、青葉区の田園調布線沿いに引っ越す予定でいます。 子供の希望は、男女共学(これは絶対)、部活動が盛ん、できれば、制服のあるところがいいとのことです。 偏差値と、通学経路をみて、県立なら市ヶ尾高校か、大和高校を考えてみました。ホームページをみると市ヶ尾高校は部活も熱心のように書いてありました。 私立は、大学に進学しやすいように、駒澤大学、東海大学付属高輪台、日本大学櫻丘、國學院などに絞ってみたみたのですが・・・。 環境などで、良い高校があれば教えてください。 やはり、東京・神奈川の方は、都立・県立より私立のほうが良いのでしょうか? 仙台のレベルと違うと思うので、推薦、私立の入試問題等、本当に困ってます。 早く志望校を決めて、学校見学に行きたいと思っているので、よろしくお願いします。 都立高校受験生です。 都立高校受験生です。 中3の一学期の成績が 換算内申点が44しかありませんでした。 これを二学期の成績で頑張って 51~53に上げることを可能でしょうか? あと 高校の偏差値と内申一覧を見ると 換算内申点は高いのに 偏差値が低い学校があります これは 内申点が少し足りなくても 偏差値があれば受かるでしょうか? 急ぎです 回答よろしくお願いします! 宮城県第二女子高等学校について 仙台南学区の中3の女子です。 二女についてお聞きします。 学校の実力テストでは380点~390点で校内偏差値が大体良いときで66、悪いときで62くらいです。 塾の模試では偏差値が良いときで63、悪いときで58くらいです。 また、宮城模試では360~370点で偏差値は61くらいでした。 この成績で二女の一般入試はどうなんでしょうか? 少し冒険しすぎるでしょうか。 アドバイスをお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 岡山県で高校受験を控えてはいるのですが 今年三月に高校受験を控えた中学三年生です。この時期にはもうみんな志望校が決まっている時期なのですが、僕はまだ決まっていません。 僕が行こうとしているのは偏差値63という進学校なのですが、僕の内申点があまりよくなくて、今現在の実力はボーダーぎりぎりです。 もう少しで願書を出す時期なのでできるだけ早く、目標を決めたいと思っているのですが、内申点が悪いというだけで筆記試験がよくても落とされるのではないかと心配です。 岡山県に住んでいますが、内申点が悪いというだけで落とされたりはしませんよね?少しでもご存知の方はいらっしゃらないですか? もしよければ回答お願いします。 仙台南高校について 私の妹は仙台南高校を志望校に考えているのですが、 北学区のため3%枠と調整枠?でしか行くことができません。 学校のテストでは平均して420点くらいとっているようなのですが、 妹の通っている塾ではまだ合格圏に満たないと言われたそうです。 学区が違うため入れる人数が少ないことは知っていますが、 だいたい何点くらいとっていれば合格圏に入るのでしょうか? 一つの目安としてどなたか回答をお願いします。 それから仙台南高校に通っている方いましたら、 是非学校の雰囲気などについて聞かせてください。 仙台一高の推薦・一般 中部南学区の仙台一高志望です。 受験で、推薦をお願いしようと思うのですが、内申点は4.7(約185/195くらい?)です。 また、定期テストは大体460から490点あたりを取ってきました。 宮模試は8月と10月を受け、それぞれ429,398点でした。 10月では数学のテストを55点と、過去最悪の点数でした。 この成績で一高は狙えるのでしょうか? 他に知りたい事などあればできるだけお答えしたいと思います。 よろしくお願いします。 仙台第一高校 入試について いつもお世話になっております。 宮城県北学区在住の中3女子です。 仙台一高の推薦入試についてなのですが、 今年から課題に小論文が加わり、 (1)課題文を用いた英語を含んだ小論文 (2)数理性を重視した小論文 となっています。 (1)の方はテーマに沿って英作文を書くという 対策くらいしか出来ておりません…。 (2)についてはどのような対策をすれば良いのでしょうか。 時事問題などなのでしょうか…。 また、内申点が 1年→43.5/45 2年(2学期)→44/45 3年生(1学期)→43/45 ※2年1学期の内申点がわからなくなってしまいました…。 みやぎ模試が 平均偏差値(9~12月)61 ずっとC判定 生徒会所属、県大会は団体2回、個人1回出場、各種実行委員などを させていただいてきました。 現時点での推薦、一般それぞれで合格する可能性を教えていただきたいです。 塾などにまったく行っていないので、アドバイスを頂きたく、質問いたしました。 どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。 高校受験について 宮城 南部地区に住む中3男子の母です。 中3になってからの新みやぎ模試の平均は386点、偏差値66です。 最高は436点で偏差値70です。 仙台一高の3%枠に挑戦するつもりですが、内申点は低く38くらいです。第二志望は、向山理数を考えています。 一応、私立は仙台育英の特進を受けますが、行きたくないらしいです。 現実は、厳しいと思いますが、3%枠で勝ち抜くには、みやぎ模試で 何点くらいを目指せばいいのでしょうか。 詳しい方がいらしたら、是非おしえてください。 宮城模試の偏差値 宮城模試を3回受けて受けて平均偏差値66で仙台三高(理数)の判定はA判定(安全圏)だったのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?学校での内申点は大体38くらいです。 偏差値55くらい公立高校への推薦 受験をひかえる中3女子です。 私は愛知県立横須賀高校を第一志望校にしています。 今私は内申37で高校の偏差値は55ぐらいです。1学期の内申は34です。 以前行われた実力テストでは290人中37位でした。 推薦でいきたいなあと思っているのですが2学期の内申が出る前の進路相談で先生に厳しいと言われてしまいました。 そのときは1学期の内申でそう判断されました。 今(2学期)の内申ではどうなんでしょうか。 剣道初段、空手初段を持っているのですがこれではダメなんでしょうか。 生活の面は学年主任の先生や担任に問題ないと言われたので、 大丈夫なんじゃないかなと思っています。 校内推薦は通るでしょうか。 あと一般入試の際は何点ぐらいとればよいでしょうか。 回答おねがいします! 受験についてです 私は神奈川県湘南地域在住の中学三年生です。 今、偏差値は50~45の間をさまよっていますが、行きたい高校の偏差値は55~60でした。 神奈川県は内申重視のようですが、内申点も壊滅的で、2が2,3個、3が5,6個です。 偏差値の上げ方、内申点の上げ方、私の行きたい高校に現状のまま行くにはどのくらいの偏差値が必要か教えていただけないでしょうか? お願いします!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 3年間オール5でも合格率70%ですか・・・。やはり東北でトップにある高校は難しいですね。 『天才と馬鹿は紙一重』と聞いたことがあるので変わっている人も多いかもですねww 私が今住んでいるところがすごく田舎で街が無いものですから、プラカードとかつくって歩くのが羨ましいです。 URLとても参考になりました。 ありがとうございました。