- ベストアンサー
小学1年生の娘との交換日記(父親)
小学1年生の娘と交換日記を始めた父親です。 会社の帰りが遅く、接する機会が少ないもので、私から始めてみました。妻が、交換日記にノートを買ってきてくれ、「イラストしりとり」や「なやみごと」「今日のグッドニュース」などいろいろの項目があり、頑張って書いています。日記本文には、簡単なクイズも入れておきます。 娘は毎日見るのを楽しみにしてくれています。特に、私のクイズを楽しみにしています。しかし、娘からの返事は愛想のないもので、「なやみごと」「グッドニュース」なども毎日なしです。ついには、本文も「こんにちは」程度になってしまいました。 まだ始まって1週間程度ですが、だんだん一方的になってきた感じがあり、少し寂しく思っています。娘の口から聞けない毎日の様子が書かれていたら、張り合いもあるのですが・・・。 それでも、娘は楽しみにして、すぐに(ほとんど書かれていない)返事をくれます。 娘からも積極的にいろいろ、書いてもらうにはどうすればよいでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- narusato
- ベストアンサー率30% (83/273)
回答No.6
- tosa-bash
- ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.5
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
回答No.4
- mapo963
- ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.3
- natsuki777
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1
お礼
回答有難うございます。 そうです。すべて平仮名で書いています。 作文も難しいのでしょうね。 「お父さんのことで困っていることはずばり○○です」 はいいですね。このアイデア頂きます。 きっと、沢山困っているはずです。 「お互いに続けられるよう、始めは書く量を少なめにしていくと いいのではないでしょうか。」 私の書く量も少なめにしようと思っていたのです。 いろいろな項目に毎日すべて書き込むのは本当に大変です。 特に私は絵が下手で。 夜書いて置いておくと、朝娘が起きて、まず交換日記を見るのです。 それだけ喜んでいるなら、もっと沢山書いてよと思ってしまいます。 しかし、続けられるように、簡単にしようかと思います。