ベストアンサー お風呂のお湯を洗濯に使った場合、1ヶ月で何円くらいの節約になりますか? 2008/08/08 22:36 お風呂のお湯を洗濯に使った場合、1ヶ月で何円くらいの節約になりますか? 妻が汚いからという理由でなかなか使ってくれません。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー terepoisi ベストアンサー率44% (4106/9303) 2008/08/09 00:04 回答No.2 年間約9,100円の節約 http://otoku.pya.jp/kounetuhi/suidou1.html#1 ただし、水道代は自治体によってものすごく違いますから 節約できる量で判断したほうがいいと思います。 洗濯機の説明書で1回当たりどのくらい消費するかわかります。 残り湯で洗うと汚い? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016151520 これも一理あります。 すすぎを水道水でしたとしても洗濯槽内がなんとなく温まってしまって カビ発生の原因になりやすいです。 除菌効果のある洗剤を使えばある程度解決しますが、 洗剤は個人の好みとこだわりがあるので難しいかもしれません。 清潔感というのは生理的な感覚のようで、どうしても譲れないという お気持も理解できます。 また家族構成によっても違うと思います。 我家は残り湯活用派ですが、男の子3人とかだと使えるレベルではないということもあるようです。 質問者 お礼 2008/08/09 14:46 みなさんありがとうございました。 思ったよりも金額的には少なかったです。 カビのことなども考えると使わなくてもいいような気がします。 私の地域は日本でもかなり水道が安いところなのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) mat983 ベストアンサー率39% (10264/25669) 2008/08/08 23:24 回答No.1 http://www.sutekimama.com/setsuyaku/suidodai.html 上記サイトには 「毎日行うと1ヶ月で約650円のお得」と出ています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 洗濯機 風呂の湯を使うについて 家族二人なので、4日入ったら湯を全部抜いて入れ替えています。 洗濯は二日に一回です。風呂の残り湯を使っています。 イマイチ自信がないので教えてください。 A・二日目洗濯、四日目洗濯。 B・一日目洗濯、三日目洗濯。 どっちが水を節約できるのでしょうか? (風呂満タン40L、足し湯20Lとして。) お風呂の湯、流す?流さない? 主婦です。 節約のために風呂の湯を次の日まで抜かずにとっておいて、朝に洗濯水として再利用しています。 でも、これだと次の日に浴槽をキチンと洗わなくてはいけません。 お風呂に入ったすぐあとだと湯アカも取れやすいし、お湯を抜いたあとにさっとこすってタオルで拭けば掃除はほとんどしなく言いと聞きました。 今は冬だし水洗いは冷たいし、お湯で洗うのもガス代がもったいない…(ドケチ?) みなさんはお風呂のお湯をその日のうちに流しますか? 次の日までとっておきますか? 補足ですが、その日のうちに洗濯してしまえばいいのでしょうが、主人は帰宅時間が遅くまたアパートなので夜は洗濯機を回せません。 赤ちゃんが入るお風呂のお湯は・・・ いつもお世話になってます。 今、6ヶ月の娘がいます。 娘が生まれてから水道光熱費が飛び上がり、金額をみてビックリ! それから、洗濯はお風呂のお湯を使って節約していますが、 先日ママ友と話をしていたら、お風呂のお湯は2日使うと話をしていました。我が家は追い炊き機能がないので、いつも新しいお湯を入れていますが、皆さんはどうされてますか? 6ヶ月の乳児と入るお風呂は新しいお湯の方がよいでしょうか? また、こうやってお湯をキレイにして使っているよ!って言う方法があれば教えて下さい。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 風呂の湯はどれくらい使い回す? 80才の母が風呂の管理をしています。 新しく浴槽にはったお湯を4日くらい追い焚きして使い回します。 家族6人が入るので一日でお湯も汚れます。 二日目の追い焚きは耐えられますが、三日目以降は汚いし臭いし困っています。 妻はシャワーしか使いません。 浴槽は大人ひとりが横になって入れるくらい大きいです。 いくら節約と言われても抵抗があります。 バスクリンを入れてだましだまし入るか、お湯の交換時期を早めたいです。 皆さんは何日くらい風呂の湯を使い回しますか? 風呂湯節約のペットボトルが邪魔・・・ お風呂のお湯の節約でみなさんよくされているように 水を入れたペットボトルを入れて湯増ししています。 ですが、入るのにとても邪魔なんです(^^; 今、1才前の子供を入れているのですが 邪魔だし踏んで転びそうで・・・ なんとかならないかと、洗濯用ネットの大きいものに ペットボトルを全部入れてみました。 バラバラにならないので邪魔にならず 入浴にはとてもよかったのですが 掃除の際、ネットを引き上げたらびりっとやぶれました。 あんな弱いものに2リットル6本入れて持ち上げたら 当たりまえですが(^^; なにか邪魔にならないいい方法はないものでしょうか。 あったら実践してみたいと思ってます。 よろしくお願いします。 お風呂温めるのにはどれが節約? ガス代節約でお聞きしたい事があります。 私と主人は大体いつも8時頃お風呂に入ります。 しかし息子は帰宅がいつも10時になり、その時間にお風呂に入るのですが、その頃には少しお湯が冷めてしまっています。 なので追いだき&足し湯という感じなのですが、我が家はプロパンガスなのでガス代がバカになりません。 こういう場合の効率的な方法を教えてください。 ・追いだき+足し湯 ・風呂を最初から入れ直し ・高温で足し湯をする この3つだとどれが一番光熱費節約になりますか? どうしても連続で入ることは出来ないので、アドバイスお願いします。 お風呂の湯を洗濯機に移すポンプについて お風呂のお湯を、節約のために翌日洗濯機の水に利用されている方が 多いと思います。 いつも母親が洗濯をしてくれているのですが、そろそろ高齢にもなって きていますし、浴槽の水を洗濯機の中まで、ポンプで移せればよいと 思っています。 転んで骨折をしたり、腰を痛めたりする可能性がありますので、 念のため、早めに対策をと考えています。 なにか良い商品をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか? お風呂のお湯の節約アイデア お風呂のお湯の節約方法についてご質問します。 浴槽が幅70cm長さ98cmと中途半端な大きさです。 一人で入るため、お湯を半分だけ入れ、無理な姿勢で入浴をしています。 お湯の量をそのままで普通の姿勢での入浴するには、どうしたらいいかと悩んでいます。 一般的にはペットボトルに水を入れる方法がとられているようですが、 ガス代の節約にはならないのでそれ以外の方法を考えています。 風呂の敷きマット(厚み2cm)を浴槽の両サイドにあて、 両端にペットボトルで重りをしてみたらどうかと思うのですが、 不衛生になるような気もします。 同様の事を試した方がいらっしゃいましたら、成功したかどうか教えてください。 お風呂のお湯 お風呂のお湯が少しずつ抜けてしまいます。 考えられる原因は浴槽のひび割れや排水栓の劣化ですが、確認したところ、そのような異常は見当たりませんでした。 排水栓はゴム栓で、約10年ほど前に1度だけ交換しました。浴槽はステンレス製ですが、ひび割れ等は見当たりません。 1日目に大量にお湯が抜けていたため、2日目はいつもより緊めに栓を閉めたところ、それほどお湯は抜けていませんでした。それでも、いつもよりお湯が減っていました。 私以外の家族がお湯を使用した形跡はなく、聞いてみても使用していないと言います。 考えられる原因は、浴槽のひび割れや排水栓の劣化以外に何かあるのでしょうか? それともやはり、気付かないところでひび割れや排水栓の劣化があるのでしょうか? お風呂のお湯は、洗濯や掃除、水撒きに利用したりと重宝していました。また、水道代の節約と節水のためにもお風呂のお湯は必要です。特に、冬場はお湯がないと何かと困ります。 そんな理由もあって、お湯が抜けてしまうのは勿体無し不便でとても困っています。 同じような経験をお持ちの方、アドバイスや対処法等を教えて頂けると助かります。ご回答宜しくお願い致します。 洗濯機のお風呂のくみ取り 洗濯するときにお風呂のお湯を使って、洗濯するとエコのような感じがしますが、 実際は電気を使ってお湯をくみ取っているので、 電気的にはエコではありません。 実際金銭的にみると節約になっているのでしょうか? また環境にはエコなんでしょうか。。。 風呂の湯を入れると、洗濯槽に雑菌が増えませんか? 風呂の湯がもったいないので、洗濯に使おうと思ったんですが 1 夜のうちに温かい湯を、洗濯機に入れてしまうと 洗濯槽に雑菌が増えてカビとかの原因になりませんか? 2 逆にバスタブに入れ続けるのも、風呂釜の雑菌増殖の原因にならないでしょうか 上記のことが心配なので、20Lの水タンクに保管しておこうかと考えているのですが どう思いますか?アドバイスお願いします。 お風呂での節約 [冬の時期のお風呂] (1)浴槽にお湯を貯めずに、シャワーを常に出しっ放しにする。 (2)半分ほど浴槽にお湯を貯め、シャワーは随時止める。 どちらが、ガス?水道代の節約になりますか? また、他の節約術があれば教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 洗濯に使う水は風呂のお湯でない方が良いのでしょうか 洗濯に使う水はきれいな水が良いのでしょうか。 風呂で使ったお湯を洗濯に使わない方が良いのでしょうか。 追い炊きができないお風呂の節約は、、 わが家のお風呂は追い炊きができません。子供と一緒に先に入って、主人は帰りが遅いので熱いお湯を足したり、残り湯を洗濯機に入れて少なくしてから足したりしています。最近の寒さの影響か、温度の下がりが早いようで主人のお風呂をまた改めて入れなおしていたりしています。 仕方がないとは思いつつも、節約のために温度の下がりを鈍くするバスパを利用したり、覚めにくくするようシートをかけたりしていますが、効果はいまいちです。 みなさんはどのように節約していますか?また、春先にはお風呂を新しくしようと計画中です。追い炊き機能はつけるべきでしょうか。(マンションの狭いお風呂です)アドバイスお願いします!! お風呂のお湯を洗濯で利用するタイミングについて 洗濯初心者です。 私の家の洗濯機にはお風呂の残り湯を利用できる機能があるのですが、お風呂から洗濯機へお湯を移動させるタイミングについて教えていただけないでしょうか。 私は洗濯機を利用する時は朝で出勤前に洗濯物をしてでかけるのですが皆様は。夕方のお風呂あがりに洗濯機かお湯を移動して朝利用するのでしょうか? それとも、朝、前日の残りを洗濯機に移動して利用するのでしょうか? どちらを選択しても洗濯機、お風呂の浴槽にヌメリの原因になるので皆さんのご意見をお伺いしたいと思いました。 以上よろしくおねがいします。 お風呂のお湯は毎日入れ替えなきゃダメですか? 2人家族です。 追い炊き機能の付いていない、昔ながらのお風呂です。 私も父も身体を洗ってからお湯に浸かるので、2日めでも お湯はピカピカ綺麗なままです。 2日目はお湯を2/3位減らして熱湯を入れて調度良い 温度にしています。 残り湯を洗濯にまわす。。など節約の方法があるみたいですが、 我が家は昔ながらの一軒家で、洗濯機置き場は外にあり、 お風呂場と離れすぎていて無理です。 なので2日目でも浴槽に湯垢も付いていないし、お湯も綺麗 なので、3日くらい替えなくても大丈夫かな~と思って いるんですが…。 一般常識的にはどうですか? よろしくお願いします! お風呂のお湯は毎日変えますか? 1人暮らしだと面倒で結構寒くてもシャワーで我慢したりしてます。実家では風呂を沸かして入ってたなー、と思ったのを機にふと疑問がわいてきたので質問させてください。 実家ではお風呂を沸かすと、何日も同じ湯をつかってました(減った分は足すけれど)。3日から4日は同じ湯だったような・・一回ずつ変えるのはもったいないから、という理由だったと思います。日にちが経ってくると汚れてくるので、私は入るのがイヤになってきたりしてました。ちなみに、お風呂のお湯は、洗濯などに使いまわすことはありませんでした。 今は1人暮らしなので、一度お湯を沸かすと二日くらいは使いますがそれ以上同じお湯を使うことはありません。 そこで質問です。 お風呂のお湯は毎日変えますか? 変えないとしたら何日くらいですか? 回答時に何人暮らしかをお答えいただきたいと思います。うちの実家のように何日も変えないのは珍しいのでしょうかね。。決して不潔な一家ではなかったのですが。まあ、毎日お湯を変えてたら毎日お風呂を洗わないといけないので、それはそれで面倒そう、って思いますが・・ お風呂の余り湯で洗濯したいけど・・・ お世話になります!! 実は入ったお風呂の残り湯を洗濯機に入れて 使いたいのですが・・・ バケツだと何度も大変ですしこぼれるし。 よく電動のお風呂から洗濯機へお湯が流れる ホース式のものがありますが(実際にかなり何年か 前に購入した)ホースの収納が面倒だったのと 何か(忘れた)毎日使うには面倒な作業だった 記憶があります。 一番いい楽な方法って何かありますか? 便利グッズなどありましたらお願いします! お風呂の湯加減 どの方法が節約できるのか教えてください。 お風呂のお湯は、設定してお湯を出す方法と、水を入れて追い焚きするのでは どちらが倹約になりますか 風呂の湯 風呂の湯について、追い炊き可能な風呂でもお湯は できれば毎日入れ替えた方がいいとよくきくのですが、 もったいないような気がして、つい追い炊きで湯を沸かし、 入浴してしまいます。 洗濯にも使っておりますが・・・。 追い炊きの湯を清潔な状態で入浴できる何かいい方法を ご存知の方お教え下さい。 以前、テレビで、薬草のようなものを湯に入れ、清潔を保って 追い炊きで繰り返し入浴してみえる方が出ていましたが そのときは追い炊き不可の家に住んでいたため、 気にせずよく観ていませんでした。 どなたか、お教え下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさんありがとうございました。 思ったよりも金額的には少なかったです。 カビのことなども考えると使わなくてもいいような気がします。 私の地域は日本でもかなり水道が安いところなのです。