- 締切済み
慣れすぎたらしいです。
彼女から電話が来て「やっぱり終わりにしない?」といわれました。 その場では別れましたが後々自分がメールしたところ、「やっぱり4年半付き合ってホント家族みたいだし慣れすぎたせいか昔みたいに好きな気持ちになれない。」といわれ、でもあなたの事は嫌いじゃないし好きなんだけどこのまま付き合っても慣れで生まれた態度が逆にあなたを傷つけてしまうから。・・・あなたと一緒にいる事が私にとって一番幸せって分かっているけど一番傷つくのはあなただと思う。といわれあなたにはもっといい人がいるとおもうよ」と言われました。この間までお互い大好きといってたのに突然ここまで落ちるものなのでしょうか・・?彼女は昔から考えこむ性格で別れた後にいつも後悔みたくなります。会って話しがしたいといったら「会うと揺らぐから嫌だ」といってきましたが強引に会って話ました。やっぱりもう無理といわれ、でも縁は切りたくないし一番の理解者だし友達として相談があれば相談とかしたいし続けたいといわれました。 やっぱりここへきて価値感の違いなんでしょうか? この先復縁はないかな?といったら、そんなの分からないと言われました。今回の彼女はかなり意志が固い感じでした。 しかしこんな言われ方したら自分も別れるに納得できないし、自分も別れたくないのです。自分がここで腐っちゃってもいいのでしょうか? 彼女の意思が変わってくるまで少しの間(夏休みの間)待ってあげるのか? それとも今の時点では彼女には付き合う気もないし、好きになれる自信もないらしいのでスパッと縁を切った方がいいのでしょうか? 今かなり見切りがつかない状態です。 彼女の周りはみんな復縁したり別れたりをしているので彼女がそれに刺激されたんじゃないかと考えています。 一時の感情に流されているだけだとは思うのですが。 倦怠期とは違うのでしょうか・・?とにかく突然で納得できません。 かなり悩んでいるので皆さんのアドバイスを聞かせてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenkenkiyo
- ベストアンサー率36% (847/2323)
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
- lucky-bear
- ベストアンサー率0% (0/1)
お礼
そうですね。突然ではなかったのかもしれないと彼女も言ってました。 もう諦める事にします。 ありがとうございます。