• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:胃カメラ画像でのガンの所見)

胃カメラ画像でのガンの所見

このQ&Aのポイント
  • 胃カメラ画像でガンが判別できるのか?
  • 潰瘍の後のような物が見つかったが、ガンかどうかは不明
  • 初期ガン経験のある43歳女性の不安

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dxdydzdw
  • ベストアンサー率43% (85/197)
回答No.1

>普通胃カメラ画像の時点でおそらくガンとわかるそうですね。 どこの誰がそんなことを言ったのかしりませんが、それであれば組織検査は要りません。確かに、不整形のいびつな形をしていたり、分葉していたり、凹凸が不整であったりすると、「あ、これは悪性くさいな」と思うことはあります。また、よほどに進行した癌であれば「まずこれは癌」と思えることもあります。けれども、人間が顔つきで善人やら悪人やらわからないのと同じく、ほんとうのところは組織診断しないとわかりません。 とくに早期胃癌は全く判別がつきません。 組織診断をお受けになって、その結果を待つことでしょうね。

kanatoha
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ちなみに組織検査をするかしないかというのはどういう判断になりますでしょうか?(あきらかな腫瘍やポリープは別として) 自分の写真を見る限り、固い感じとかひきつれた感じといのは 素人目ではわかりませんでした。 再検査は1ヵ月後なので、なんかドキドキしますが 1ヵ月後でもいいということは、念のための検査かなあと 楽観視するようにしてます。 ちなみに既往である別の部位のガンはもちろん確定診断は細胞診でしたが、X線・エコーの時点で10中8、9クロだというDr.の 反応だったので事前の心構えができました。 不要な心配は現時点ではせずに検査を受けようと思います。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dxdydzdw
  • ベストアンサー率43% (85/197)
回答No.2

つづきです。 >組織検査をするかしないかというのはどういう判断になりますでしょうか 少しでも怪しい、と思ったらやります。見逃しが最も怖いですし、何カ所採っても患者さんへのダメージはほとんどありませんから。 >固い感じとかひきつれた感じといのは素人目ではわかりませんでした。 見慣れないとわかりません。また、写真では実物よりややわかりにくいと思います。だいたい百人くらい診れば大方わかるようになってくるといいます。

kanatoha
質問者

お礼

早々のお返事有難うございます。 ちゃんと検査しておいてもらって早く安心 することですよね。 何事も経験なのですね。 例えばエコーだってこっちからすれば なんだかわからないのに 良性か悪性の可能性大かというのも 瞬時に見分けるところあたり Dr.だなあとか 妙に関心したりしてます。 有難うございました。

kanatoha
質問者

補足

最初の胃カメラから1ヶ月ほど達 先日細胞診を受けました。 画像の所見的には潰瘍は進んだようで 見せてもらいましたが1回目にはなかった白い変色部分が 出来ていました。 とりあえずピロリ菌検査と細胞診の結果待ちとなりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A