• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学資保険の契約者は夫にすべきですか?)

学資保険契約者に迷う夫婦のメリットとデメリット

このQ&Aのポイント
  • 学資保険の契約者は夫にするべきか、妻にするべきか迷っている夫婦がいます。夫の生命保険には高額の保障があり、妻の貯金や保険もあるため、自分のお葬式代ぐらいはカバーできると考えています。しかし、夫の貯金がなく、学資保険まで支払う余裕がないため、妻の貯金から保険料を支払う予定です。
  • 学資保険の契約者を夫にするメリットは、夫に万が一の事故を起こした場合も安心だという点です。しかし、契約上の問題やデメリットもあります。例えば、夫が契約者である場合、夫の死亡後に保険金を受け取るためには、手続きや手間が発生する可能性があります。また、夫が保険料を支払えない場合、保険が解約されてしまう可能性もあります。
  • 契約者を妻にする場合のメリットは、妻が保険料を支払いやすいことです。妻の貯金や保険などから学資保険の保険料を支払うことができます。また、妻が契約者である場合、夫が亡くなった後も保険金を受け取る手続きが比較的簡単になる可能性があります。しかし、妻が契約者である場合、夫が保険料を支払えなくなった場合には保険が解約される可能性もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.1

回答がないようなので・・・ >契約上の問題などデメリットはあるのでしょうか。 特にないと思いますよ。 あるとすれば、すでに理解されている通りご主人が万一のときにも保険料を払い続けなければならないことでしょうか。 女性のほうが死亡のリスクが低いので、同じ年齢ならむしろ保険料は安くなると思います。 ただ学資保険まで支払う余裕はないということなら、無理して学資保険に入る必要はないと思いますがどうでしょう。 どうせ奥様が保険料を払うつもりなら、養老保険をお子さんの学費として使うという選択もあるし、500万円の預貯金を学資として活用すればいいだけの話ですよね。10年ものとかの長期の定期保険に預けたとしても、学資保険以上に増えるものはいくらでもあります。 それでも学資保険にこだわるなら、12年か15年満期の学資保険か低解約払戻金金型の終身保険に、全期前納(保険料を一括前払い)で加入するといいでしょう。

mama20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昔は子供が生まれたら学資保険・・・ と言われていたようですが、今は違うみたいなんですね。 アドバイスをいただいた 「低解約払戻金金型の終身保険に、全期前納」 というのが良さそうなので、検討してみることに します。