• ベストアンサー

皆さんは、学研の「科学」と「学習」を取ってましたか?

私の頃は学校に売りに来ていました。 「学習」よりも「科学」の教材が魅力的でしたね。 多分、授業の内容と関連した教材なのですが、そんなことはお構いなしに遊んでました。 それと勉強が出来る子は「学習」だけを取っていたような気がします。 皆さんは、「科学」と「学習」を取っていましたか? 記憶に残る思い出の教材はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

多分同世代ですね~。 はい、小学校の昇降口に学研の方が売りに来ていました。 その日は朝から何だかそわそわして、母からもらった代金を 無くさないようにしっかりランドセルにしまい、登校した 覚えがあります。 手にしたときは、ムチャクチャうれしかったです~! 2つ上の姉が「科学」でしたので、必然的に私は「学習」でしたが。。。 (「科学」がよかった…) そうそう、勉強ができる子は「学習」が多かったですね。 やっぱり…という感じで。 思い出の教材・付録は、ないです。 あ~楽しい~!おもしろ~い!の、記憶しかありません。(笑) 今の子が「科学」を手に取っても、付録で楽しめない・遊べない 気がします。 昔の方が、知識の向上に役立つものばかりだったかも…と、 小4・小2の息子を持つ今、思います。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >2つ上の姉が「科学」でしたので、必然的に私は「学習」でしたが&勉強ができる子は「学習」 ということは回答者さまは勉強が出来たんですね! 売り出される日は楽しみでしたね。その日は寄り道せずに早く帰って作りましたね。 ありがとうございました。

その他の回答 (19)

回答No.10

おや、これまた懐かしいですねw。 私も取ってましたぁー「学習」と「科学」両方! でも楽しかったのは皆さんと同じ「科学」です^^。 ・自分でカメラを作り、写真を撮り、「現像液」に浸すと・・あらら・・・秘密の写真が出来ましたよ・・・エッチ。 ・あと「昆虫採集セット」ですね。「緑色の液」と「ピンク色の液」がありました。人間に注射したくて・・・したくて・・・w(怖)。

localtombi
質問者

お礼

当時流行りましたね、昆虫採集! それだけ家の周りに昆虫が沢山いたという証拠ですけどね。 夏休みの宿題には、誰かは必ず昆虫採集でした。 セットにはちゃんと注射器も付いてましたが、今では“危ない”“悪用される”とかでうるさいんでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.9

懐かしい~~!! 前もって購入予約をしておいて、発売日には学校に箱に入ったまま配達され持って帰るというシステムでした。 私は最初、学習を買っていましたが(勉強ができた訳ではありません)、科学を買っていた友達の教材の方が良く見えて、確か次号の予告で天体望遠鏡の「組み立てセット」と言うのがあるのを聞いて科学に替えました。 次の月に科学を持って帰って、ワクワクしながら教材を開いてみるとレンズが数枚だけ入っていました。 長い筒のようにイメージしていたのに、どうやって組み立てるのか説明書を読むと鏡筒は自作する、と書いてあってガックリ! 結局、望遠鏡は未完成のままでしたね。 あと、岩石の標本とかもありました。 普通では手に入り難い岩石の標本が月ごとに送られてきたように記憶しています。 今から考えれば保存しておけば良かったのですが、そこは飽きっぽい性格だったのでいつの間にか紛失。 というか、実家の納屋かどっかにあると思うのですが今度帰省したとき探してみたくなりました。 *** localtombiさんの2日先輩より

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >前もって購入予約をしておいて 買う月と買わない月を選べましたっけ?そのへんはうろ覚えですね。 >実家の納屋かどっかにあると 私もひとつだけ今だにとってあります。 歴史の年号や出来事が書いてある紙カードをプラスチックの板で隠すようにして覚える機械? ぜひ帰省したら探してみて下さい。 ありがとうございました。

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.8

とってました、とってました! 「科学」です。 No.4さんと同じく、プランクトンを孵化させるキットが思いで深いです。たしか「ブライン・シュリンプ」だったかと・・・ そういえば、そのころ大ブームになってた「シーモンキー」というのも、そんなような小エビの一種を飼育させる商品だったのでは? なんだったかなあ・・・? テンジクエビっだったかホウネンエビとかなんとかって名があったような・・・うろ覚えでスミマセン。 あと、「コンニャク」を作るセットも興奮しました! もしかしてNo.4さんと同い年?

localtombi
質問者

お礼

そうですね、プランクトンのやつは覚えてます。 何だか茶色い粒を水に入れると孵化したような。 「作るセット(コンニャクとか)」「実験するセット(プランクトンとか)」「集めるセット(岩石とか)」「組み立てセット(風向計とか)」など、月によっていろいろありましたね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.6

取っていました。 科学の教材が、特に懐かしいです。 具体的な内容は、あまり思い出せませんが・・・

localtombi
質問者

お礼

懐かしいですね。あの頃がよみがえってきます。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • natamame
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.5

私も「科学」が好きでした。学校で買うことができた時代です。 子どもが小学生になった時、子どもの意向とは関係なく また「科学」で遊べるとうれしかったです。 途中で「学研のおばさん」がやめてしまったので 直接学研から送ってもらってました。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 途中から直接送ってもらうスタイルになったのですか? 学校で買えた時代が一番ワクワク感があったような気がします。 ありがとうございました。

  • hisae213
  • ベストアンサー率18% (11/58)
回答No.4

同じく学校に売りに来てました。両方買ってましたね!思い出に残る教材はプランクトンを卵からふ化させて育てるのと豆腐を作るっていうのが印象に残ってますね。だいたい実験してました。科学はその後「サイエンス」とかいうのに変わったと思いますがその頃からとらなくなりました。懐かしいですね!

localtombi
質問者

お礼

>プランクトンを卵からふ化させて育てる そういえば何だかありましたね! シーモンキーというのがすごく流行っていて、それのタイミングで出したんでしょうか? 豆腐も固まる原理など分からず、単におかずと化しました。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • zant
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.3

科学とってました。 思い出の教材…といっても思いつきませんが、 けっこう楽しく遊んでいた記憶はあります。 DMのマンガも大好きでした。

localtombi
質問者

お礼

>DMのマンガ どんなものでしたっけ? 忘却の彼方に行ってしまいましたね! 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#64127
noname#64127
回答No.2

とってました。 読書しないのに、あれだけは集中して読めました。 思い出の教材は無かったなあ。すぐ駄目にしてたし。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、生徒にとって月1回の配布日は一大イベントでした。 朝から楽しみでしたね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.1

断然「科学」が好きでした~。懐かしいです! 親に泣きついて頼んでました。顕微鏡系や、試薬系が好きでした。 科学と関係ないかもですが、映写機とかナイロン製?のレコードをかける教材というか、付録?が昔から大好きでした。 昔、黄色い箱に入ったお菓子で、箱半分に実験的な付録がついてるのがあったのですが、それも凄く好きだったのに何年も名前が思い出せません。 勉強?できませんでしたね~。興味のあるものしか。

localtombi
質問者

お礼

早速回答を頂き、ありがとうございます。 >試薬系 そうですね、色が変わる理屈など分からなかったけど喜んでましたね。 顕微鏡も、紙をちぎってプレートに乗せて“真っ黒じゃん、つまらない”といった記憶があります。見えないのは当たり前なんですけどね。 ありがとうございました。

関連するQ&A