- ベストアンサー
太平洋戦争
僕は今理系の大学に通っていて、情報系の勉強をしているのですが、授業に国際関係論というのがあり、太平洋戦争やその中での日本の役割、アメリカの責任など、歴史を学んでいます。 学ぶことに意味がないとは言いませんが、理系の学生がここまで詳しく学ぶ必要があるのかどうか少し疑問に思います。 どなたか、納得できる理由をあたえてください。 おねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その科目は必修ですか? 必修でないならその授業に出るのを止めればいいだけです。 必修であるとか、必修ではないがどうしてもこの科目で単位をとっておきたい場合のアドバイス。 太平洋戦争中の、日本とアメリカの情報に対する考え方、情報の取り扱い方を比較してみると面白いと思いますよ。 きっと質問者様の専攻にも役立つことがあると思います。
その他の回答 (4)
- himiko_1947
- ベストアンサー率21% (118/549)
理系であればなおさら、 偏らない大人にならないために必要な と言うよりは、その手の知識は自分があえて求めない限り一生身に付かない分野ではないかと思います。 理系と云ったって、人間の為の、人間の知的欲望を満足するためだけの 問題だと思いますから、なおさら、人間の歴史を理解しておく理由はあると考えます。 まぁ最近は、人間だけが豊かであれば良いという言葉の意味について 色々云われていきました。 でも新しくて、古い命題ではあるのですが。 訳の分らない事を書いてごめんなさい。
- takas223
- ベストアンサー率22% (299/1308)
情報系にも色々あるからわからないけど、国際関係論という講義の意味がしっかり履修要領に書かれているでしょう。 担当されている教授もそれが専門の方でしょうから、学校のHPなどを見て研究室のHPがあるでしょうから、その方の研究されている内容や、もしあれば教授の出版された本などを見てもいいかもしれませんよ。 専門科目だったら必要とされる理由があるはずです。 みんな取ってるカリキュラムなのだからしっかり勉強しましょう。 一般教養であれば、いわずもがなあなたが選択したのですからそれは落とせばいいだけの話。 来年がんばればいいことです。
- kantansi
- ベストアンサー率26% (658/2438)
あなたの大学で国際関係論は必須じゃないでしょう。 と言うことはあなた自身が選択した科目の筈です。 自分で選んでおいて、学ぶのが疑問に思うというのは意味が分かりません。 別の科目を取り直せばいいだけじゃないですか。
すごく一般的ですごくメジャーな回答ですが、 単純に重要だからじゃないですか?過去の歴史なりを参考にすると新しいものはよりよくなりますよね。どんな分野でも言えることだと思います。物を多く知っていれば、それだけ人の価値も高くなるというか… 変な話、あなたが男性であれば女性も「この人物知り~!素敵!うっとりしちゃう~」なんてことにもなるんじゃないでしょうか。 ていうか私ならそうなります。