• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1980年代の商業高校の教育内容について教えて!)

1980年代の商業高校の教育内容について教えて!

このQ&Aのポイント
  • 1980年代の商業高校の教育内容について知りたい事があります。
  • 1980年代の商業高校では、簿記会計や珠算などの科目が教えられていましたが、パソコンや情報機器に関する教育はあまり行われていませんでした。
  • 資格教育としては、簿記検定3級や珠算検定が取得されることが一般的であり、簿記検定2級の取得は難関であったとされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そろばんや簿記中心で、流通や情報処理の授業なんてほとんどなかった(ワープロ以前はタイプの専門科目があったかもしれません。短大英文科出身の人が英文タイプの授業をとっていたと言っていました)のと、就職希望の堅実な女の子なんかは特に普通科を蹴って(今の看護学校の感覚)進学していたので、今よりも真面目でそれなりに可愛がられる印象があったと思います。簿記検定ではなく、地元企業の経理実務で使う程度のことを中心に学んでいたのではないでしょうか??今で言う全商検定中心だったと思います。

aokikouji
質問者

お礼

回答有難うございます。 追加質問させてくれますか? 1980年代当時は商業高校生で日本商工会議所の簿記や珠算の検定合格は難しかったんでしょうか?要するに商業高校生が受検する検定の中で簿記能力を図っていたんでしょうか? 又当時は今のようにWordやExcelがないから, ワープロの授業になっていたんでしょうね。

その他の回答 (2)

回答No.3

『タイプの選択科目』書き換えられました。そこまで情報処理や文書作成には力を入れてなかった気がします。そろばんと簿記中心である気がします。

aokikouji
質問者

お礼

もう1つ追加質問させてください。 学校にもよったんでしょうが実務演習(簿記や珠算やワープロなど)の授業以外に, 社会科の政治・経済等知識の授業もやっていたんでしょうか?

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.1

>1990年に愛知県の県立高校を出ましたが, 当時の商業高校の教育体制について教えてくれませんか? 質問の内容は、教育体制と言うより、教育課程についてかと思います。ですが、それは高校によっても違います。文部科学省(文部省)が示した「学習指導要領」に基づいて、各学校が「教育課程」を組みますので。 ウィキペディアになりますが、当時の学習指導要領は、以下のような感じです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%A6%81%E9%A0%98#1980.E5.B9.B4.EF.BC.88.E6.98.AD.E5.92.8C55.E5.B9.B4.EF.BC.89.EF.BD.9E ・・・あまり役に立ちませんねぇ・・・すみません。80年代に商業を教えていた方の回答をお待ちください。

aokikouji
質問者

お礼

その通りですね--。 商業高校で学んだ人の回答を待ちます。

関連するQ&A