• ベストアンサー

吹奏楽を続けるのが辛い

私は中学・高校と吹奏楽を続けてきて、 現在も大学の楽団で吹奏楽を続けています。今大学1年生です。 中学の時はバリトンサックスを担当していたのですが、高校になってアルトサックスに変わり、現在もアルトサックスを担当しています。 バリトンサックスからアルトサックスに変わったことで、 技術的な面で散々悩まされました。 コンクールメンバーに選ばれなかったり、 ソロを後輩に任されたりと辛い経験ばかりでした。 正直、こんな状態なので高校までで吹奏楽を辞めるつもりだったのですが、中途半端な状態で辞めたくないと思い、 今は下手でもいつか認めてもらえるようになってやるんだと思って大学でも続けることにしました。 ですが、努力しても全然上達しません。 先輩からいろいろ指摘をしてもらうのですが、その内容が自分でもよく分かっていることなので、分かっているのにできてないことが悔しいし、 初歩的なことを指摘されるのが情けなく感じてしまいます。 それに加えて、アルトサックスの1年生は私ともう一人いるのですが、 その子は音楽科でサックス専攻で、個人レッスンも受けているし、 どう頑張っても私はその子には追いつけそうにないです。 大人げないかもしれませんが、私は常に相手より優位にありたいという思いがあるのでこの状況は耐えられません。 できない自分や相手に負けてる自分が嫌で投げ出すってわがままなのかもしれませんが、このままでは音楽が嫌いになってしまいそうで怖いです。 私の所属する楽団は割と実績のある方(だと思う)だし、 入団してくる人もほとんどが中学からの経験者で、 実力もそれなりにある人ばかりです。 その中に下手な自分がいるのが辛いです。現実だから仕方ないけど周りに下手と思われるのが嫌です。 今は下手でも向上心を持って努力を重ねたい気持ちはあるのですが、 高校の時もずっとその姿勢で取り組んでたのに辛い思いでしかなくて、 ある意味トラウマなのかもしれません。 吹奏楽は好きだし、吹奏楽の素晴らしさを知ってるから今まで続けてこられたと思うので、ここで辞めたくない気持ちもあります。 思い切って休部してしばらく気持ちを整理するべきでしょうか。 今はひたすら逃げたい気持ちでいっぱいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

なんだかんだ言っても音楽が好きなんですね。 大学まで音楽を続けるような人はみんなそうです。 大体みんな音楽が大好き。 私もコンクールメンバーに選ばれなくて悔しい思いをしたことがあります。 同じだけ頑張ったはずなのにどうして?!という思いもわかります。 だけど、おそらく上達の速い人は#2さんが言うように要領がいい。 □欠点はどこなのか □直すのに効果的且つ自分に合った方法は何か 欠点がわかったら、これをやっていくしかありません。 音が安定しないなら、腹筋を鍛えてロングトーンを続けるとか 音質が綺麗じゃないと思うなら、自分の理想とするアンブシュアに 変えてみるとか。 ここで投げ出してしまったら、それこそ音楽が嫌いになってしまうのではないかと 心配になります。努力をして、みんなと一緒に演奏をして鳥肌が立つような 演奏をして、一体感を得る。 「努力は辛いな苦しいな」で投げ出してしまったら、登山の途中で家路に 引き返すようなモノです。努力に見合ったものをもらってからやめても 遅くはないと思いますよ。

rie0711
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学に入ってまでやろうと思えたのだから、 やっぱり自分は音楽が好きなんだなと思います。 私は要領も良くないし、ある意味空回りしているのかもしれません。 でも吹奏楽の良さを分かってるからここまで来れたのだろうし、 やっぱり投げ出したくないです。 自分なりに練習方法等を見つめなおして、あきらめずに頑張ってみます。

その他の回答 (2)

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

■適切な着眼点 ■適切な練習方法 ■適切な練習量 楽器の練習って、これが揃っていないと、どんなに努力をしたつもりでも無意味な努力になってしまうんですよね。 なので「こんなに頑張っているのに」という思いがあるのなら、上記のようなことを見直してみると良いと思います。 楽器が上手な人は上記の3つを理解していたり、本能的にやれる人なんだと思います。なので、練習時間が少なくても上手かったり、難しいものを簡単に吹けたりするんです。更に、少しの練習であっても確実に成果を出していきます。 逆に、あまり上手くない人、上達に時間がかかる人というのは上記の3つが見えていない人が多いように感じます。 楽器に関しては、焦っても上手くなるものではないですから、ご自分の現状とご自分の伸びるペースは変えようがないですよ。 なので、この点で他人と比較するのは辛いです。 また、やはり専門的な教育を受けている人は上記の3つのポイントが見えてくるようになりますから、上達は早いのは当たり前です。 今の質問者様が辛いのは、 >私は常に相手より優位にありたいという思いがあるので まさにこのせいだと思いますよ。 他人との比較が良い結果に繋がるケースもあるでしょうが、今の質問者様にはマイナスの影響しか与えないと思います。 今の質問者様に必要なのは、自分の現状を自分で認めて、良い点と悪い点を把握することです。それが上達への第一歩です。 そして、出来れば適切な指導を受けるべきだと思います。 休部して、個人レッスンを受けて個人練習に専念するというのも、逃げではなくてとても良い案だと思いますよ。 ご参考まで。

rie0711
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね。 自分では結構頑張っているつもりでも空回りしてるような気がします。 練習方法を見直してみるのも手ですよね。 どうしても他人と比べてしまう性格なので、尚更今のような状況になったのかもしれないですね。 現在1人暮らしもしているし、個人レッスンを受けるのは金銭的に無理なので、現状を理解して、解決策を導いていきたいと思います。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

非常にすぐれたレベルとの比較ではなくて、 標準より下手というのは単に努力が足りないのです。 足りているなら毎日これだけの時間最難部を反復して、と 具体的に言えるものです。 また、他人との比較で勝ったり負けたりというのは 邪念にすぎません。音楽は争いの道具ではありませんよ。 そんな考えの人が正しく練習に専念しているとは 考えられません。 上達するまで練習しなさい。 逃げてはいけません。

rie0711
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 努力はしています。してるから辛いんです。 音楽に勝ち負けなど無いのも理解しています。 ですが、上手くなりたいという気持ちだけで音楽の真の原理を忘れてしまっていたようにも思います。 上達するまで諦めません。一層努力します。