- ベストアンサー
PCの動作が重い…
当方はSONY-TYPEA VGN-AS53B、 OSがXP、 メモリが256MB×2で512MBだったものを 256MBを一枚外して1GBを組み込んで1,2GB、 インテルPentium M740(1,73GHz)、 です 結構前からなのですが メモリが1GBな割りには重い気がするんです ただ何が原因でそうなっているか素人の自分にはわからず苦戦しています 動画が重い気がするのですが… YOUTUBEやニコニコ動画などの動画を再生すると まずカクカクしてしまいまとも再生できることは少ないです 他にもMIXIの日記のページを開くと 開くのに15秒くらいかかります 恐らく右側にある宣伝のフラッシュのようなものが重くさせているんだと思います これらのことが自分でわかっていることです PCを詳しいお方に動作を軽快にする方法をお聞きしたいです どうかお願いいたします
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回線速度、CPU性能、メモリ容量にはそんなに問題はなさそうです。 動画再生中タスクマネージャで、 CPU使用率が100%に近い→CPU性能の問題 コミットチャージが物理メモリ容量を超える→メモリ容量の問題 となりますが、実際に確認してみるとどうなってますか? 有効な対策を打つためにも、なんとか原因を絞り込みたいですね。 ソフトウェア的な問題を疑うなら色々策を弄するよりも、 いっそリカバリしてしまうのが手っ取り早い気がします。 一方、ハードウェアの問題で私が思いつくのは ・HDDの不具合(チェック方法は下記) http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/tips/july02/kbtip1.mspx ・増設したメモリの不具合(戻して確認するようですね) ・廃熱不良でCPU保護のために動作速度が落とされている (下記URLはCPU温度、動作クロックを見るツール) http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ などです。 なお、そのPCは同じ容量のメモリーモジュールを2枚1組で装着したとき デュアルチャネル転送が可能なようなので、 増設によりデュアルチャネル動作しなくなっていると思います。 しかし、デュアルチャネル動作しないことで 動画再生に支障を来すほどの顕著な影響はでないと思います。 あと、2次キャッシュ関係のレジストリ変更は 私は意味はないと思ってます。 でも何故か性能が改善したという報告もあるようなので やるだけやってみるというなら止めはしません。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#968 より引用。 | ダイレクト・マップ方式の L2 キャッシュを採用しているプロセッサをもつ PC で、 | HAL から L2 キャッシュサイズを正しく取得できない場合に参照されます。 | HAL からデータを取得できず、SecondLevelDataCache 値が 0 に設定されている場合は 256KB に設定されます。(Q183063) | Intel Pentium II 以降や AMD Athlon/Duron などは、セット・アソシエイティブ方式の L2 キャッシュを採用しているため、 | このレジストリ値を変更する意味はありませんが、パフォーマンス改善例も報告されるため、参考として掲載します。 > ANo.17 デュアルブートは1台のコンピュータに2つのOSを入れることなので、 文脈からするとデュアルチャネルとの勘違いかな。 > 最初512でしたので,もう片方の256は一体どこに刺さっているのか > 見当がつきません 説明書見ると、PC底面とキーボード下の2カ所にメモリスロットがあるみたい。 (というか、メモリ交換するとき説明書見なかったの?見ないと交換できない気がするんだけど。) http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-as53b.html#manual > 1GBを追加したのですが,実際速度はそんなには変わってないような気がします 512MBもあれば十分な使い方だったのかもね。 メモリは足りないと動作が遅くなるけど、 過剰にあっても動作は速くならないので。
その他の回答 (18)
- izumon
- ベストアンサー率46% (1117/2391)
No.3です。 >十分だとは驚きました Pentium 4の2次キャッシュは512KBですが、Pentium M740の2次キャッシュは2MBあって、約4倍の差があります。1,920×1,080のハイビジョンの動画を編集するわけではないで、Pentium M740で十分です。 >プロセスは見たところ43でした 私からすると多いですね。もうちょっと何とかできそうですね。 >一応デーモンツールズというソフトやその他の高速化ソフトや CONFIGなどで結構ソフトは停止させてはいるんですけどね 高速化の基本は、そういうツールを使うことではありません。自分にとって必要のないアプリを削除し、必要のない常駐ソフトやサービスを停止して、PCの構成をシンプルにしてあげることです。高速化を謳うツールを使ったために、不具合が起こったり、却って遅くなったりした事例はたくさんあります。だから、できればやめた方がいいと思います。
お礼
そうだったのですか 高速化ツールが良くないとは知りませんでしたね でもそうなるとやれることが限られてきてしまうんですよね 何から手をつければいいかまだ混乱している状況です とりあえずは皆さんに紹介いただいた方法を試して見ます
ANo6です 本来の質問とは離れますが・・・ >これはプロバイダ選びに失敗しているということなのでしょうか 違う 住んでいるところが失敗している ADSLは基地局と離れれば離れるほど回線速度が低下します、それも著しく低下します 改善策は基地局のそばに引っ越す もしくは光にするですが、普通の光は実は大したことがない、100軒の家庭と光回線を共有するからです 光回線を丸々1回線独占的に使うとめちゃんこ速いです その代わりといっちゃなんですがお値段もベラボーに高いです 単純に100軒分の料金ですからね
お礼
早さに関係あることですので この話題もいいと思います 基地局の側に引っ越す以外には方法がない場合は やはり諦めるしかないかもしれませんね とりあえずはPC自体を改良してみます
ANo5です >回線速度は48MBITSでした 48Mbpsは理論値でしょう >6.77Mbpsでした これが実測値 お世辞にも速いとは言えない でも6Mbpsならストリーミングも何とか見れます はずれちゃってごめんね それから無線LANを使っている『遅い × 遅い =激遅い』です でも契約が48Mbpsで実測が6Mbpsは別の意味でヒドイね
お礼
これはプロバイダ選びに失敗しているということなのでしょうか 僕は無線LANを使用しています たまに無線LANが原因でフリーズすることがありますが LANを抜けば元に戻ります やはり有線なんでしょうかね YOUTUBEなどをネット上で見るのも遅重くなるのですが DLして見るのも重くなるんですよね
>YOUTUBEやニコニコ動画などの動画を再生すると 2つの共通点はインターネットのストリーミング動画です インターネットの実効通信速度はどれくらいですか 家庭内のLANを計測しちゃダメよ あくまでもお家の外の速度だからね 家庭内がめちゃんこ速くてもお外がチンタラならチンタラが速いだけですよ
お礼
http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm ここで計測したところ 6.77Mbpsでした これは遅いのでしょうか?
- shinya23so
- ベストアンサー率50% (80/159)
Dynabook VX/470LS 1.60Ghz メモリ760MBですが、 動画がカクカクすることはめったにありません。 YOUTUBEやニコニコ動画については1Ghzあれば見れると思います。 考えられる原因(アドバイス・解決策)としては ・回線速度が遅い(一番可能性が高い 速度計測サイトで量れる) ・フラッシュプレイヤーの誤作動(アドベでアンインストール) ・P2Pなどの常駐プログラム(アンインストール 違うものに交換) ・HDDの残り容量がかなり少ない(キャッシュ不足 容量を空ける) ・デフラグをしていない(デフラグをする) ・ビデオカードのドライバの状態(最新でないなら最新の状態に) ・メモリの相性(メーカー動作確認のないメモリ使用なら買い換え) 無料で簡単に試せるのはアドベ関係、デフラグです。 下記のサイトに従ってShockWavePlayer、フラッシュプレイヤーを オフィシャルアンインストール後再インストールにしましょう。↓ http://blog.livedoor.jp/tv_bok/archives/64744258.html 仮想メモリを増やせば、かなり軽快になる事もあります。 (ただしフラグメンテーションが起こりやすくなります。 デフラグは多めにやらなくてはならなくなります。)
お礼
回線速度は48MBITSでした フラッシュプレイヤーあたりが怪しい気がしますが… とりあえず教えていただいた方法を試して見ますね
- izumon
- ベストアンサー率46% (1117/2391)
CPUはPentium M740であれば十分です。私が職場で使っているPCのCPUはPentium 4の2.8GHzでも快適に動いていますから。動作が遅い理由として、主に2つが考えられます。1つがプロセス過多、もう1つがHDDのトラブルです。 HDDのトラブルに関しては、ハードウェア診断ツールがあるので、それで診断してみてください。一方のプロセス過多の方ですが、現在、プロセスはいくつありますか?私の場合24です。 プロセスが多ければ、それだけCPUに負担をかけますから、当然動作が遅くなります。場合によってはメモリ不足となり、仮想メモリに頼った状態になることもあります。この問題の解決方法は、不要な常駐ソフトやサービスを停止させれば解決します。
お礼
十分だとは驚きました やはり足りてはいるのですね となると他に問題があるのでしょうか HDDヘルスというもので前見た限りでは とくにHDDに異常はありませんでした プロセスは見たところ 43でした これは多いのでしょうか? 一応デーモンツールズというソフトやその他の高速化ソフトや CONFIGなどで結構ソフトは停止させてはいるんですけどね
- a3453a
- ベストアンサー率28% (132/460)
推測ですみませんが、 CPUの能力が足りないのです しょせん ノートですから CPU 1.7Gとなっていたところで 実際の能力はデスクトップの半分ぐらいしかありません わたしの東芝のダイナブックも小さな動画ファイル(MPEG1)は 見れますが、おおきなAVIファイルやDVDなどを見ると カクカクしたり、フリーズしたりします 端的に言えばノートで動画を見るのは 無理があるのではないかと わたしは思います
お礼
そうなのでしょうか? やはりノートではこれが限界なのかもしれませんね デスクトップを今度買う予定なので それに希望を託します
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
ブラウザとセキュリティソフトをどうなさっているのかおたずねしたいところでしょうか。 たとえばIE7をお使いなら最近話題のFirefox 3やOpera 9.51を使ってみる、セキュリティソフトはそうそう入れ替えられませんがスクリプト遮断のような機能があるなら使ってみる、そういったあたりで改善する可能性はありそうですけれども。
お礼
セキュリティソフトはAntiVirを使っています これが軽いと聞いたのでこれをつかっています ブラウザはスレイプニルを使っています 色々と試しましたが今のところはこれが一番早いようです OPERAも早かったです スレイプニルが今のところ一番軽いと思いましたね
- 1
- 2
お礼
コミットチャージは大丈夫なようです リカバリーは過去に二度したのですが あまり意味が無かったように思えます 増設したメモリの不具合は近いうちにチェックして見てみますね >説明書見ると、PC底面とキーボード下の2カ所にメモリスロットがあるみたい。 (というか、メモリ交換するとき説明書見なかったの?見ないと交換できない気がするんだけど。) 説明書は見ませんでした 裏蓋を外して,知り合いから言われたとおりに行いました このメモリが1GBプラス256MBありますが 1,2GBだと何か問題があるのでしょうか? 1GBだけにしたほうがいいということがあるのなら 1GBだけにして256MBは外しますが このPCにとってはこれくらいの動作が限界なんでしょうかね… 比較ができないのでわかりませんが… 僕としては明らかに重いと感じているんですけどね 動画はカクカクしますし あるフラッシュのチャットをやっているとき やりながら他の作業をするとか重くてできないです MIXIの日記ページを開くのにも10秒くらいかかります やはり重いとしか思えないんですよねぇ