歯がしみます。噛み合わせも悪いようです。
左奥から二番目の上の歯が一年前から徐々にしみて、ずっと同じ歯医者に通っていて、しみるといいつづけてました。知覚過敏だから、歯磨き粉とかをそれようにして、どうしても耐えられなくなったら神経を抜くとのことでした。
で、先月、突然、その上の歯と、それが当たる下の歯がものすごくしみるようになって、慌てていつもの歯医者に行きました。
そしたら、上の歯のかぶせている銀歯(そこの歯医者で数年前にかぶせたもの)が下の歯に一部ひどく当たっているからということで、いまさらながらかぶせてる銀歯を削りだして驚きました。
先生はあくまで知覚過敏だということで、神経を抜くしかないといわれましたが、銀歯が一部ひどく当たっていたからしみるようになったのではと疑問がわいていて、とりあえず治療はしてません。
思えば、その当たる歯のせいで上の頬骨と下の顎の骨も痛い気がします。
(今は削ってもらってだいぶ落ちつきましたが、まさかそんなことがあると思わなかったので、今は噛み合わせが気になって今の噛み合わせが本当に良い状態なのかも自分ではわかりません。)
もし神経を抜いたら、噛み合わせが悪くて痛い場合、気づかなくなって余計問題じゃないかと思ってしまいます。
歯医者に問題があるのか、私の歯が悪いのか良くわからなくて困っています。詳しい方、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。