• ベストアンサー

親の言う事を聞かない子供に困っています。躾方をお教え願います。

私の子供は、女児小学三年生の9歳です。 私は今年の5月末までは、共稼ぎで、フルに働き、子供の世話が疎かになっていました。 どのような状態だったかと言うと、平日は、朝は子供と一緒に出勤、帰りは、二~三日9時~10時に帰着。月に平均して一回ほど宿泊出張も有りましたが、土日、祝日は、完全に休んでいました。 父親は、営業職のため帰りが、早くても10時前、11時前なんて当たり前、休日出勤有り、宿泊出張二ヶ月に一回の割合で有りました。 このような環境のため、子供が夜型人間になってしまい、朝が起きれず、宿題もさせきれず、ズル休みを繰り返すようになりました。 学校を休む事も宿題をしない事も、親の責任と思い、私が仕事を辞め6月からは、子供中心に早寝早起きで頑張っていますが、宿題の約束をしてもやぶられ、夏休み中、学習会の呼び出しが有ってるにも関わらず私の隙をみて逃亡し、帰って来なさいと言う時間(親が決めた時間)にも帰ってこず、ホトホト困っています。口で言っても効かないので、暴力でと、縛り付けたり、赤くなるほど叩いた事もありますが、本当はそんな事したくありません。それに暴力だと余計反発します。 子供のお友達は、親の言う事は、忠実に聞いて守っていますが、家の子だけこのような状況です。 夏休みの楽しい行事も、あなたがルールを守らないと、全てキャンセルするよと言っても、無理です。 情けない親とは自覚しております。このような子供の躾方について、どなたかご教授頂きたく、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.12

こんにちは。 暫く、感情的な事は置いておいて、 お子さんに(よく観察して)沿ってみては、如何でしょうか? いちいち、怒ったりせず、構えていれば良いと思います。 親からすれば、 家族の為に、子供の為に一生懸命仕事をして来たとしても、 お子さんからすれば、そう言う事情はわかりません。 自分はほったらかしにされて、 親は仕事を選んだのだと考えているのでしょうね。 自分の居場所も不安定になり、心に隙間が出来てしまったのでしょう。 親は毎日の様に、夜遅くに帰宅。 お子さんは親に会いたいから、 我慢して生活のリズムを崩してまで、 けなげに待っていたんですよね。 今は、お子さんからすれば、 やっと、母親が仕事を辞め、自分のところにもどってきてくれた状態なのでしょう。 今まで、散々自分ではなく仕事を選んで、 ほったらかされ、夜も生活リズムを崩してまで頑張ってきたのに、 今更、急に「親」やら「躾」やらを強制してきて、 挙句、暴力まで・・・ 今更何なの?!なんて勝手なの?!と思うのだと思います。 言う事を聞かないのは、自然の反応かもしれません。 今まで、親がいない状態でやってきたのだし、 親に言われなくても、実はしっかりしている(わかっている)のかもしれません。 それだけに、今更親らしい事を言われると鬱陶しいのかもしれません。 他所のおうちのお子さんが、躾を忠実に守るのは、 今まで信頼関係を築けてきたから、親の言う事を守るのであって、 それと同じ様にできる状況ではありませんし、 何事も、比較は禁物です。 理不尽に要求しても怒っても、誰も受け入れないと思います。 親子でルールを決めたら、 それ以外はあまり目くじらを立てないことです。 あまり、ダメダメ言っていても、善悪のメリハリがなくなります。 あまりお子さんの事がわかっていないようなので、 とにかく、叱るとか躾けるとか言う前に、 子供の話を聞いて、聞いて、聞きまくって、 お子さんの心の叫びをキャッチしてみる事から始めてみては如何でしょうか?

cookiecat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 周りがちゃんとしてるのにと言うことが気になって、自分自身の子育て論が全くなかったように思います。子供なりの子育て方が有り、それができるのが、その子の親だけですね。 そうですね。子供の事がわかっていないですね。とにかく側にいます。

その他の回答 (15)

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.5

ひとつは子供の目線理解できる形での叱る行為。 ひとつは最後まで母親は貴女の最大の味方であるという愛情。 やらないといけない事だけを厳しく言っても聞きません。 なぜ?やらないといけないのか?子供が理解できる形で示してあげる そして叱る。怒ってはいけません。子供はこの違いを鋭く察知します。 感情に任せて怒っても言う事は聞きません。 冷静に何がいけなくてどうすれば良かったか? これを答えを与えずに考えさせる、答えを導いてあげる。 早くご飯を食べなさい!! って叱っても子供は芯から理解できない 貴女がご飯を食べるのが遅くなると、荒い物が出来ないから おかあさんも遅くなっちゃう、そうなるとお風呂や寝る準備も 遅くなっちゃうでしょ。 遅く寝ると、寝る時間が足らないから朝起きるのが辛いのよ。 だから、早くご飯を食べようね。 自分の行動の結果がどこに繋がるきちんと子供の理解できる言葉で 説明してあげる事と考えさせてあげる事。 ほら、朝起きるのが辛いでしょ。 どうしたら朝起きるのがつらくないかな? 基本は怒らないで叱る。そして子供が納得できる説明。 加えて子供に対する愛情と誰かの為にがんばる心。 何ものに代え難い大切な存在である事をスキンシップを加えて 示してあげる事と、「貴女が素直で良い子だからお母さんは すごくうれしい、自慢の子供だわ」と自分が頑張ればお母さんが 喜ぶ、お母さんの為にがんばるって図式を作ってあげる事 その為には子供に愛される良いお母さんが大事です。

cookiecat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、子供をこの上もなく愛していますし、子供も私の事を愛してくれてるものと思っています。お母さんの為に頑張ってと何度も何度も言ってみます。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

1、共働きをお子さんの教育のためにやめられたのは功罪相半ば。 2、子と犬は叱るよりも教えることが大事。 3、子と犬は叱るよりも褒めることが大事。 4、で、一番大事なのは<慕う慕われる>という親子の関係。 私、妻と結婚して小学校3年生の息子を引き取りました。 で、まず、ビックリしたのが小学校に通っていなかったということです。 で、で、「一体、どうしたものか?」って考えました。 で、一に遊び、二に遊び、三四がなくて五に遊びです。 ともかく、休日には公園や遊園地で思いっきり遊びました。 ともかく、土日にはポンジャンゲームをして思いっきり遊びました。 私の年収は僅かに120万円で子供が4人ですから、まあ、体を使って遊ぶ日々。 思うのですが、とにもかくにも日々の生活が楽しいことが全てに優先します。 こういう日々は、何も9時から5時まで働かれても可能かと思います。 思うのですが、親子の十分な遊びを通じての<慕う慕われる>が全てに優先すると・・・。 まあ、私は、妻の連れ子ですから、特に、かかる点を腐心した訳です。 次に、親の背中の見せ方です。 スーパー貧乏ですから、私の残業だけが頼りでした。 だから、帰宅時間は大抵は午後9時過ぎでした。 「どうだ!いっちょう成績ドベからの脱出でもするかい?」と私。 「えっ、そ、そんなこと可能なの?」と息子。 「まあ、簡単なことさ」と私。 「教えてよ!」と息子。 「なら、土日は、今までどおりにいっぱい遊ぶんだぞ」と私。 さて、その日から、5教科の教科書に齧りついて完全制覇に熱中する私。 「親父、俺は、どうすんの」と息子。 「適当に宿題をやって寝ろ」と私。 で、「塾も問題集も『百害あって一利なし』だなー」の結論に。 で、一通り制覇した私は、教科書と小説との2本立てに徹することにしました。 ともかく、「教科書と学校の授業とが全て」と力説しました。 で、ドベからトップクラスに這い上がるのに僅か半年でしたね。 思うに、先ずは、目先の成績なんて横に置かれてお子さんと遊ばれることです。 旦那さんの休みの日にはみんなで出かけてワーワー、キャッキャッが一番です。 こういう親子の触合いがあれば<慕う慕われる親子関係>なんて容易に形成されます。 で、こういう土台を構築することが先決です。 土台が出来りゃ、教えて褒めてで成績はいかようにも向上するもんです。 と、私は思います。

cookiecat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 周りがちゃんとしてるのにと言うことが気になって、自分自身の子育て論が全くなかったように思います。子供なりの子育て方が有り、それができるのが、その子の親だけですね。 ご回答者様の場合、血の繋がりのないお子様にそれだけ一生懸命で、楽しく子育てが出来て有るって素晴らしい事だと思いました。教えて褒めてですね。了解致しました。

noname#79650
noname#79650
回答No.3

ちょっとキツい言い方だと思いますが、 「信頼関係」がゼロですよね、たぶん。 ひと夏かけるつもり(もっとかかりそうな気もしますが)で、 ゆっくりと「話ができる関係」をつくってください。

cookiecat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 信頼関係、、。子供は、働いていた時から私としか寝ないし、お風呂も一緒です。そんな時に二人だけの話しをよくしています。まだまだ足りないと言う事ですね。

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.2

子どもといえど一人の人間です お子さんの“意志の尊重”という事を心がけてみてください。 手を上げる暴力はもちろんですが 親が“一方的に”決めたことへの強要も 社会で言うところのパワハラ、暴力以外の何物でもありません。 既に9歳ですので 速効性のある解決策はありません 幼い頃に長い時間を共に過ごせればよかったのでしょうが 過去の事ですので後悔しても意味がありませんので これから長い時間をかけて 新たな信頼関係を築いていくことですね まずは話をする時間を作ってください。 『何をしたいの~?』『何が楽しいの~?』 お子さんの関心のあるものを見つけ出して下さい。 基本としては褒めることを続けることです 1日1個はいいところを見つけて褒めてください。 小さなことでもいいので見つけてください。 夏休みの楽しい行事は “絶対に”キャンセルしてはいけません 一緒に行くのであればこれも親子、人と人との“約束”です 約束を守るという事を実践してください。

cookiecat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夏休み中の楽しい行事の件、了解致しました。私も楽しみでしたが、子供と一緒に行く事を我慢して、ルールを守らないとどうなるかと言う事を教えたかったのですが、、、

noname#102561
noname#102561
回答No.1

完全に愛情不足による問題行動だと思います。 小さい頃から抱きしめてあげましたか? 楽しい事の体験をさせてあげましたか? 子供は親を良く見ています。 自分に関心がないと思って親を困らせて気を惹こうとするのでしょうね。 これがまだ家庭内で収まっている内は良いですが、外に…となると 巷を騒がせている事件になってしまいます。 小学校3年生まだまだこれから充分挽回出来ると思いますよ。 愛されて育った子は自分を大切にしますし、他人にも優しくできます。 まずは毎日何度か抱きしめてあげて、夏休みですから宿題は残り2週間 で終わらせるとして、楽しい一杯経験させてあげて下さい。 勿論お母様と一緒にです^^ プール・映画・博物館・遊園地・工作・読書・お昼寝い~っぱいありますよ♪ 怒りたくなっても暴力は今はいけません。暴力からは何も生まれません。 親子の関係が良好な場合に限りげんこつやお尻ペンペンも効果が有ります。 『愛される子』そして『自分の事も愛せる子』になりますように… 偉そうな事を書きましたが、育児は育自です。お互い頑張りましょう☆

cookiecat
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 問題行動を起こすまで愛情不足に気付かなかった事。反省すべき点です。そうですね。暴力は二度と嫌です。 "『愛される子』そして『自分の事も愛せる子』になりますように…育児は育自"ですね。ありがとうございます。涙が出そうになりました。