友人の招待
先日、友人(A子)に結婚報告をしました。
そのA子は結婚式に招待するつもりはなく、報告だけで終わらせようと思っていた友人でした。
一緒に食事に行き「結婚しようと思っている。」と伝えました。
そしたら、A子は、「何を着ていこうかな?」とか「そこの式場一度見てみたいと思っていた。」等、誰も招待すると言ってないのにA子は招待するつもりでいるようだったので、もう少し位増えてもいっか・・・と思って、A子にも「出席してね。」って言って帰ってきました。
A子は4月に転勤になり、住所が変わっています。
それなので、この間、「新しい住所をメールで教えて。」とメールしておきました。メールだと電話で聞くより漢字の間違いが少ないかなと思ったからなんですが、未だに返信がありません。
招待状の返信の期日って決まっていますよね。
それなので早く出したいのですが、住所が分からなくて困っています。
このA子昔から時間にルーズと言うか、電話をかけて留守電でメッセージをいれておいても、1週間、2週間経過してから折り返しの電話が来て何のようだったの?とか言う人です。メールも同様な事が多いんです。それなので他の友人はこの事でA子を嫌っている人もいます。
私はA子の良い所も沢山知っているので時間にルーズな所だけでは嫌いにはなりませんが・・・。
でも、しっかり仕事には遅刻することなく言っているようです。
この友人の招待状をどうしたらいいか・・・?
そもそも招待する必要があるのか?
「連絡がつかなかったから招待状遅れなかったから呼べなかったよ・・・。」とかって失礼ですよね?
どうしたらいいでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。参考になりました。是非トライをしたいと思います。