- ベストアンサー
ホームページを他の人から見つけやすくする?
知り合いの飲食店を営んでいる方から、お店のホームページを作ってほしいと頼まれました。そのお店は個人経営でご近所さんの集まる憩いの場的なお店です。 もちろん頼まれた僕は無料でボランティアみたいな形で作っているのですが、実はホームページ作成の経験も知識も一切ありません。 一応、仕事はDTP関係なので今後の事を考えてソフトはDreamweverやFlashを所持していました。 でも、全く分野が違うので独学で本やらネットやらで少しづつ勉強し、なんとかホームぺージとして形にするまでこぎ着け、無料サーバーに登録し、公開しました。 が、検索しても一行に引っかからないっす(ToT) 色々調べたら、やっぱり検索サイトにお金を払えば上位に表示されると分かりました。しかし、ボランティアで作っている以上マイナスになるのでお金は使いたくないです。 ホームページ公開の目的はお店の宣伝だと思うのですが、他の人から見つけやすくする妙案は何かありませんでしょうか? 諸先輩方のご意見やアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いつ頃公開したか分かりませんが、各検索エンジンに自動登録されるまでには数週間~3ヶ月程かかったりします。 またSEOという言葉はご存知ですか?これは検索エンジン最適化というもので、検索エンジンが好む形でサイトを作るという考えです。 高度な内容は有料のコンサルティングになったりもしますが、お金をかけずに出来る範囲の事も少なくありません。 http://seosearch.biz/ また、最近だとGoogleマップへの掲載も効果ありそうですね。 例えば「渋谷 居酒屋」で検索すると、 http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E3%80%80%E5%B1%85%E9%85%92%E5%B1%8B&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP210JP210&aq=t とこんな感じです。 http://www.dakiny.com/archives/search-engine-optimization/seogoogle_2/ SEOをやる際には、お客さんがどんな検索ワードで店を探すだろう?と考えながらやるようにしましょうね。 当たり前ですが一見さんが店名で検索してくれるはずはありませんし。
その他の回答 (2)
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
下記サイトの「SEOアクセス解析ツール」にURLを 貼り付けて調べてみてください。 問題点を指摘してくれます。 http://www.seotools.jp/
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
>色々調べたら、やっぱり検索サイトにお金を払えば上位に表示されると分かりました。 基本的に、そんなのはウソです。 検索エンジンを提供する企業だって、自分の首を絞めるようなことはしません。 ただ、広告を出すことはできます。Google系でもYahoo系でも。 事前に代金を積んでおいて、クリックごとに10円とか20円とか引かれるような仕組みで、やりようによっては非常に安価です。 本題とは外れますが、例えば5000円程度積んでみて、様子を見るのもおもしろいと思います。積み立てた額が尽きれば広告が出なくなるだけです。 ごく局地的な広告でしょうから、小額でも息の長い広告になりそうです。 さて、それはそれとして、 >検索しても一行に引っかからないっす と言いますが、いったいどのように引っかかってほしいのでしょうか。 個人商店のホームページが他県の人に検索されても、意味ないですよね。 どうせ来ませんから。 また、水道の修理をして欲しい人に見つけてもらっても仕方がないですよね。 これまた見当違いですから。 「誰に」見て欲しいんでしょうか。 その人にそのお店は「何を」提供していますか。 基本的には、そういったことを「テキストで」きちんと丁寧に説明してあれば、見るべき人は見ることになります。 小手先のことはその後の話です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 WEBデザイナーという職種が確立されているように、素人が未経験の分野に片足を突っ込むと自分がホームページを作っていく上でのコンセプトが定まっていなかったように思いました。(^^;) akamanboさんのおっしゃるように他県の人に検索されても意味ないですし、水道修理の例も然りですww もう少し研究してみて色々試して勉強したいと思います。 ありがとうございました。
お礼
公開したのは昨日です(^^;) なるほどGoogleマップへの登録は知りませんでした。 もう少し、勉強して研究してみます。 ありがとうございます。