• ベストアンサー

サーバーの履歴の管理について

会社で仕事中のネットの履歴をサーバーで管理することになりました。 この場合、どこまでが会社に知られてしまうのでしょうか? リアルタイムでしか、どこのサイトを見ているのか分からないのか、 過去の履歴まで知られてしまうのか心配です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2360/3336)
回答No.3

SSL暗号化されていても、どのページに繋いだかはわかります。 業務時間内のアクセス履歴でオークションやブログサイトのURLが出てきたら、普通はおかしいと思うでしょうね。導入する監視システムによっては、デスクトップ上での操作が全部録画されるものもあります。 http://www.skyseaclientview.net/product/index.html しばらく泳がせておいて状況証拠をしっかり握ってから、処分するということもあり得ますね。怪しいアクセスが見つかったら、該当人物に対する監視を強めて、より詳細なチェックが入るようになるでしょう。後日、人事評定のネタになることは確実でしょうし、後ろめたいことはやらないほうがいいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

監視を開始する以前のものはわかりませんが、監視開始以降に関しては「ほぼすべての行動」が記録される(ログとして残る)と思って宜しい。 ま、管理する側でどこまで監視するかにも依りますが、楽観はしないことです。

noname#97101
質問者

補足

会社のパソコンで自分のIDでログインして、 ネットオークションの出品、銀行の照会、またはブログの更新等をしたものまで分かってしまいますか? また、記録とはURLで表示されるのですか? ログとはURLの事ですか? 宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

「どの端末で誰が何を見た」が全部記録されますよ。また文字列でも検索監視しますから「人妻」とか「エロ」とかの文字を入れると・・管理者にバレばれです。

noname#97101
質問者

補足

会社のパソコンで自分のIDでログインして、 ネットオークションの出品、銀行の照会、またはブログの更新等をしたものまで分かってしまいますか? また、記録とはURLで表示されるのですか? 宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A