- 締切済み
サーバー管理の仕事
サーバー管理の仕事に即戦力として就くためには、Windows系サーバーとUNIX系サーバーの両方が使いこなせないとだめな場合が多いでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
サーバーの管理といっても、けっこう幅広くとらえられるので、最低サービス停止時間(0のときは24h356日稼働)などによってけっこう変わってきます。 市販のOSやサーバーソフトを使っていて、メーカーの保障に加入していたりすると、けっこう楽なほうですが、自作ソフトで運用していたり、管理コストをケチってガタガタなハードウエアを使わざるを得ない状況だと、気を使ったりします。 使いこなすと言うより、全社に影響の大きいサーバーをいかにして動かし続けるか、もし何かがあったらどうするか?(の対策を用意しておく。)あるいは目の前にあるトラブルの現象を見て原因を100%に近い確率でズバリ当てられる経験の方が大事です。
- hetarepyon
- ベストアンサー率52% (94/180)
you-m さんと同意見ですね。Windows でも Unix でも、サーバを管理するにはットワークの知識が不可欠で、それに加えて各 OS 固有の知識・経験を積み重ねていく必要があるでしょう。 ちなみに『サーバ管理』といってもイントラのサーバ(社内システム)とインターネットのサーバで求められるものが違いますし、社内サーバでも部署サーバと基幹システム系ではこれまた違うレベルが要求されることでしょう。pcspoda さんはどんなサーバの管理業務を担当したいのでしょうか? 私は現在、ISP のサーバ、顧客のサーバ、社内のサーバ、と種々雑多な要件のサーバの面倒を見てます ^^;)。Windows はクライアントばっかりですが...
- you-m
- ベストアンサー率58% (190/327)
どこでも即戦力になるつもりならば、Windowsサーバ・UNIX系サーバ・及びネットワーク機器に関するノウハウが必要でしょう。 しかし、すべて兼ね備えた人はわりと希少ですので、皆がそうというわけではありません。 質問者さんが、どういった意図でこのような質問をされているのかにもよりますが、私見を言わせてもらうならば、欲張ってあれもこれも手をつけても、何も身につきません。最終的にはすべて兼ね備える事を念頭におきつつ、まずはどちらかのエキスパートになるのがよいかと思います。 #1さんと意見を違えるのは、今も昔も両方入ってる会社は珍しくないと言う事です。 中堅以上の企業になると、メインはどちらかではあるものの、並べてみれば両方入ってるケースが多いです。 また、官庁の場合も然りです。システムの導入を担当したSIベンダにもよりますが、私は大規模にWindowsサーバが導入されている省庁も知っていますし、UNIXやオフコンで業務が稼働している環境も知っています。 いずれにせよ、どちらがいい悪いという話でもなく、まずはどちらか一方でも、水準以上に扱えるようになれば、仕事はいくらでも見つかると思いますよ。 中途半端が一番だめだと思います。
- potedora
- ベストアンサー率47% (66/140)
そんなことありません。 大抵どちらかに偏っています。 企業だとWindows系サーバー、官公庁だとUNIX(Linux) が多いみたいですね。 どちらかというと共通の知識となるセキュリティとか ネットワークの知識が問われると思いますが・・・ Ciscoの資格ぐらいは持って方が良いように思います。
お礼
ありがとうございました。 とても参考になりました。
お礼
ありがとうございました。 >しかし、すべて兼ね備えた人はわりと希少ですので、皆がそうというわけではありません。 >まずはどちらか一方でも、水準以上に扱えるようになれば、仕事はいくらでも見つかると思いますよ。 そういうものなのですか。UNIX系はかなり自信があるのですが、Windows系は初級レベルのことしか行ったことがないので、現状では希望する仕事(サーバー管理)に就くのは難しいと思っていたのですが、そうでもなさそうですね。 ネットワーク関係は一応CCNAを取得していて、ネットワーク機器を管理した経験もあるので、それなりに自信を持ってもよさそうに思えてきました。