• 締切済み

インテリアコーディネーターの資格の意味

大学ではデザインを学んでいましたが、卒業後、インテリアに非常に強く興味を引かれてしまい、その業界で家具のデザインやインテリアのスタイリングなどをしたいと思い、就職への門戸を開くためにインテリアコーディネーターの資格を取得しようと思い立ちました。 やはりインテリア関係の学校も仕事もしていなかったため、就職活動のひとつの武器のために資格を取得しようと考えていますが、実際にこの資格を持ってどういう所に就職できるものなのでしょうか? 資格はただの知識の裏付けであり、そこからは実力次第だとは思いますが将来はインテリアのスタイリングや家具のデザインをしたいと思っています。

みんなの回答

  • corkun
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

資格を取得するためにはそれなりの努力が必要です。 その努力は後々の自信にも繋がると思います。 私は努力した自分を評価することにしています。 資格が役立つかどうかはご自身の心掛けです。 頑張ってください。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

>家具のデザイン  インテリアコーディネーターの仕事ではないでしょう。  プロダクトデザイナーの仕事でしょう。そういう就職先を探す必要があるでしょう。出身大学に相談すれば、何かしらの門戸を紹介してくれるかもしれません。コンペなどもあると思いますので、そういった物に応募することも重要でしょう。劣悪な労働環境に体を壊しても知りませんけど。  もしくは職業訓練校に行って家具を製作する人間を目指す方が良いと思います。そうなればクライアントに応じてカスタマイズされた家具を作成できますので、自分の思うデザインも多少は取り入れることができるでしょう。 >インテリアのスタイリング  家具屋に就職でしょうか。インテリアコーディネーターの資格は家具屋に潜り込んでからでも間に合うと思います。  もしくは内装業者に就職することでしょうか。別に資格の有無は関係ないと思います。これだけ建築業者の倒産があり人員があぶれている中では未経験者の就職は厳しいかもしれません。  工務店の客よせパンダ的お飾りインテリアコーディネーターなどであれば、就職に際し資格は必要だと思われますが、あなたの質問内容であれば資格の有無はどうでも良い気がします。  建築業界の資格のヒエラルキーのトップは建築士でしょう。資格云々であればそれを目指した方が良いと思います。  まあ、資格の成り立ちが、内装関連業者に資格がないために、インテリアコーディネーターの資格が作られたと聞いたことがあります。独占資格では無いために誰でも名乗れますし業務にも無関係です、受験資格に制限などありません。これがこの資格の価値を落としているとは感じます。  他業種で構いませんので、とにかくお金を貯めまくり、家具のセレクトショップなどを開き成功すれば、あなたのやりたいようなことも出来る気はします。  まあ、お金さえあれば、例えばレストランなどのオーナーにもなれます。そうすればその店舗のインテリアをどのように計画するかも家具のセレクトもデザインもオーナーの自由です。あなたの目指すのはそういった感じの人間である気がするのですけど。

  • fumiyome
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.3

コーディネーター有資格者です。 資格取りたいとお考えであれば、是非是非勉強してください。 なかなか取得できないお仲間をたくさん知ってます。 やる気があるときが、勉強の期間だと思います。 仕事仲間で、資格がない方はやはりそれなりに私は判断してしまいます。 お話をしていても、薄っぺらいです。 キャリア+資格です。 キャリアも大切ですが、なぜ資格がないの? 取れない、勉強をしてないのでは?? と私は思います。 資格がない方は言い訳をよくされます。 資格がキャリアの後先になろうが、私は必要と感じます。 是非是非、勉強し専門職についてください。 10月に試験ですから、今からでも間に合いかもしれないですね!! 仕事先については、インテリア産業協会のホームページなど参考にされればと思います。 頑張ってください♪

参考URL:
http://www.interior.or.jp/examination/ic_kekka/pdf/H19ICkekka.pdf
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

まあ、ごもっともな辛口のご意見もありますね。資格からはいるってことは、実務者から見ると、ただの看板が欲しいだけって話に見えますから。少なくとも、就活で「こんな資格もってます」なんて言われた日にゃ、私なら意地悪して、わざと難解な質問ぶつけます。実務処理能力よりも、その対応力やセンスを見るわけですが。どうせ、実力なんて知れてるし。 まあ、特に、医師や弁護士、建築士のように、それがないと就業できない「パスポート」でもないわけですし、その資格がどれくらいの威力を持つかは、はなはだ疑問でしょう。 まあ、どちらにしても、受験には実務経験が必要ですから、あなたがやりたい仕事場に就職するか、バイトするかして、それからどうしても取りたければ取ったらいいのでは?

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.1

将来はインテリアのスタイリングや家具のデザインをしたいと思っています・・・だそうですが、年齢はお幾つの方でしょう? 私は建築士ですが、中学生で既に目標を決めていましたし、家では方眼紙に家の間取りを描いて遊んでいました。 大学も卒業してなんとなくそんな仕事がしたい、就職に有利なような資格だけ取りたい・・・ そんな方はうちの事務所では絶対に雇いません。 資格なんてなくても、その仕事がやりたくて仕方が無い、一生懸命勉強中だという姿勢を優先します。 資格を取ってどんな就職が出来るかなんて考えてはいけません。 こんな仕事がしたいから、その為にどんな勉強をするかで、それがたまたまインテリアコーディネーターの資格と合致すれば、一つの目的や手段として資格を取ればよいわけです。 特にデザイン関係の仕事は持って生まれた色や型に対するセンスも必要で、幾ら勉強しても無理な面もあります。 採用に当たっては資格よりもその辺のセンスとやる気を優先します。 一度お近くの専門の人に相談し、ある程度センスもあり、やる気なら今すぐその道に向かって猛勉強してください(スタートは既に遅すぎるくらいです) 無理と分かれば別の進路をお考え下さい。 はっきり言ってインテリアコーディネートの資格を持っている人は既に履いて捨てるほどいらっしゃいますが、それを生かしたお仕事に付いている人はほんの数割程度だと思います。