- ベストアンサー
振りかぶり過ぎる。インパクト時に左つま先が浮く
- ゴルフ初めて4年の私が、振りかぶり過ぎと左足の浮き上がりの問題に悩んでいます。
- 最近、自分のスイングやティーショットを動画や写真で分析し、振りかぶりすぎとインパクト時の左足の浮き上がりが原因で上手くいかないことに気づきました。
- 質問ですが、この振りかぶり過ぎと左足の浮き上がりを改善するための効果的な練習方法を教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オーバースイングでトップで体重が右から左に流れて、逆に ダウンスイングでカウンター気味に右に乗りっ放しでダフる傾向なのかな? ダフりもトップもスイングの軌道が安定していないのが最大の原因だと思います。 振り被り過ぎていると自覚されているようでしたら、やっぱり練習に ハーフウスイングなどを取り入れてまずコンパクトなスイングで 軌道を整えるのが先決かと思います。 大きなスイングアークの方が助走距離が長くヘッドスピードが 上るというのが本来の考え方かもしれませんが、正しい軌道を 通ってこそHSが上るもので、寄り道軌道であればインパクトも 安定しないばかりでなくHSも上らないので、であれば 自分が管理できる範囲で軌道を整えた方が後々HSも上ってきて 今のイメージで3/4くらいの振り幅が将来的にはフルショットに なっていると思いますよ! 動画を取るとクラブの動きや腕・上半身にばかり目が行きがちですが 意外と下半身の使い方の悪さを見落として手先だけでスイングをイジって しまうなんてこともありますので、動画チェックの際には広い視野で 自分のスイングをご覧になってください。 体重移動は"積極的に行う"という理論と、"おのずと出来ている物だ"というような 相反する考え方があると思いますが、この場合のハーフスイング練習には 安定した土台が必要になってくると思いますので、あまり意識的に 右に乗ろう!左に乗ろう!などと思わずフラつかないように バランスよく立つことだけ心掛ければ良いと思います。 左足が浮くのはポーラクリーマーなどプロの中にもそういう癖のある 選手もいるのでなんとも言えませんが、ドライバーのフルショットでは 良くてもアイアンのコントロールショットの場合は正確性に欠けるかもしれませんね! さきほどのハーフスイングの練習と合わせて左足カカトの下にタオルや ヘッドカバーなど置いてスイング中ずっと踏み続け足の裏が上らないように 意識付けする方法もあります。 この2つを組み合わせて尚且つ練習場では高くティーアップしたボールを 8番か9番アイアンで打って100Yのターゲットを狙ってください。 練習場のマットでは多少のダフりがナイスショットになってしまう 場合がありますが、高くティーアップすることでゴムティーの部分を 打つと明らかにダフっていることが手に伝わります。 当然高くティーアップしてる分ボールが体に近い場所にありますので グリップを短く持ってください。 結果的にハーフトップくらいの球が出る分にはOKです。 普段100yのターゲットを例えばPWで狙うなら8番、AWなら9番 というように2番手くらい長いクラブで練習してください。 飛ばす距離を落とすのが明確な方が自然と振り幅がコンパクトになります。 できればカカトにある物を踏んだまま胸の前にクラブを納めてフィニッシュで 3秒くらい静止できるようになれば言うことありません! 是非お試しあれ♪
その他の回答 (5)
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
ドライバーのハーフショットでは270ヤード飛びません ただ、スイングの形を身につけるには ハーフスイングと同じ範囲で少しずつ覚えて下さい 「ショートスイング」はもう一度申し上げますが ハーフスイングと同じ範囲で 「フルショット」をすることですので ハーフスイングとは全く異なりますね トップからヘッドの重さでクラブが「落ち」始め (手の力で振り下ろすのではありません) ヘッドの重さを活かして、体を右から左へ(右利きの方) 回転させていきます インパクトで両方のグリップが(両脇とともに)締まって ヘッドが走ります (この時、一瞬グリップが止まった感じになります) インパクトの後、クラブのシャフトが立ちます ヘッドが勢いで走っていき、グリップが下になったまま クラブを振ってその勢いでボールが飛ぶ事を体感してくださいね (手の力で飛ばそうとしても、スピードは手の振る速さよりは 早くなりませんので、それ以上のヘッドスピードを求めるには ヘッドを振る事を覚えなくてはなりません: むちのようにと表現される方も居ます) その感じが身につけば、ドライバーも同じフォームで振れますよ 追記まで
お礼
autoroさん こんにちは 本日ラウンドしてきました。 ショートスイングの練習のおかげで 変な引っかけが少なくなったようなきがします。 アイアンの精度がだいぶ良くなりました。(練習した7番8番だけですが) 教えていただいた。 >ヘッドの重さを活かして、体を右から左へ(右利きの方) >回転させていきます。 いままで手で振り下ろしていたところ ダウンスイングきっかけを腰からとるようにしました。 (回転というより右から左にスライドさせる感じですが) これを意識したおかげで すくなくても、左足のかかとがあがるのはなくなった ような気がします。 テークバックはまだ大きく振りかぶっているようで、 ゴルフ場のプレッシャーに耐えられないからなのか、 ショートスイングの練習がまだまだ必要だと思いました。 でも確実によくなっていると思います。 このたびは本当に有り難うございました。
- ochocochoi
- ベストアンサー率50% (132/263)
すみません!左足のカカトじゃなくてツマサキが浮き上がるんですね! タイトルを見落としておりました。 であればカカトではなく土踏まず辺りで物を踏みながらスイングしてみてください。 おそらく体重移動が上手く行かず右足に体重が残り且つ"体が浮き上がって 重心が体の背中側にある後傾の状態"なのだと思います。 であれば他にも練習場のボールカゴやキャディーバックを横に倒して そこに右足を乗せたままスイング中完全に左足にしか乗れない状態を作って 実際にボールを打つようなドリルもあります。その際あまりテークバックは 大きくせずハーフスイング程度で充分だと思いますが、フォローは フルショットと同じくらい取るようにしてみてください。 あと振り被るというキーワードで思い浮かんだのですがコッキングの度合いが 深過ぎたり間違っていたりするとトップの位置は適正であっても クラブが垂れてくるように見えることもありますので、もしそうであれば ハーフスイングの際はノーコック気味に打つようにしてみてください。 以上補足です。
補足
すみません。 左足つま先があがるのではなくかかとです。 自分ではそう書いたつもりだったのですが、間違えてしまいました。 申し訳ございませんでした。
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
「ショートスイング」 ゴルフダイジェスト社発行のビデオテープ 坂田信弘プロ監修「ゴルフ進化論」初級編、第一巻にあります インターネットでも、コンビにでも注文できます 追記まで
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
unclesubarさんはハーフスイングの練習を お勧めですが 本番ではどうしても「ハーフ」ではなく「フル」に力が入ります ならば、ハーフスイングと同じくらいの範囲でフルショットする 坂田信弘プロ提唱の「ショートスイング」を練習なさる方が より有効ではないかと感じましたので.... トップは右肩の高さ、フィニッシュは左肩の高さ この間でフルショットと同じスピードで振ります このフォームで私はドライバーでキャリー270ヤード出ますので アイアンからドライバーまで同じフォームで通しています 最も、ドライバーはより腕を遠くへ伸ばす気持ちにしていますが 運動では、腰の高さを変えると上手くいかないことが多いので 中心になる腰を安定させる事を意識しながらスイングを作って 行ってください アドバイスまで
お礼
ご回答いただきまして有り難うございます。 また、今回は多くの人に回答いただきまして 有り難うございます。 練習場にいってきて、早速皆様からいただいたアドバイスを実践してきました。 だいだいハーフスイングのレベルと打ち方、リズムがわかってきたと思います。ただ、おっしゃるとおり本番でこんなにうまくいくかなと言う不安はあります。わたしもできればドライバーとアイアンで打ち方は同じにしたいのですが、ドライバーにかぎっては、いままで打ち方をしないとあたりませんでした。 ドライバーでハーフスイングする事をしなくてはいけないかなと思っております。 有り難うございました。
- unclesubar
- ベストアンサー率60% (70/116)
dsb00さん、こんにちは。 スィングの問題は、文章ではなかなか分かり難いので、回答レベルではありませんが、参考になればと思います。 1.ボールを打とう、飛ばそう(強く叩こう)とする意識が強過ぎると、スィング(クラブを振る)という事が出来なくなってしまう可能性が多いと考えられます。貴殿が目指しているスィング(特にリズム)をイメージ(目標にしているゴルファー、プロのスィングイメージでもいいです)して、ゆっくりクラブを振ってみて下さい。動画で確認出来る方法がある様ですので、イメージと実際のスィングのギャップが理解出来ると思います。スィングの部分的なパートではなく、全体の流れ(リズム)をチェックしてみて下さい。この時点では実際にボールを打つ必要はないと思います。 2.イメージしたスィングに出来る限り近付けて、実際にボールを打ちますが、この時もボールを飛ばそうとかまっずぐに打とうとかしないで、イメージしたスィングをする事を優先して下さい。特にリズムは重要です。全力のスィングではなく、振り幅の少ないハーフショットからスタートして、順次フルショットにしていく方がいいと思います。 ゆっくりしたハーフショットでクラブの位置、フェースの向き、体の動きを確認しながらショットしてみて下さい。出来れば、実際にボールを打つ事と素振りを交互にやって実際のショットとスィングイメージを近付けるように確認しながら打ってみて下さい。 私はこの方法で、練習しています。 ベストなのは、貴殿のスィングを第三者に見てもらい、その場で修正するのが早いと思いますので、プロ、上級者に見てもらう、スクールに入る等の方法がいいと思います。 練習成果が現われて、いいショットが打てる様になり、楽しいゴルフライフとなる様頑張って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私はゴルフを初めて4年にもなりますが、 未だに120をたたいたりして、 社内コンペ(ほとんどが初心者ですが)では36のハンデをあたえらています。 ご回答いただいた内容ですが、 全くその通りで、人からは、素振りは全く問題ないのに球を打つとなると 全く変わってしまうといわれた事があります。 おそらく球を怖がっているのかなと思います。 教わったドリル 素振り(ハーフスイングでリズムを大切に)ー球打ち(ハーフスイングでリズムを大切に、ただしボールにあたるか、あたらないかは気にしない!) を実践していきます。 このたびはありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >オーバースイングでトップで体重が右から左に流れて、逆に >ダウンスイングでカウンター気味に右に乗りっ放しでダフる傾向なのかな? おそらくそのとおりで、ふり終わったには、からだが左に倒れてしまいす。 いいショットのときは、右足でたてるくらい左足かかとを奇麗にのこして たつことができます。それか、たまにですが右足かかとが浮くからか、 つんのめることがあります。なぜかはわかりません。 ドリルのティーアップをしてアイアンを打つ練習も やってますが、なかなかあたらず、すぐに飽きてしまいます。 というのは今回、教えていただいた、 体を右ー左に意識しない、グリップを短く持つなどのことはしりませんでした。 これらのことを念頭においてもういちど実践して見ようと思います。 ただし、100でPW8番というと、自分としては結構微妙なきょり で、練習場に80ヤードの標識があるので、8番、9番で80ヤードで やってみます。それでもいいですよね。 本当に参考になりました。 このたびは有り難うございました。
補足
自分のつけた題名ですが間違っていました。 つま先ではなくかかとでした。 ご心配かけました申し訳ございませんでした。