レイブ(レイヴ)とは、
ライブ(live)とレボリューション(revolution)の合成語で、
主にテクノ(特にトランス系)のイベントのことを言います。
昔(15年ぐらい前か?)は音楽のイベントといえばホール(座席のある)か、
ディスコ(今時の言い方ならクラブ)でやるのが相場でしたが、
だだっ広い倉庫や野外などで夜中じゅう、あるいは何日にも渡って、
何組ものアーティストやDJが曲を流し続ける・・・
客は踊り狂って、疲れたらそこらで寝てる・・・
というような自由なイベントが現われたわけです(当然そこにはドラッグなども入り込むわけですが)
それを、「ライブの革命」という意味でレイヴというようになりました。
現在ではそういうイベントは珍しくないものになってしまいましたので、
単純に「テクノ系イベント」=「レイブ」と言うようです。
お礼
ありがとうございました。