• ベストアンサー

一発ギャグの何が面白いんでしょうか?

「エンタの神様」等のお笑いの感性が、ときどき全く理解できません。 例えば、「世界のナベアツ」の3の数字が声が変わるのって、みんな 笑えるのでしょうか?小学生でも、そういうふざけ方をする時が ありますが、そのレベルではないでしょうか。 「エドはるみ」さんのグゥ~ って、何が面白いんでしょうか? 最近のお笑いって、そんなのばかりです。 ちょっと前のお笑い、例えば…いつここ「悲しいとき」、オリラジ 「武勇伝」や、テツトモ「なんでだろう?」、ヒロシの自虐ネタなどは、 毎回同じようなネタですが、共感できることもあり、面白い時も あります。 でも、3の倍数…とか、グゥーって、面白いかどうかの判断すら 出来ないんです。これのどこがお笑いなのか、理解ができません。 昔から、タケシの「コマネチ」とか、谷啓の「ガチョーン」チャーリー浜 「ごめんくさい」とか一発ギャグってありましたが、「グゥー」なども その系統なのでしょうか? 一発ギャグって、1回受けたらそれでやめておいたほうが良いと 思うんですが…。みんな毎回、面白いと思っているんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.4

元来ほとんどテレビ見ない人間なんで、エドはるみのグゥ~は見たこと無かったりします。 ってことで世界のナベアツ3の倍数側のみで。 個人的にはあのネタって結構な知能犯だと思います。 まずお笑いってのはネタを理解する前提知識が必要。 今回のは倍数などが判っていればいいので確かに小学校算数のレベル。まず誰でもわかります。 お笑いってのは、まずその場自分で笑うことも重要ですが、「昨日見たTVの…」って後でそれを他人に話して楽しむという要素もあります。 そういう時に相手となる友達が前提知識としての題材ネタを知らないと滑ってしまう。 しかし3の倍数…は、とりあえず知識不足が原因で滑る事がほぼあり得ないって意味では抜群なんです。 (対極が細かすぎて伝わらないモノマネ選手権。まぁあれは「お笑いは元ネタが理解されなければならない」という鉄則への反骨ですが) またちょっと子供が学校で真似してみるとか。 会社の飲み会であれをマネて一瞬のコネタに使ってみようかとか。そういうお気軽さもあります。 あとあのヘンな声って結構徹底してますよね。 「バカになります」といってあの数字を叫ぶ1秒弱でホントにバカっぽくみせてます。 終盤バカ連呼もその徹底っぷりをアピールするなかなかの技です。 前述のマネをするにしてもお手本が徹底してやってくれてるんでマネしやすいです。 あと数字条件に複数条件付けるのもミソ。3の付く時アホと8の倍数気持ちいいとか。 そうなると見てる人の頭の中に ・少なくとも一方の状態は予想ができる。 ・23と24みたいな連続になる状況はだいたい予想できても、予想精度が低い。 →「その瞬間を見てみたい」と思わせる。 →「予想はしてたけど、なるほどそうなるのか!」と思わせる。 ちゃんと数列上終盤に来るようにしてますしね。 3の倍数・3が付くとき・5の倍数あたりになると、公約数はどうなるんだ?とか、予想した数列で1個くらい見落としがあったりとか。 そんな感じでこの「予想できそうで予想できない」&「あ!これだったんだ」という感覚。 これがこのネタの笑いの一番のミソだったと感じます。 なかなかに絶妙な所突いてくると感じました。 (逆に完全に予想できてしまうとまるで面白くないだろうとも推測) 幸か不幸か一発ネタを一回しか見たこと無いんですが(笑) 見たときは面白かったというより「よく練ってるなぁ」って感心した方が印象深かったです。 Wikipediaで主なネタってのを見てたんですが >3の倍数と3が付く数字だけアホになり、それ以外もアホになります って全部やん…というネタ使っちゃったとなると、もうこれ以上は厳しいかなーとは思いますが(苦笑)

BUGELKOAR
質問者

補足

丁寧な説明を感謝いたします。とてもよくわかりました! そう考えると、結構知的な遊びといえるかもしれません。 ボーっと見ていたら、面白みが良くわかりませんよね。

その他の回答 (7)

  • rn1111
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.8

好みの問題だと思います。 好きな人もいれば、嫌いな人もいる。 私は、今まで「ギャグ」と言われる物は、 全く、面白くない。と思ってましたが、 何故か、FUJIWARAの原西の「ギャグ」は 笑います。面白いと思います。 ただの、好みです。理由は、無いです。 でも、心も体も凄く疲れている時 「3の倍数」見たら、あまりにも下らなくて 癒されるかも!!

BUGELKOAR
質問者

補足

好み、ですか。 私に合う一発ギャグもあるかもしれませんね!? というわけで、回答くださった皆様、ありがとうございました。 ここで締め切らせていただきます。 これからも、お笑いを楽しんでいきましょう!!

noname#83425
noname#83425
回答No.7

単にあなたの「笑いのツボ」にはまってないだけでしょう。 そもそも「エンタ」は五味プロデューサーにハマった芸人 あるいはネタしか出さないようになっているんです。 僕はもうずっとこの番組を観て笑っていません。 「3でアホになる」も飽きたし「グー」も飽きました。 「そんなの関係ねぇ」なんて完成度が低いのに キワモノというだけでもてはやされただけ。 「オーラの泉」では性格がいいからこれからも大丈夫ですよ、 みたいに言われてましたが。 1発ギャグを何回もやるのは単純に見たことがない人のためです。 めったにTVを観ない人がたまたまつけたら、 1発ギャグをやっていて面白かった、 それがその人にとって一生に一度の機会だったとしたら、 それこそまさに”一発ギャグ”じゃないですか?

BUGELKOAR
質問者

補足

なーるほど!だから繰り返しやるのですね。 漫才でも、同じネタを何度もされるとオチがわかってしまって 面白くありません。 凝った芸人さんは、微妙にバリエーションをつけてやってきたりしますが。 五味プロデューサーという人が審査しているのだとしたら、 その方は笑いのレベル低いですね…。 それか、一般人のレベルに合わせているのか。

noname#67432
noname#67432
回答No.6

こういうものは先入観をとっぱらい面白いとおもって笑いながらみていると本当に楽しくなってくるものです。たしかにグ~やサンッはだんだん飽きてきましたけど最初の頃は新鮮でおもしろかったですよ。自分は 他人の悪口みたいな事だけをいう芸?は全く笑えません。後毎回観客にエロいことを言わせるやつも飛ばします。録画してみてますから。

BUGELKOAR
質問者

補足

一回受けたら、パターンがずーっと一緒ですもんね。 このシステムだと、常に新しいパターンを考えないと続かない、と 思います。芸人さんにとっては、苦しいのではないでしょうか。

  • sekimoto
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.5

好き嫌いは人の好み、それぞれ違うと思います。 いやなら観なければいいだけ。

BUGELKOAR
質問者

補足

確かにそうなんですけど、それを言っちゃあお仕舞いですよ…! どうして彼ら一発芸人が受けているのか、それが質問の意図でした。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

ガヤかどうか分かりませんがスタジオでは大勢が笑っていますよ 質よりも客の笑い 客が喜べばそれでいいのです 新しい芸が出てくると消え去る運命にあるのですから

BUGELKOAR
質問者

補足

悲しいですが、そのとおりですね。 一発屋でもいいから、売れたいのが芸人の願いかもしれません。

回答No.2

面白い、もう一度見たい、という要求があるから出演回数が増える。 ということだと思います。(芸人さんの人柄にもよりますが) それから、一発ギャグは、期待した場面で期待したように出てくる」という期待感もあるかと思います。 例えが古いですが、「シャボン玉ホリデー」の植木等のギャグ「およびでない、・・・・こりゃまた失礼致しました!」なんていうのは期待感が一杯でした。 面白くない人は面白くないと言えば良いことです。 面白くないという人が増えれば消えて行くだけです。

BUGELKOAR
質問者

補足

「期待した場面で期待したように出てくる」は、大事ですね。 「お約束」っていうんでしょうか。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  「悲しいとき」「武勇伝」「なんでだろう?」・・・これこそ傷の入ったCDと同じで、同じ文言の繰り返しだけ、聞くに耐えない。 エドはるみのグゥ~、グゥ~はどうでも良いけどそこまでの話が楽しいからグゥ~ 「コマネチ」「ガチョーン」「ごめんくさい」も壊れたレコード、くだらん。 「世界のナベアツ」は3の倍数という勉強を小学生に体感させた事に敬意を表す、また宴会ネタを提供してくれたとも思うが、面白いとは思ったことは無い、BUGELKOARさんと同じく次を出すか、消えていくか、見学させてもらう。    

BUGELKOAR
質問者

補足

小学生の間で流行ってますからね~。 ということは、これで喜ぶ大人の頭も小学生並に低下しているってことかな・・・。

関連するQ&A