- 締切済み
【出産】心電図について
はじめまして、20週の妊婦の旦那です。 現在、大阪府内の個人産婦人科で妻が出産予定となっているのですが、 「当院で出産する場合、24週までに他院で心電図を取ってきて」 と言われました。 他院へ行くと、 「普通、産科であれば、心電図はおいてあるものであり、その産科は大丈夫か」と言われてしまいました。 産科で他院で心電図を取ってくるよう言われたのは、安全な分娩をおこなうためだと思うのですが、 普通、「産科なら心電図はあるもの!」なのでしょうか。 不安なまま、分娩も・・・と悩み、産科を変えるべきかとも考えています。 「心電図のない産科はよくある」 「産科には心電図は必要」 など、ご存知な情報を教えて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chibicoji
- ベストアンサー率23% (8/34)
心電図と呼ばれるものにも、いろいろ種類がありますよ。 その病院の言う、とって来てほしい心電図は、おそらく12誘導心電図ですよね? 健康診断や人間ドックで、胸や手足に電極をたくさんつけるやつです。たくさんの電極をつけるため、心臓のいろいろな方向からの電気信号を調べられるので、とても詳しい結果が得られます。 しかし、動いてしまうと、きちんとした測定ができないため、手術や分娩には使いません。 私の勝手な想像ですが、その病院にも通常の心電図モニターはあるのでは?ただ、12誘導心電図は無いから、先に他院でとっておいて、重篤な心疾患が無いか調べておきたかったのではないでしょうか? そうであれば、逆にきちんとしている病院に思いますが…。 とりあえず担当医師に、分娩時には通常の持続心電図モニターはあるのか?を確認されてはどうでしょう。 参考まで☆
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 心電計のない産科というのはないと思います。 普通どころか、無きゃ非常に困るものです。 でもその産科の先生の言ってる意味は違うのではないかと思います。 産科で使う心電計は、出産の時の心臓の様子をモニターしたり、緊急事態が発生した時の心臓の状態を知る為のものです。 心臓の病気などを診断するのは、器械だけあってもダメで、心電図を専門に読める医師が必要になります。 事前に、心臓の病気なんかが隠れていたりしないかどうか、そういう方面がある程度判る医師がいるほかの病院で見てもらってきてください、という意味ではないでしょうか。 #でないとちょっとありえない話です。