• ベストアンサー

日産エルグランド

一年程前からバックにいれるとガタガタと大きな音がするようになったのですが、(バックにいれたときのみです。)色々友達に聞いてみたところミッションじゃないかな?といわれたので保障を使って直したいのですけど、僕の車は平成9年式で車検を7月に受けているので多分もう保障されないよ。といわれたのですが10万キロも走ってないのに(現在7万キロ)やっぱり5年たったら終わりなんですか?なんか矛盾していません?出来るのなら日産のほうで修理してもらいたいのですが、詳しい方アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.1

ちょっと本末転倒ですね。トランスミッションにトラブルがあるかどうか不明の状態でクレームできるかどうかと言うのは如何なものでしょうか?ガタガタと言う音と言うのもトランスミッション自体というよりはドライブトレーンやエンジン等のマウントから発生している可能性のほうが高いように思えます。リバースにギアを入れたときにはこれらに掛かる力の向きが逆になるのでリバースのみで発生する場合も大いに考えられることです。トランスミッション内部から音が出る場合よりはるかに大きな確率でしょうし、力の掛かり方が逆になるため排気管も前進時とは逆の方向にわずかながら移動します。このため排気系統のサポート(通常ゴムのダンパー)の異常や悪路でそこを擦った場合などの排気管などの位置のずれでも発生する可能性があります。 まずは音の原因の究明が先で、その上で金額に付いての交渉に移るべきです。また、クレーム期間直後のトラブルであれば、交渉次第で金額の譲歩も考えられます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#160975
noname#160975
回答No.3

僕も他の方と同じ意見です。 まず原因を特定して、その上でこれをどういう形でなおすか?ですね。 最初に担当営業マンに相談したらいかがです?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.2

こんばんは。 1.保証期間は、リコールを別にすれば、保証書に書いてあるとおりだと思います。 「一年程前から」とのことですが、もし、保証期間内に不具合を主張していれば、今でも保証扱いになるかもしれませんね。 2.「矛盾」の件ですが、何と何が矛盾しているのか判りません。 「走行距離と期間」のことなら、経年変化もあるので仕方ないと思います。電器器具なら1年ですし。 外国での保証期間より短い、とかならそう思います。 不具合、たいしたことないといいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A