帯掛祝について
帯掛祝について
帯掛祝が 突然 親戚から来ました(兄のお嫁さんから)。
のしは「帯掛祝」
名前は「兄のお嫁さん名前」
品は「鏡モチの形のパックに入った砂糖」
その他、メモなどはありませんでした。
兄に確認したところ、1週間して返事が返ってきました。
(だから、もう妊娠7、8か月くらいになると思います)
贈り物は「妊娠5カ月の知らせ」として贈ってくれたそうです。
帯掛祝について私なりに色々調べたのですが、いまいちよくわかりません。
このまま何もせずいるのが不安で、でも分からず、ここで質問させていただくことにしました。
母親から娘に帯と祝いを渡すようなのですが、自分の兄弟姉妹にもするものなのでしょうか?
これは、地方によってやりかたが違うのでしょうか?
(兄夫婦は岐阜県です)
私からは、どのようなことをすれば良いのでしょうか?
現金を送れば良いでしょうか?
それとも妊婦さんに役立つ物、それとも縁起物の何かを送ったら良いでしょうか?
熨斗はどのように書けば良いでしょうか?
どなたかご存じのかたがおられましたら、教えてくださるとありがたいです。
(私は結婚して2年目、子なしです。
恥ずかしながら出産祝いしか したことがなくて、帯掛祝についてよく知りません・・・)