>NB9/110L
それで合ってます。合ってるんですが、あー、独自型番…orz
大学生協か量販店か、どこかしらが既製品をカスタマイズしたもののようです。(どうやらミドリ電化オリジナルモデル?)
NB9/95Lをベースに、CPUをモバイルAthlon4 1.1GHzに変更、メモリを128MB追加(HDDも変わっているかも)したモデルという記述を見つけました。
NB9/95Lのカスタマイズモデルだとすると、増設作業の手順としてはNB9/95L同様になります。「NB9/95L メモリ増設」で検索すれば写真入りで解説しているページも多いのでそちらを参照いただくとして、買うものについて注意。
「PC-100」規格(「PC-133」規格でもほとんどの場合OKですが)の「SO-DIMM」、「容量256MBのもの」に限ります(ベースモデルで空きスロットになっているところに既に128MBのメモリがささっているのを差し替えるため、仕様上の最大容量になる256MB品でないと意味がありません)。
もはや完全に過去の製品であるため、中古を扱っているショップでないと置いていないでしょう。周辺機器メーカー製の新品(中古での実勢価格から見たら何倍もする)を買うくらいならその予算を新PC購入のために貯金する方が数倍幸せになれます。
#というか、128MB増やすために中古店巡りをする手間も考えるなら初めから新PCの購入を検討する方が…げふんげふん
#384MBと512MBでそこまで体感できる違いもないんじゃないかと思いますし。セキュリティソフトを有効(カスペルスキーはメジャーなセキュリティソフトの中でも動作の軽快な方だとは思いますけど)にしてWebブラウズをするにあたって、たとえばFlashなどのマルチメディア要素を多用したページを読み込んだらかなり動作緩慢(引っかかりが多発する状態)になるんじゃないでしょうか…
お礼
ありがとうございました。 早速買ってみたいと思います。