ツール見たなぁ(わかる人にはわかる)
去年考えて送らなかったことですが
基本的にはキャンビングカーは塗装しない場合が多いです。軽量化する目的もあって、化成素材や化粧アルミパネルで表面が覆われています(軽量化のためです)。こういうのは、一般に白やオフホワイトの物が多く、それが安いので結局そうなってしまうのです。又、こういう外装の場合、塗装が困難なので(金が掛かる)、元の色のママとなり、結果、白系が多くなります。さらに、白の方がバカンスシーズンには内部が涼しく、居住性がよいというのもあるでしょう。
アメリカのトレーラーハウスだと、時期によってはステンレス星で銀色の物も結構ありますよ。
要は、バカンス用のトレーラーにはそこまで金を掛けないと言うことです。アメリカのように居住用の場合にはバラエティがあります。
ジェットスキーが白が圧倒的というのと同じですね、要は安いからです。
お礼
ありがとうございます。 はい見てました(笑)バルベルデでしたね 知らないままでいるのが嫌だったので質問させていただきました。 これは日本でも同じことがいえますね。白色のキャンピングカーをよく見かけますので。 ありがとうございました。