- ベストアンサー
MDI音源
最近、ハードの音源モジュールって廃れてきてるんですか? 十年ほど前に某メーカーのDTMパッケージを買ったことがあります。 そのころは某R社や某Y社をはじめ、数社がシーケンサーとMIDI音源からなるパッケージを出してましたね。 自分は某R社の通称「ハチプロ」がバンドルされたパッケージを買いました。(今でも使ってますよ) んで最近、また音楽やってみようかな、って気になってきて、少し情報収集してるんですが、なんか昔とはだいぶ感じが変わってきてますね。 まず、音源モジュール自体があまり出回っていないような印象を受けます。 PCのスペックが上がってきたからなのか、MIDIじゃなくてオーディオデータ指向っていうのかなぁ。(楽器ができない人はどうすりゃえぇの...) 売られている音源モジュールも結構高価な気がしますし。 昔のお手ごろ感はないですね。 最近のDTM(最近はDTWっていうの?何の略なんだろ?)って、始めるにあたってどういう機器をそろえるのが一般的なんですか? あと、SONERとか買ってもハチプロさん現役でやってけるのかしら。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
PCパフォーマンス向上によってハード音源が特にいらなくなりました。 もちろんハード音源は今でも使えます。 ただ、ソナーなどにはVSC88(ソフト音源)やアナログやデジタルシンセのソフト音源モジュールなどの音源が附属します。 ソフト音源はPC内で簡単にオーディオ化できますので、ハード音源だといったん録音が必要だった作業がいらなくなります。 最後はオーディオ化でCDなどを作るわけですから便利です。 つまり、MIDIだけで作っても簡単にCD化できるということです。 そのせいかどうか需要が無いせいか、ハード音源は高価になっています。 MIDIだけでやるならソフトだけでいいです。 次はUSBオーディオインターフェイスを買うことくらいです。 ちなみに、ローランドのインターフェイスを買うと(物によりますが)ソナーのライト版ソフト(ソフト音源附属)が附属しますのでコスト的に1番かもしれません。 あとは無限~です。
お礼
ご回答有難うございました。 ソフトシンセが主流になった、ということですね。 薄々気づいてはいましたが、すごい時代になったもんです。 ライン録りせずにオーディオにできるのはイィ!楽ちん! 自分のソフトシンセに対するイメージは数年前のままで、音質的にも性能的にも使いモンにならん、といった具合でした。 なんたる時代おくれ...。^^; オーディオとMIDIを同期させるの結構スペックが必要でしたよね。 それが今は普通にできるそうですね。 自分はギターを少々やるので、ますますやってみたくなりますよ。 たぶん、USBオーディオインターフェイスってのはそのためのものですよね。 あー、ますます欲しくなりました。