- ベストアンサー
エンジン警告灯の点灯
トヨタ製GF-ST210型(コロナプレミオ2000CC:平成13年3月登録 現在走行距離73,000Km)を乗っていますが、最近エンジン警告灯が点灯し走行中エンストが発生し、後続車にオカマされる寸前のヒヤリとした事が発生し、早速ディーラーへ修理を依頼しました。検査の結果制御用コンピューターの不具合が見つかったとの事でそっくり交換したとの報告が有り問題は解決しました。ここで教えていただきたいのですが、修理代は無償交換しましたとの事で誠に有難い事なのですが、今日問題となっているリコール隠しでこのような無償交換をこっそり行い、世間に公表せずにあいまいにしているのではないかと心配しております。忌憚のないお考えをいただきたいのでよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リコールではないですが、こんな情報はあるようです。 多分、これで合ってるかと思いますが。。。 http://toyota.jp/recall/kaisyu/061101.html 走行中エンストと言うのが、どう言った状況で起きたのかわかりませんが、車両停止時、または停止直前等ならば該当するのかな? 状況が異なったとしても、対象車両に合致すると思いますので交換したまででしょうね。
その他の回答 (6)
- sorenari
- ベストアンサー率53% (41/77)
多分、質問者様は色んなサイトで色々と情報(噂)を集められた野田と思います。 直接参考になるかどうかなのですが、 国土交通省?の自動車不具合情報 です。 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do 「ユーザーからの申告内容を要約したものですので、申告内容の事実関係については国土交通省では責任を負いかねます」とありますが、某サイト内容よりも信憑性が高いと思います。 件数はどのメーカーも似たり寄ったりなのですが、内容を良く見ると、 (某車種を)抜粋すると・・・ ●エンジン始動時に回転数が5000rpmまで上がったまま下がらなくなる ●アクセルを全開した後、回転数が下がらなくなった ●エンジンを始動した直後、回転数が6500rpm付近まで上昇した ●高速走行中右カーブにおいて、不意にハンドルが利かなくなり、スピンして右側側壁に衝突した ●降車する際に左手をハンドルにかけたところ、ハンドル本体が下側に落ちた ●ブレーキを踏んで減速し、ほぼ停止した状態から、Dレンジのままで車両が後退した ●駐車場に止めようとしていたところ、急に加速前進し建物に激突した など、「本当か!!!!」というような内容が。そして、ちゃんとリコールしかのか???と。 「異音がする」とか「ハンドルが重く」とかの「エンジン回転が高めに」「錆びた」というのは各社とも同じくあるのですが、某メーカ(三菱ではありません)だと「ハンドルがまったくきかない」「エンジン暴走」「サスペンションが折れた」「サスペンション毎タイヤが外れた」「燃えた」などが沢山あり、テレビでは運転手のミスとされているものが、実は車の不具合であった可能性ではないかと思われる節があります。 テレビで良く報道される「暴走急発進して突っ込んだ」というのも、テレビではメーカ名が出てませんが、シェア率では説明きない程、特定のメーカーに集中しているようにみうけられます。(某掲示板でも有名ですね) 「運転手のミスであり、不具合が原因では無い」と一般公表となれば、リコールはありませんね・・・・事実であればですが。 ま、私はそのメーカの車は買わない勧めないで自己防衛していますが。
お礼
ご意見有難うございました。結局は弱者が泣き寝入りするパターンですかね!!
リコールと故障は違います。 この違いをわかってない人が結構リコールだと騒ぐのが困る物です。 故障とは、 どんな物でも沢山の部品を使って作られます。 その部品一個がたまたま製造不良で故障した物が故障です。 リコールとは、 その部品を使ってはいけない所に、その部品が使われていて、それが原因で不具合が起きたもの、設計上のミス、取り付けの指示などが間違えて行われた結果不具合を起す物を指します。 リコールで発生する物は、すべての同じ設計の物に波及しますが、故障は、偶発的に発生した故障となります。 ですから、ユニットの中の一部の部品が壊れたというのは、設計ミスで無ければ、単なる故障になります。 故障とリコールの違いをわからず何でもリコールだと騒ぐ人の事は、メーカーや、ディーラーの整備工場などでは、実際に、 「この人はリコールと故障の違いも判っていないのに」 と、冷ややかな目で見ています。
お礼
ご意見有難うございました。この現象に遭遇した当事者でなければこの不信感は判っていただけないと思いますが、ご意見内の「故障とは」 その部品一個がたまたま製造不良で故障した物と言われて居られますが、故障で人命にかかわる自動車でタマタマではすまないと私は思います。No.4様が言われているように曰く付きのエンジンとの事ですが、素人ユ-ザーはメーカーを信頼して購入しているのであってタマタマで処理されたら「故障」=リコールと言いたくなるのではないでしょうか? メーカーやディーラーに「この人はリコールと故障の違いも判っていないのに」と冷ややかに思われたって何ら恥とは思いません。これが現実の消費者の意見ではないでしょうか?
ちゃんと使い分けられています。 リコール=自動車が道路運送車両の保安基準に適合しなくなるおそれ 改善対策=保安基準不適合状態ではないが、安全上または公害防止上放置できなくなるおそれ サービスキャンペーン=リコールまたは改善対策に該当しない場合 このため、リコールではなくサービスキャンペーンでの修理と言う対応になったものと思われます。 なお、トヨタのリコール率はほぼ100%(リコール台数/販売台数)ですので、 ある程度の何らかのリコールはつきものだと思ってください。(隠す理由もありません。) 所詮「人が創りしもの」なので、ミスはあります。
お礼
ご意見有難うございました。ミスで人命にかかわったらどうなるのでしょうか?・・・・
- yasubee337
- ベストアンサー率37% (785/2072)
まずECUのどこに問題があったか確認されましたか?単にECU交換でリコール隠しではないか、と考えるのは早計でしょう。なぜにディーラーで詳細説明を求めずなかったのでしょう。説明されても分からないからでしょうか。情報社会の現代、分からない言葉をメモ書きしておいて帰宅後なりにググれば何となく見えてくるものがあるのではないでしょうか?それもせずにリコールと疑う考え方は?です。 というか、リコール、またはサービスキャンペーン対象車種じゃなかったでしたっけ。トヨタのD4エンジンは様々な問題を残したまま生産車に載せた曰く付きのエンジンです。ミツビシのGDIエンジン同様、直噴エンジンの弱点がモロに出ていると思います。 また人によって運転のパターンが異なり必ず発生する事象ではないのならリコールと一概には言えないのでは?敏感になり過ぎの様な気がします。 一度車体番号をチェックして調べてみては如何でしょうか? ちなみに >5年間又は10万Kmまでエンジン関係の部品は特別保証があります と回答がありますが、5年または10年のどちらかの限度がくれば保障は終了です。3年でも10万kmを超えれば保障は効きませんし、6年で100kmしか走っていなくても保障は効きません。
お礼
有意義なご意見有難うございました。ディーラーから説明を受けましたが、車オンチの私には理解が出来ませんでしたのでご意見を賜った次第です。
リコールは報道以外でも毎月のように起こっています。 此方で検索されたら、ご自分の車の.リコールがわかります。 http://www.toyota.co.jp/recall/search.jsp
お礼
ご指示頂いたURLを見て非常に参考となりました。どうも有難うございました。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
基本的に日本車は 5年間又は10万Kmまでエンジン関係の部品は特別保証があります したがって制御用コンピューターの故障は無料修理されます 特に多発している訳では無い場合は、リコールには成りません 同種の故障が多発する時は、原因を調べた上で重大な事項はリコールされます 別にリコール隠しでは無いと思われます
お礼
早速のご意見有難うございました。参考になりました。
お礼
ご呈示いただきましたHPを早速開いて確認したら、当方の所有する問題の車・車体番号がずばり載っていました。問題の起こりそうな台数が相当量ある事もわかりました。的確なご意見を頂き有難うございました。只、小生の質問が全て氷解したとは思われません。何故なら、問題が発生する可能性がメーカーで確認出来ているので有れば、問題が発生したら保証期間を延長・部品を無償交換する事で対策はしているとメーカーは考えている事自体が納得出来ません。この問題で本当に事故が起こった場合、泣くのはユーザーの責任だけで処理されてしまう可能性が考えられないでしょうか?それと問題が起こる可能性がある車が判明しているので有れば、所有者に直接連絡する等の方法をこのメーカー(他のメーカーはどうなっているかわかりませんが・・)何故出来ないのでしょうか?ご指示頂いたHPを見て事実が判ったのであって、HPを見ていないユーザーは無視される事には納得出来ません。顧客有ってのメーカーで、顧客満足度を満たす要件では無いでしょうか。