- ベストアンサー
正露丸とセイロガン
漢字表記とカタカナ表記のものがありますが、違う種類ということでしょうか? それともカタカナに変えたのでしょうか? もし変えたということでしたら、理由も教えていただきたいです。 よろしくお願い致しますm(_ _*)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正露丸もセイロガンも、同じ大幸薬品の製品ですが、セイロガンは糖衣ですね! 即ち、表面を甘くして飲みやすくしたということ。 もし、糖衣でも正露丸という表記だったら、買う人はあの黒い苦々しい丸薬を思い浮かべてしまって、買わないかも知れません。 そのために「セイロガンという表記=糖衣=従来のものよりも飲みやすいですよ」ということをアピールするために、カタカナを取り入れたということです。
その他の回答 (3)
- yuhkoh
- ベストアンサー率48% (350/723)
町田忍の『マッカーサーと征露丸』(芸文社)に詳しく説明されていますが 正露丸は日露戦争時に、不衛生な水による伝染病治療のため日本陸軍が開発した薬です。ですから当初の名称はロシアに勝つという意味を含めて「征露丸」でしたが、第二次大戦後に現在のものにほぼ改称されました。 軍備品として多数の製薬会社が製造販売していましたが、その中でも大鵬薬品がトップでした。そこで「正露丸」を商標登録しました。 大鵬薬品の主張では軍が開発に乗り出す以前から、開発されその権利を継承しているのが同社のためということですが、他社は軍によって各社に製造販売を委託されたから独占できないと反発し裁判。そして最高裁の判決によって「正露丸はクレオソート薬の一般名称」という判決が下りました。 そのため、大鵬薬品以外のメーカーがひょうたん、だるま、鼓、うさぎなどのマークの正露丸(「征露丸」名で販売するメーカーも一社ある)を販売しています。 ですから大鵬製薬のCMでわざわざ「ラッパのマークをお選び下さい」「正露丸は大鵬薬品の商品です」と断りを入れるのもそうなんですね。 ちなみにあのラッパは軍隊で使う信号ラッパであり、おなじみのメロディーは軍隊で食事を知らせる信号です。
お礼
裁判にもなったのですか! 初めて知りました。 回答ありがとうございました!
- gajigaji3
- ベストアンサー率34% (18/52)
前の方の答えで合っていると思います。 戦争時代に作られた薬品で当時は腹痛のほかに虫歯に詰めたり、傷などにも擦り込んで痛みを止めた薬品の総称のようですね。 直すのではなく、当時は痛みを和らげる麻酔のような役割だったと聞きました。
お礼
麻酔のかわりにも使われていたんですか! 初めて知りました。 回答ありがとうございました。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
世の中には「正露丸」という薬は何十種類も発売されているそうです。 大鵬薬品のが一番有名ですが、どういう訳か「正露丸」というのは登録商標ではなく、一般名称だそうで、なんでも明治時代に腹痛の薬としてあちらこちらで「征露丸」つまりロシアを征する薬といって売られていたらしいです。 質問者様がどこかでごらんになった「セイロガン」もそのような類似品の中の一つなのでしょう。
お礼
正露丸というのは一般名称なのですね。 勉強になりました。 回答ありがとうございました!
お礼
セイロガンは糖衣のことなんですね! 表記で区別されてるんですね。 回答ありがとうございました。