hoho65さんへ
泣くって、大切な感情です。泣けるうちにどんどん泣いておきましょう。
(^-^)大人になると、泣けない時もありますから。
私も泣き虫です。多分、hoho65さんは何でも無い時に涙が出るとの事ですから
元々、感受性が高いのだと思いますよ。
元々、そちらのスイッチが入りやすいところに、バイオリズムの並みの高い時が
重なってる、そんな状態かもしれませんね。
私も、31にもなって、年に1回くらいそんな時期がありますね。。。未だに。
それに、自分のことを書くと、子供の頃から泣いてばかり(子供は泣くのも仕事だね。笑 )
の深泥の中に思春期はあったので毎日毎日泣いてました。
家庭も、学校もしんどかったんです。今考えたらよくまああんなに泣いた物だと。。
だから、私の下まつげはありません。タオルで毎日こすっては泣いていたからです。
19歳、可愛い年齢じゃないですか、女の武器みたいに泣いているのではなく
hoho65さんは自然に涙が出るのですよね。問題ないです。きれいな涙じゃないですか。
私は悲しい時も、嬉しい時も、泣きますよ。
男の人って、女性に泣かれるとどうして良いのか解らなくなるらしいです。
> ”泣いて解決はしない””弱い”といわれます.
これは、一理あるとおもいますが、今のhoho65さんの問題とは少し一致しない文句ですね。
泣いて解決はしない、というのはこれからhoho65さんが、生きてゆく上で
自分の口からこういえるようになったときに、理解がつくと思います。
ワーワー悩んだり、辛い時、悔しい時泣きます。でも、泣くとすっきりします。
力も湧きます。悩みの解決の糸口が見えたり、通常の精神状態ではありえない
突撃攻撃の、パワーが沸く時もありますしね。(苦笑
嬉しい時も涙は自然に出ます。あの涙は最高に幸せですね。
胸と目頭が熱くなって、頭の中が真っ白になります。
19歳のhoho65さん、安心して下さい。
これから泣く事に関してもどんどん変化してゆきますよ。
私の女友達が良く言う言葉に、
「泣きたい時は泣きなよ!!」って、良く言ってくれましたね。
男の人にありがちな意見を、彼氏さんは言ってますね。
私の彼氏も、どちらかと言えば、同じタイプです。
参考として「”泣いて解決はしない””弱い”といわれます. 」
聞いておけば良いと思います。
彼氏も、あなたには強い女、問題から逃げない解決して欲しいなんて
向上を求めて、期待してくれているのでしょう。
こうあってほしいと、思ってくれてるんですよ。
愛されてると、すり替えて受け止め勝ちしましょう♪
>”泣くこと”を禁止(?)されても、勝手に出てくるのです.
素敵な感性です。悩まないでね。
禁止についてあまり厳しく偉そうに言われた時には、
「出てくるものは仕方ないでしょう、故意でないの。」と、きつい口調で言いましょう。
まだ禁止するなら、彼氏の好きな事に制限つけてやりましょう。
何か彼氏にも、禁止出しましょう。お互い様です。
夢を見ても私は泣きますよ。目が冷めたら泣いていた事がなんどもあります。
2日前は、お父さんともっと居たかった、甘えたかったって
私の心の中に封じ込めている気持ちが出て、夜中に泣いてました。
んで、それを思い出して、今も涙はでました。(笑
泣く事は、神様が人間に与えてくれた感情の表現法の一つです。
大切な物ですよ。
心を洗い流し、立身させてくれる作業かも知れませんね。
取り合えず、心配ないで~す。
”泣いて解決はしない””弱い” これは、責任を背負ってる男の人の立場の
見解に近いですね。
私も、もし、会社をもったり経営者の立場になったら、なきたくても泣く前に
やらなければいけない問題解決に、動き回る方が先になる(今の雇われ)とは
違う思い責任感から、”泣いて解決はしない”を実践するでしょう。
泣いている間の時間があったら手を打たねば、社員を賄えませんからね。
男の人ってやっぱり子供の頃から、責任感が違うと思うんです。
結構女性より、背負ってる物とか有るみたいで。
泣けないんですよ。だから言うんでしょうね。
実際、私の彼氏が泣いたら、私も胸が痛むだろうな。
よく泣かずに頑張ってくれているよ。と、思いました。。。。
>自分が嫌になり、涙が勝手に出てきたりします.
そんな時もありますよ。あんまり心配しすぎないでね。
お礼
ありがとうございました。 お~そうか・・・・という感じでした。 彼は、きつい口調で言ってもたぶん、折れないと思うのですが 何とかしてみようと思います。