• ベストアンサー

うつ病の方お聞かせください。

いつもお世話になっております。 まず最初に、私はパニック障害です。 パニック障害とうつ病は、ひとくくりにされる事が多いですが 決定的に違う部分があるので、うつ病の深い部分までわからないので 教えて頂きたいです。 身内にうつ病の者がいるんですが、 症状は、うつ病の代表的な症状なので把握はしてるんですが 時に、聞いた事がない行動をします。 例えば、いろいろ病院を探してあげたり 薬を飲みすぎたりしちゃだめだぞ など 口うるさくまでは、いきませんが いろいろ口を出すと 携帯のメールで「死ね」など送られてきます。 急に暴れだしてガラスを割ったりします。 異性にものすごく依存をしています。 付き合っては別れ、またすぐに別の異性と付き合う 付き合う期間は一ヶ月くらいです。 気がつくのは、上記の様な症状です。 何か別の病気が隠れているのでは?とも思います。 うつ病で(個人個人あると思いますが)上記の様な 症状・行動をする事もあるのでしょうか? 又、病院をころころ変えます。 病院をころころ変えるのは、先生の治療方針はそれぞれ違うから あまり良くないと聞いた事があります。 早く病気を治そうという気持ちからだとは思いますが… アドバイスなどよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

鬱を経験したことがあるので、 体験談でよければご参考までに。 >いろいろ病院を探してあげたり こちらは、そのうつの方が、誰かのために病院を探してあげていた、 という意味で合っていますでしょうか? 私の経験からすと、うつのときでも、 “誰かのために何かしたい”ということはありました。 “うつ”といっても、 “全てのものに対してやる気が無くなる”わけでもなく、 “あるもの(本当にしたいもの)”に関しては、 “やる気が残っていること(完全にやる気を出せないが、やる気を出せる事は出せる”ことがありました。 なので、ここでうつの人でも行動力が、あるところは、あるということを一つ。 >薬を飲みすぎたりしちゃだめだぞ など >口うるさくまでは、いきませんが いろいろ口を出すと >携帯のメールで「死ね」など送られてきます。 >急に暴れだしてガラスを割ったりします。 うつに知り合いの方もいるのですが、 うつの方に色々気をつかったところで「死ね」なんてことは言われた事はありません。 よほど言葉に気に触るところがあったのかもしれませんが、 >気がつくのは、上記の様な症状です。 >何か別の病気が隠れているのでは?とも思います。 こちらの可能性が高いと思います。 >うつ病で(個人個人あると思いますが)上記の様な >症状・行動をする事もあるのでしょうか? 文章を読ませていただいた限りでは「うつ」ではないか、 もしくは「うつ」と併せて、他にも精神病に掛かられているのかもしれません。(精神病という表現は好きではありませんし、正しいものだとも思えませんけれえどね。) “うつの人だから”とか“何々だから~”とかで決めれる問題でもないと思いますが、それでもその中で考えてみると、“単純にうつの人”の行動としてあげられている“やる気が出ない”から考えていくと、攻撃的になるのは考え難いものです。「死ねとか言う気力も出ずに、ぼわーーーん、とした感覚に包まれている?」はずなので。(私が体験したうつの体感ですが)

noname#81996
質問者

お礼

経験を踏まえてのアドバイスありがとうございます。 いろいろ病院を探してあげたりというのは 私たち、身内が探してあげています。 =いろいろ口を出す という様子です。 うつで攻撃的というのが聞いた事がなかったので、 やはり考え難いですよね。 とても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • micky9646
  • ベストアンサー率59% (62/104)
回答No.4

うつ病なのか、境界例なのか、それとも他の病気かと回答でも議論がなされていますが、実際「うつ状態」はどの精神障害にも現れる症状です。 質問者様がお書きになっている状況を見ると、境界性パーソナリティ障害が疑われますが、このような境界例の方のほとんどに、うつ状態があります。 いいことがあると、ぱーっと気分が浮かび上がり、いやなことがあると、どん底のように落ち込むのが、境界例の典型であり、ハイになったりうつになったりをころころ繰り返すのが、症状です。 ですから、質問者様の身内の方が、うつ病であるかないかと論じるのは、あまり意味のないことかと思います。 境界例でも、パニック障害でも、統合失調症でも、うつ状態は現れるものであり、そのうつ状態に対処していかなくてはいけないことは、どの場合でも同じだからです。 そして、うつ病の背景にも色々あります。 No.3の方がお書きになっているように、双極性障害ということもありますし、一口にうつといっても、典型的なメランコリー親和型性格を基調としたうつもあり、自己愛性パーソナリティが背景にあるうつもあり、質問者様のお身内の方のように、境界性パーソナリティが背景にあるのかなと思わせられるうつの方もいらっしゃいます。 そのように、うつといっても、背景にはさまざまな要因があるということを頭に入れて、あまり患者さんに振り回されずお付き合いをなさってみてください。 詳しい部分は、 「平井孝男 うつ病の治療ポイント 長期化の予防とその対策」 「岡田尊司 パーソナリティ障害 いかに接し、どう克服するか」 などの本をご参考に。

noname#81996
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私自身パニック障害を持ち又、境界例も持ってますが うつ病で、「死ね」メールなどの攻撃的になるのかなという疑問が ある所存です。 いろいろなうつがあるのですね。 とても参考になりました。 そして…すごく振り回されています。。。 以前はすごく周りに気を配れるタイプだったのですが 現在は、周りを気にせず我のまま行動します。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

双極性障害2型の者です。 うつ病であれば、坑うつ剤が効きすぎて躁転していないかチェックしましょう。また、うつ病ではなく躁うつ病ではないかという可能性もあると思います。名医を見つけたら、家族がかならず付き添うようにして、その医者で徹底的に調べてもらいましょう。 一般論としては、昨今の坑うつ剤であるSNRIやSSRIの系列を使う限り、躁転の可能性は低いと言えます。しかし、医師の治療方針で、旧来型の三環系と呼ばれる坑うつ剤を使っているのなら、躁転の可能性もありえます。三環系は古い薬で副作用もきついのですが、その代わり効果も明確であるという利点があり、広く利用されています。また、とっくに特許切れの薬があるため、薬価が非常に安いのも利点です。アモキサン、トフラニール、アナフラニール、トリプタノールなどが処方されていた場合は、坑うつ剤による躁転も考慮に入れるべきでしょう。躁状態が攻撃性として現われるのは、うつ病の躁転に見られそうな状況です。 他方、躁うつ病は判定の難しい病気で、双極性障害の1型と2型に分類されます。一般的には躁状態とうつ状態が交互に現われるという病気です。1型の人は、出来もしないことで大ぼらを吹く、金遣いが荒くなる、性的奔放が見られるなどの明確な異常行動が多く、その分、うつになった時の落ち込みが激しい傾向があります。他方、2型の人は常識が残っているので、病気の検知に時間がかかり、周りも異常に気がつかない間に症状が深刻化していく傾向があります。1型にせよ2型にせよ、うつ病より自殺率も高く、再発率まで高いという厄介な病気です。通常は、躁状態が攻撃性として出てくるというより、万能感や異様なエネルギーやカラ元気として出てくることが多いので、この症状を躁うつ病と呼ぶには違和感がありますが、1カ月単位で異性と別れたり付きあったりするというのは、双極性障害の1型の臭いがします。これはプロの指導を仰ぐべきでしょう。 もし、双極性障害であれば、坑うつ剤だけでは治りません。躁状態を気分安定剤でおさえ込んでおくことにより、うつ状態を軽くするという戦略での処方を行います。通常は、気分安定剤の第一候補はリチウムですが、既に坑うつ剤の副作用で手が震えている、また、甲状腺の機能を示す値が正常の上限や下限に近いなどの場合は、リチウムは避け、坑てんかん薬のデパケンあたりが使われます。しかし、1型の人の中には、坑てんかん薬や坑痙攣薬ではまったく歯が立たず、本来は統合失調症の治療薬であるメージャートランキライザーで興奮状態をおさえこむことも珍しくありません。1型の人の場合、いつ薬を飲んだら良いのかという判断力自体が失われていますので、家族が薬を管理し、「今は躁状態だから、ちゃんと飲みなさい」と言わないとなりません。つまり、家族ぐるみでかからないと治らない病気と言えます。躁うつ病は、うつ病より、統合失調症に近い病気であるような気がします。

noname#81996
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 双極性障害というのは、初めて耳にしました。 病院をコロコロ変える為に、服用している薬を把握してないんですが 以前はパキシルを飲んでいたようです。 うつ状態になった時は、人が変わったように落ち込みます。 双極性障害を私なりに調べてみたいと思います。 とても参考になりました。

  • bestcat
  • ベストアンサー率50% (55/109)
回答No.1

主訴?が、「うつ病」ではないのではないでしょうか? どちらかというと、「境界性人格障害」の印象を受けます。 ただ、お医者さんによっては、「境界性人格障害」は、 病名が病名なだけに、伝えず「うつ病」といってることも 多いと聞きます。 たしかに、「うつ病」ぽい面もありますが、 基本的に「うつ病」とは違います。 「境界性人格障害」について書かれてるHPをリンクしておきます。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/border0.html
noname#81996
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は、私は境界性人格障害も持っています。 異性に依存するなど、ボーダーの特徴がすごく似てますよね。 ただ、境界例が出るよりもやはりうつの症状がすごく出ています。 うつ病に加え、境界性も患ってしまったのでしょうか。。。