- ベストアンサー
被害妄想ですか?
新しい職場に就いて約5ヶ月経ちます。 覚えが悪いながらも、徐々にミスを無くしながらも仕事に慣れてきました。 ですが、未だ上司から小さなことで大げさに怒られます。 私より後から入ってきた後輩は、同じく覚えが悪くミスも自分以上に多いにもかかわらず、上司は声を荒げる場面はあまり見たことが無いです。 年齢的に後輩は私より一回りも下なので、相手を見て言い方を変えているのかもしれませんが、なぜか私のやる仕事や小さなミスに対して大げさというほど細かいし、大きな声を上げて叱られます。 自分に原因があるのだろうと考えたところ、相手の顔色ばかり伺っているからなのか、それとも人が良いので(気が弱い)ので言いやすいのかと思ってしまいます。 それに、多数の上司の教えを守っていたら仕事で矛盾することが出てきて、一方を遵守すれば、一方で叱られてと困ってしまいます。 言い訳はできないのでぐっと我慢して、「わかりました、気をつけます」とその場を流しますが、納得いきません。 感情的に大きな声を荒げて叱る上司(たち)2~3人は、なぜ私だけにそのような態度をとるのかわかりません。 これは、私の思い込み?被害妄想でしょうか? 確かに私は仕事ができない部類に入ると思いますが、同じようなミスをしてもそう酷く言われない同僚との違いがわかりません。 この場合、どのように考え方を切り替えたらいいでしょうか? どうぞアドバイスのほどお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私にも部下が3人いて、その内の二人は、質問者さんと同様に年齢差があります。 仮にAさん、Bさんとします。 Aさんは入社半年ですが40歳近いです。 Bさんはまだ入社して2ヶ月ですが20代後半で若いです。 Aさんは年齢、社会人歴も長い割に覚えが悪く、同じ簡単な業務をなかなか一人で出来るようになりません。 Bさんは若いですが要領よく仕事をこなすことができ、Aさんに比してミスが少なく、 また、仕事の覚えが良いため、一人で任せることの出来る業務がAさんより多くなってきました。 上司としては、年齢・職歴・社会人歴を見て、よりAさんへの期待値が高くなり Bさんが同じミスをするより厳しくAさんを見てしまうかもしれません。 Aさんは上記以外に「まだ半年だから・・・」とよく言い訳に近いセリフを口にしますが、そう言った言動も合格点を与えてあげられない現実的な要素でもあります。 思うに、質問者さんは・・・一回りも年下の後輩より期待値が高く見られているため、注意や怒られる回数が多いのだと思います。 また、相手への期待値が高く、その期待値に対して裏切られた・・・と思う部分が多ければ多いほど、 きびしく教育していくこともあると思います。 若い人は未熟だし、経験不足で許される部分も、ある一定の年齢や職歴があると、それをもって若い人より優れていて欲しい、貢献度を上げて欲しい・・・ 上司としてはそう思います。 年齢は意外に上司の評価判断に組み込まれていて、悪く言えば「その年でそんなことも出来ないの?」と少し感情的に捉える方もいるはずです。 ご自身の年齢や職歴に、また、上司の期待値に応える努力をなさってください。 人と比べることより、まずは自分自身を見直すこと。 客観視出来ない人は意外に多く(私もそうならないよう努力してますが^^;)、そういう人はつい、相手のことを糾弾してしまいがちです。 職場での上下関係は下がキレたらおしまいです(笑) 上司の矛盾は、上司であっても人間ですし、部下以上に見えないところで様々なマネージメントや業務を抱え 四六時中部下の事だけを考えていられるわけではありません(涙) お互いがお互いの立場を少し思いやることが出来れば、 その上司の方も物言いにキツイ部分が消えてくるのでしょうが・・・ 下から上を変えることは、思っている以上に難しいと思います。 私自身、なるべく時間をさいて部下との会話や話を聞く機会を作るよう努力していますが 上司も部下同様、常に向上心を持って会社により貢献度を上げられるよう 努力すべきだと思いますが、地位や職位にあぐらをかく人は意外と多いので 腐ることなく『叱られなくなったら見放されたことだ』とポジティブに捉えて、ご自身のスキルアップに努力を注いで欲しいと思います。 おこがましい意見・アドバイスで申し訳ありません。 職場環境が良い方向に行くよう、頑張って下さいね。
その他の回答 (5)
- s_kudou
- ベストアンサー率18% (101/553)
Ano.3です。 >「そのイライラを私に感情的にぶつけられても困ります。」 あなたのことを直接言いたかったけれど、それではあなたを不愉快な気持ちにさせてしまうと思って他の人を例にしただけです。そんなことも分からないあなたにやはり問題ありと感じます。 あなたは言い訳が多過ぎます。ご自分を正当化していては、事態は絶対に改善しません。少なくとも、上司を自分の理想に変えることはできないのです。自分が成長するしかないはずです。 あなたは非常に思い込みが激しく、被害妄想狂であり、他人の善意なアドバイスすら聞くことができない人です。考え方を切り替えることは難しいと思います。 厳しいアドバイスほど、真摯に聞いた方がいいです。自分はそれができている(周囲が仕事で忙しい中、話が長引くことを懸念しているのもあります。)と言い訳しているけれど、私のアドバイスは聞く耳を持っていませんよね? このアドバイスも分かってもらえないような気がして、とても虚しいです。自分の至らなさを反省しますので、この回答にはお礼他コメントはつけないで下さい。あなたにはもう関わり合いたくありません。うんざりです。
ANO4です。 補足ありがとうございました。 「五月蝿い」は質問者さんに言っているのではないので・・・ 私の同僚の言葉です・・・その様に書いてあるとおもいますが・・・ さて、質問者さんの事情は良く分かりました。 前回に書けば良かったのですが、被害妄想ではないと思います。 実は私も上司から怒鳴られるタイプの様です。 人には、相性と言うものがあると思います。 私の場合、この上司とは相性が良くありません・・・ 入社初日に怒鳴られたのが第一印象として残っています。 どうやら怒鳴っても反発も反論もしない・・とでも思ってもいる様です。 相手によってか、その時の気分によっては、怒鳴らない様ですが、私の場合には聞く耳を持たない雰囲気すらあります。 やはり、相性なのでしょうかね・・・ 質問者さんとの相性はいかがなのでしょう・・・ 私も質問者さんと同じ様に同じ間違い、ミスはしない様には心がけてはいます。 が、文句をつける種は何処にでもあるとも言えます。 全く予想もしない事で怒鳴られる事もあります。 傘の雫で怒鳴られたこともありました。 雨の日、傘を差していた人全員が雫は落としていたと思うのですが・・雫で部屋が汚れると、怒鳴られたのは私だけ・・の様でした。 休暇申請など、人によってまるっきり扱いが違います。 私が話しますと・・・第一声が「だめ」です。 休暇の理由も何も聞く耳持ちません・・・ 別の人ですと・・何も言いません。 私の対処法・・・ 怒鳴られれば、嫌な気分にはなります・・が、何かを言えば激高しますので、黙っています。 心の中では、夫婦喧嘩でやり込められたので、憂さ晴らしをしているな・・と勝手に想像しています。 まあ、お役に立つようなことも書けませんでしたが・・・ 相性と言うより、私の場合は舐められているでしょうね・・きっと。
お礼
再度のお返事ありがとうございます。 ・・・雨の雫で怒鳴られたのですか? 休暇の理由も何も聞く耳をもたれないとのこと。。。 それはきついですよね。とても驚いてしまいました(汗) 比較するのは失礼なのですが、自分の場合はそこまで酷くないのでやはり私の考えすぎかなと思っています。 上司との相性というのも一原因なのでしょう。 私の今の上司たちは決して性格の悪い方々ではないと思っています。 部下の私が想像以上に過酷な場所に置かれているに違いないし、それまでベテランになるまでにかなり苦労されたのだと思います。 たかが5ヶ月の新参者の動きの回転が悪ければ、カチーンときちゃったりするのでしょうね。 私の職場は、猛烈に忙しい体育会系のようなところなので、私も同調しなければならないのでしょう。 kameidotenさんの対処法は私も同じです。 何かを言えば、たとえ反省してますという言葉でも激高されるので、黙るしかないです。 そして、「気をつけます」という言葉をやっと吐けるという感じです。 話は逸れますが、入社時にその業界では名前が知られているほど厳しく激しい気性の上司がいらっしゃって、次々とスタッフが辞めていかれると経営者から直に聞いていました。 その後、その激しい上司は経営者と後輩への指導のやり方に問題があるともめることになり、職場を後にしました。 そして今、残っている同僚や後輩がホッと安堵している状態なんです(笑) たまたま、経営者が理解ある方だったので職場が変わったのかもしれませんが。 それでも、未だに辞めていったその上司の余波が職場に少し残っているようで、時々嫌な雰囲気を味わいます。 最後に、「私の場合は舐められているのでしょうね」とありましたが、私も同じかもしれません。 動作も鈍いし、頭の回転も遅いし、(自分なりに頑張っているつもりでも)気が弱いし、病弱だし。 今回は本当にいろいろとありがとうございました。(感謝)
小さな事で・・と思っているのは、ご自分だけではないですか? 私の同僚に、タイムカードの打刻忘れをする人がいます。 (今月だけで5回忘れています) その人の話しを聞いていると、上司の注意の仕方が悪いと言います。 打刻忘れをしたのは悪い・・・しかし、注意の仕方が気に入らないのだとか・・・ どうも、私の同僚と同じタイプかな・・・と感じてしまいました。 一番必要な事は小さなミスを叱る(怒鳴る)上司に問題があるのではなく、どの様なミスでもミスを繰り返さないか、起さない工夫なりが必要なのに、その部分はスルーして叱り方に論点をすり替えてはいませんか? 私の同僚の場合なら、如何にタイムカードの打刻忘れをしないかに意を注ぐべきと思うのですが・・・ あ、私の同僚、たかが打刻忘れ・・・細かい事に五月蝿い・・・と言っていますよ。 何か違うのでは・・・と思うほうがおかしいのでしょうか??
補足
ご回答ありがとうございます。 小さなミスをタイムカードの打刻忘れを例に挙げられていらっしゃるのですね。 私は同じようなミスは繰り返したりしないように、いつもメモにとって頭の中に叩き込んでいます。 ニュアンスがお伝えにくいのですが、スルーして𠮟り方に論点を摩り替えては居ません。 ミスはミスとして、どうしてこうなったのかを自分なりに自己分析して二度としないように努力していますし、繰り返しては居ません。 他に違うタイプの上司が居ますが、この方は感情的にならず冷静にしかも「大げさに叱る」ではなく「冷静に注意」していただけるので、萎縮せずに逆に私にとってプラスになっています。 その上司には感謝して「もっと頑張ろう!」というポジティブなエネルギーを頂き仕事に励むことができたのです。 なので、この上司には相談にのってもらったり頼りになる方です。 私が言いたいのは、ミスが減ってきて仕事も以前よりできるようになったのに(言われました)、他の同僚や後輩への態度とは違うのはどうしてかな?と思うことなんです。 私は別に生意気な態度など取っていませんし、なおしも発言などもしてません。 気を使って仕事を進めているつもりでも、ベテランの方々には力足らずが見え見えなのかな?とも思いますが。 最後のほうにかかれていらっしゃいましたが、「五月蠅い?」ですか? 驚きました。。。 とんでもない。。。私はそんな風に人を言うほどずうずうしくないですよ。
- s_kudou
- ベストアンサー率18% (101/553)
「人が良いので(気が弱い)」 気が弱いと人が良さそうに見えますが、見えるだけで実は人の話をちゃんと聞かない不誠実な人になっていませんか? 「わかりました、気をつけます」 相手の叱責を早く終わらせたいだけで、本当は謝る気もなければ今後も気をつけない(同じミスを繰り返す)ということはありませんか? あなたのような人を知っています。とても優しそうで物静か、良い人そうなのだけれど仕事はできないし、ミスした時に注意しても真剣に聞いてくれません。同じミスを繰り返しても、表情一つ変えず平気でいます。かなりイライラさせられます。つい怒鳴ってしまうのですが、怒鳴っても相手が表情を変えないから余計に腹が立ちます。舐められていると感じます。そして冷静さを失ってしまったことで自責の念にかられます。それでまたイライラするので、できれば関わりたくないです。しかし、同じ職場だから関わらないわけにはいきません。 自分のことを人が良いと思っている。そこに大きな問題ありです。あくまで私の知り合いの話ですが、”良い人風”なだけで、かなり悪質な男です。周囲は皆迷惑しているのに自分のことを良い人と勘違いしているところが特に悪質なのです。 ミスしたら素直に謝り反省する。同じ過ちを繰り返さない。もし、繰り返してしまったら、叱られる前に自分で失敗したことを反省する。それだけのことが彼にはできない(あるいはそうしているように見えない)それが怒鳴られる原因なのです。あなたも私の知り合いと同じでないことを祈ります。 あなたの質問文を読んでいたら、彼を思い出してイライラしてしまいました。怒鳴りたくなっている自分がいます。
補足
アドバイスありがとうございます。 自分のことを「人が良い」と書いてしまったのは、よく友人から言われることなのでそうなのかな~と思ったからです。 また、補足ですが、お客さんからは細かい気遣いができてと逆に受けが良いのは確かです。 人の話はきちんと聞いてます。 それでも誤解して聞いていてはいけないと、確認したりも怠ってはいません。 また、「わかりました、気をつけます」と言うのは、素直に受け止めているから出る言葉です。何も全く反省していないわけではないです。周囲が仕事で忙しい中、話が長引くことを懸念しているのもあります。 それに、年齢的に怒られている意味がすぐに解っているので、結局はそれで了解しました!で良いのではと思います。 私も次からは同じようなことはしないと肝に銘じていますし。 だから、同じ間違いはしたことがないです。 あなたの知り合いの方はどのような方が存じませんが、顔色ひとつ変えないほど私は不誠実でもないし馬鹿ではありません。 その男性といっしょにされてはこちらとしても困ります。 私も言いたいです。他の後輩の方が覚えが悪いからその尻拭いしたり、迷惑したりしているのは事実です。 私が言いたいのは、なぜ、他の後輩たちの仕事がスムーズにできないのに(ミスばっかり)私の少しのミスが大きく取られるのか?これは私の自意識過剰なのか、被害妄想なのかということなんです。 私の質問文を読まれて気を悪くされましたらすみません。 ですが、身近にいる同じような男性の例を挙げられて、舐められているとか、そのイライラを私に感情的にぶつけられても困ります。
- crivelli45
- ベストアンサー率44% (251/563)
現象だけ取り上げても、その理由はさまざまだと思います。 質問者さまや上司の方々の性質を存じ上げないので、思いつくままに理由を列挙します。 1)質問者さまにより大きな期待を掛けているからあえてスパルタ 2)質問者さまが上司の方をイラつかせる言動をしている 3)質問者さまを叱ることによって、後輩(新人)に間接的プレッシャー 4)質問者さまに気を許している(厳しくしても大丈夫だと思っている) などですが・・ 1と3のケースは、上司の意を汲むことさえできれば、ご自身が腹を括って仕事に取り組めばよい話です。 4の場合は、反論したり抗議するのではなく、「絶えられない限界ライン」をさりげなくチラ見せすることで回避できます。指導するのは上司の仕事のうちですから、真っ向から抗議すると上司の方の面子も立ちませんし、反感を買うばかりなので上司の方に暗に気付かせるような方法を工夫しましょう。 2の場合は、「自分が上司にあんなことを言わせてしまっている」ことに反省し、周囲にアドバイスを貰いながら振る舞いの改善を心掛ければよいと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 思わず考え込んでしまいました。 1)スパルタの可能性もあるような気もします。 2)イラつかせる言動は思い当たらないのです。 簡潔に仕事のないよう報告や伝達で、差しさわりはないのですが。 3)後輩に間接的に叱咤激励しているのかもしれませんね。 それは、ちょっと感じたことがありました。 私は後輩を叱ることができないので、「ここはこうしたらいいと思うよ」と助言してます。 これは、自分の性格が甘いのかもしれません。情けないことですが。 4)そ~でしょうかぁ?考えてます。。。 上司も立場上、私たちの想像以上に大変なのでしょう。 なので、その意を汲み取って少しでも貢献できるよう頑張ろうと前向きに考えようと思っています。 ただ、頭ごなしに感情的に怒られると、私も感情でドカーンと心にきてしまうのできついです。 もろに受けてしまうタイプなので。 ただいま、うつ病にて通院中です。情けないですよね。 話は逸れましたが、アドバイスありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まったくおこがましいなどとは思いません。 貴重なお話をありがとうございます。 読んでいてなずくところがありました! 上司もいろいろと大変な部分があるのだろうと思います。 その上司の前の上司がかなり性格的にきつい方だったので、そのようになるのだろうとどなたかが話されていたのを聞いたことがあります。 私も周りを比較する余裕があるのならば、もっと会社にそして上司や他のスタッフに貢献できるよう頑張っていこうと思っています。 そして、腐れることなく前向きに「叱られなくなったらおしまい!」と鍛えられてるのだなって。 もっと視野を広くして頭を使って努力したいと思います。 本当に丁寧で、かつわかりやすくアドバイス頂きましてありがとうございました!