- ベストアンサー
江戸時代に「教えて!goo/OKWave」があったら・・・
江戸時代に、こんな「教えて!goo/OKWave」があったら・・・ (1)どんな名称になっていたでしょうか (因みに直訳なら、「教えて良/受諾波」?) (2)あなたは、どんなHNを使っていたでしょうか (因みに私は、「静まれ」?) (3)江戸時代ならでの質問としては、どんなものが出そうでしょうか (4)インターネットのない江戸時代に、どんなシステムが考えられそうでしょうか ご回答はどれか一つだけでも結構ですので、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)目安箱 (2)その手は桑名の焼き蛤 (3)「花魁に惚れてしまったのだが吉原は金が掛かりすぎて身代を潰してしまいそうです…」「なかなか出会いがありません 江戸領内におなごが少なすぎる」「いろは長屋の隣の浪人が、何をしているわけではないが、なんとなく怖い」「黒門町小町ちゃんに一目惚れした どうしたら振り向いてもらえるか」「大八車がすっ飛ばしててウルセエ、あぶねえ」等 結構今でも通用しそうな悩みが予想できます。 (4)江戸時代はネットがないどころが携帯もない時代であった反面「会話」がとても重要だったようで、井戸端会議の他にも風呂屋の2階とか縁台将棋とか居酒屋とか、人が集まりゃ何かしら会話が弾んだそうです。特に江戸市中では全国から人が集まったのでダジャレ(江戸地口)を言って場を和ませるのが半ば習慣だったそうな。 尚日本でテーブル状の膳が誕生したのは大正時代、だから居酒屋でテーブルがあるのは嘘。飲み屋も峠の茶屋みたいなスタイルで飲み食いしていたそうな。ついでに言えば江戸時代には貞操概念そのものもないに等しかった(貞操概念はキリスト教の発想)らしく、江戸・大坂・京では町人の娘はむしろ体を売って稼ぎを家に入れることが「親孝行」だったそうな。
その他の回答 (16)
お悩み寺子屋 掲示日:慶応一八年六月二六日 HN: kaga100mangoku 先日拙者が故郷の実家に帰省した折りに、母上から隣家が煩くたいそう困つていると云はれました。拙者の実家は恥ずかしながら賤しき身分で三軒隣の庄屋様にお願い申し上げようと考えておりますが、私共のやうな賤しき者どもがそのやうなことを申し上げてよいものかと悩んでおります。どなた様か、ご助言のほどお頼み申します。 ----------------------------------------------------------- 此の相談は庶民文化向上委員会加賀支部の承認を得て掲示されたものである。
お礼
そうか、日時も変えなくてはいけませんね~ HNは、ちょっと分不相応な感じもしますが・・・(笑) この質問文は、紙に筆で書いたらそのまま使えそうですね。しかし、攻撃回答もたくさん集まりそうで、「この分野で人気の質疑」の上位に上るかも・・・ ありがとうございました!
こんばんは。 (1)お暇なら、来てよね。(みんな寂しいの~ 知らない いぢわる ほんとに たくさん たくさん 待ってんのーーー) (2)飾り職人:政 (3)おいら、好きな子が出来ちまって。で、かんざしをやりてぇんだけど、安くていい品物はどこでうってやすかね?。 (4)瓦版屋の広告(裏で匿名の大スポンサーの存在あり)
お礼
「お暇なら、来てよね」・・・今ほどヒマな人は多くないかもしれませんがね(笑)。 「飾り職人:政」・・・なかなか格好いいHNです。女性の回答がたくさん付くかも? でも、質問が何かケチくさくて、吊るし上げを喰らうかもしれませんがね(笑)。 瓦版もいいでしょうね。匿名の大スポンサーが誰なのか気になりますけど・・・ ありがとうございました!
- hirarno36
- ベストアンサー率20% (274/1336)
(1)質問目安箱(南町奉行所管轄) (2)比良阿野三十六計逃げるにしかず (3)「あの~今度旗本に昇格したのですが、直参になれば何人まで側室を持つことができるのでしょうか?(困っています)」(カテゴリー・官位・任官) (4)匿名で目安箱に投げ入れる。匿名で高札で張り出される。
お礼
「質問目安箱」・・・やっぱり、お上の管轄になりそうですかね(笑)。 「比良阿野三十六計逃げるにしかず」・・・文字制限に引っかかるかも? 江戸時代のカテゴリーを想像するのも、面白そうですね~ 目安箱に高札とは、いかにも江戸時代らしいですね。質問によっては、高札に人だかりがする場合もあれば、皆に素通りされる質問もありそうです(汗)。 ありがとうございました!
(1)教えて!苦~(ク~) (2)そのまんま花粉症。 (3)人生相談カテ 「私は火事と喧嘩が好きです。このままだと放火をしてしまいそうです。どうすればいいでしょうか?」 (4)やはり掲示板でしょうかね。
お礼
「教えて!苦~」、質問する方も答える方も、意外と苦しんだりしますからね(笑)。 「花粉症」って、ところで江戸時代にあったんでしょうかね? 火事と喧嘩が好きで困っている・・・この質問者は、きっと江戸っ子ですね! 「掲示板」は、本来ネットの世界で「板」を使う方が変なんでしょうしね。江戸時代の方が正しい用語かも・・・ ありがとうございました!
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 1 質問応答回覧帳 2 「裏技」さん? 3 小生は、猫や小動物が好きで町で見かけた猫に名前をつけ 可愛がっておりました。しかし 最近、近所の猫たちがめっきり減ってしまったように 思います。一体どうした事でしょう。 これは何かの大災の予兆でしょうか。 しばしば、夜の風で猫の鳴き声が聞こえていたものですが このところ、三味線の音色が風に乗って聞こえてくるのです。 4 追記入様式且つ回覧板形式
お礼
「質問応答回覧帳」、素直な名前でよさそうですね。 「裏技さん」、素直じゃない名前でよさそうですね(笑)。 猫が減ってきている現象は、用途を考えると多分江戸時代から始まった可能性が高そうですからね~ 「追記入様式且つ回覧板形式」は、実用的ですね。でも、ご近所さん同士での、誰の質問かの探り合いが怖い・・・ ありがとうございました!
- ousa
- ベストアンサー率26% (121/449)
(1)知恵問答 (2)とんちんかん (3)空気が無くなる事は有りますか? どうすれば長生きできますか? 月が落ちてきたら何処に避難すればよいですか? 南蛮渡来品はどの様にして手に入れられますか? でも、実際には恋愛がどうだとかが結構多いんじゃないですかね? (4)風呂屋の掲示板 境内の掲示板
お礼
「知恵問答」は、実際にありそうな名前ですね。 「とんちんかん」は、何となく江戸時代らしいです(笑)。 南蛮渡来品の入手についての質問は、公序良俗に反するとして削除されるかも? 恋愛も、相当削除の対象になる質問が多そうです。 風呂屋と寺の境内は、情報交換の場所に適していそうですね。 ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
「目安箱」というのが、かなり有力のようですね。 「その手は桑名の焼き蛤」って、ちょっと長い・・・(笑)。 江戸時代も、男女関係の悩みと近所付き合いの問題は、かなりたくさん質問が出そうですね。 大八車にも気を付けなくてはいけないし、昔も結構のんびりとしてられませんね~ 江戸時代は、今との違いは「文章」よりも「会話」が情報の主体だったということなんですね。 でも、そんなシステムでダジャレを言っているうちはいいですけど、2ちゃん用語なんか使った日には、殴り合いの喧嘩になるかもしれませんね~(笑) まあ、風俗や生活習慣も現代とは違っていることでしょうし、どんな質問が出るか興味は尽きないですね。 ありがとうございました!