• ベストアンサー

小指が短いですが、クラシックギターを弾きたいです.。

小指が短い、と言ってもつめてあるわけじゃありません。 指をまっすぐに伸ばした状態で、薬指の第一関節(?手のひらで指先(つめ)側の第一の線と第2関節の半分ほどです。 手相で言うと、人付き合い、社交が苦手、親や子供に恵まれないな相だそうです。 大昔に、クラッシックギターを習っていましたが、あまりうまく行かなかったのは この小指のせいかな、と今では思います。 例えば、フォークギターの方が、弾きやすかったということです。 呆け防止にまたやってみようかと思いますが、こんな私にはオーダーギターでしょうか。すると高いですよね。 いくらくらいでしょうか。 おすすめのところはありますか? 都内に住んでいます。 それとも良い方法がありましたら是非教えてください。 まだ大昔のスズキのギターを持っています。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.2

クラシックギターを趣味で20年程 続けているものです。 小指の長さであまり悲観的になる必要はありません。 一般男性よりもかなり手の小さな女性でも、すごく上手いプロの方も多くいらっしゃいますし、要は練習しだいです。 手相も八卦ものですから気にしないようにしましょう。 多くのプロが出入りしている信頼のあるショップ(下記URL)に行けば、最も適したギターを選んでくれると思います。 あらかじめ、予算とどんなギターが欲しいのか電話で確認してから行ったほうがいいですよ。(定休日や開いている時間帯も確認しましょう) なかにはとんでもなく高い(数百万円とか)楽器もありますが、あくまでも自分の予算の中で計画的に選んでください。言っておけばきちんと対応してくれます。 安いギターだと定価で5~6万円ぐらいだと思います。(量販専門メーカーではもっと安いものもありますが、最低これぐらいのギターを使えば、塗装の材料もかなり良いもので薄く塗っていますので、音にもなかなか飽きませんよ。安すぎるギターは塗装が分厚く傷もつかない代わりに音も響きません。) サイズについては、普通のクラシックギターは弦長が650mmですが、ネックだけ引きやすく出来ている640mm仕様のものもあります。弦の幅も少し狭くなっています。 すごく長く続ける気があるなら、表面板に松の単板を使ったギターがお勧めです。

参考URL:
http://gm.servehttp.com/~fretgakki/tokyo.htm
pcwodaijini
質問者

お礼

細かなアドバイスをありがとうございます。 是非こちらのお店に行ってみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.1

こんばんは。私も手が小さいのでお気持ちはわかります。 村治佳織さんも、左手の指は右手より1センチ近く長いそうですよ。体が適応したのでしょうか。必至に練習したら指を伸ばすことも不可能ではないかも(まじめな意見です)。 オーダーとは行かなくても、既製品でも多少小さいサイズのギターがありますので、楽器店に相談されてはいかがでしょうか。 オリジナルとニュアンスが変わってしまいますが、普通に演奏するだけなら、カポをはめて演奏するのが手っ取り早いかも知れませんね。ただし、ハイポジションの演奏は厳しくなりますが。

pcwodaijini
質問者

お礼

こんなに早くありがとう御座います。 成長期の10歳から16歳に猛練習してたのに小指は伸びませんでしたから、 40近くで伸びるとは考えにくいです。 現実的にはその小さ目のギターというのは音色が違ってきてしまうのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A