oitahitaさんこんにちは~
どんなカメを飼っているか分かりませんが、
家はミドリ亀を飼っています。今年で12歳になりますが、
冬眠に関しては、特に何もしていません。
でも、冬眠させるなら、水を減らして、草や枯れ葉、土などを入れて
あげると、自然にもぐって行きます。
冬を乗り切るには、夏場の栄養です。市販の餌プラス煮干し、甲羅の
カルシウムのための乾燥えびなどを食べきる量を1日2日回
ほどあげていれば、冬を乗り切れます。
でも、無理矢理冬眠をさせないほうが良いですよ
かめちゃんがまだ小さいのならなおさらです。
命を落してしまう事がありますからね。
外で飼っていらっしゃる場合なら、寒さで氷が張らないように
気をつけて毎日見てあげてください。
ウチノなかで飼っていらっしゃる場合は特に
何もしなくても良いですよ!
私の家の亀は外で今寝ています。たまに水から顔を出して、
「少しはいじれ!!」って感じで私をにらんでいます(笑)
亀は万年・・・もしや私より長生き??
*: 自然に土にもぐらないからといって、上から土をかけたり
埋めたりしないであげてくださいね。もぐらない時は
少し水を増やし、様子を見てあげて
それでも入らないようなら、その子は水だけで大丈夫です。
長~い長~い亀との生活を楽しんでください(^0^)V