ベストアンサー 阪急北千里→JR平野 一枚の定期で可能? 2008/06/19 20:58 仕事の為、阪急北千里駅からJR平野駅に行きたいのですが その場合一枚の定期で可能でしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dolphin- ベストアンサー率63% (351/556) 2008/06/19 21:37 回答No.1 JRと阪急の連絡定期(JR大阪駅・阪急梅田連絡)は磁気定期なら出来ますが IC定期(ICOCA定期・PiTaPa定期)での連絡定期は出来ません。 JR単独でのICOCA定期、阪急単独でのPiTaPa定期は可能です。 質問者 お礼 2008/06/20 09:06 磁気のみ1枚でいけるんですね。 ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A 阪急北千里 IC定期の購入 阪急北千里駅から本町へ通勤していますが、IC定期に切り替えようか悩んでいます。 現在は、北千里から本町(梅田経由)の磁気定期券を使っています。 この磁気定期券を使って、行きは北千里から天六~堺筋本町を経由して、中央線に乗り換えて本町まで行き、本町で降車しています。 帰りは、本町駅から御堂筋で梅田で降車し、阪急線で梅田から北千里へ帰ります。 このような通勤の仕方が、IC定期券にするとできなくなると聞いています。 本当のところ、できなくなるのでしょうか。 JR⇔阪急間の定期 JR 姫路駅~JR 三ノ宮駅(神戸線) 阪急 三宮駅~阪急 十三駅(神戸線) 阪急 十三駅~阪急 石橋駅(宝塚線) という経路で通学をすることになりました。 この場合、普通はJRで1枚、阪急で1枚の定期券が必要だと思うんですが、 これを1枚にまとめることは可能なのでしょうか? また、まとめた場合、JRの改札も阪急の改札も通れるのでしょうか? (JRで発行した定期券が阪急で使える???よくわからないのですが・・・) よろしくお願いします。 JRと阪急の通勤定期について JR伊丹ー大阪と阪急伊丹ー梅田間乗車料金についてですが、切符だとJRは230円、阪急は220円なのに対して、6ヶ月の通勤定期になると、JRが33,260円、阪急が48,010円になります。 切符だと阪急の方が安いのに、定期になると約15,000円も阪急の方が高くなります。これはどうしてなのでしょうか? よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 阪急電車千里線・北千里駅 阪急三宮から千里線・北千里駅迄の (1)運賃 (2)所要時間 (3)乗換え を教えて下さい。 阪急電車とJRを使って通勤を考えているのですが 阪急の新伊丹駅からJR志紀駅まで通勤をする者です。 定期券を買おうと思っているのですが、定期券は1枚でいけるの でしょうか?また、阪急梅田からJR大阪駅まで歩いてどのくらい かかりますか?教えて下さい 阪急と地下鉄のIC定期券について 6月から3ヶ月ほど定期的に電車で通う場所ができたので、現在持っているSTACIAPiTaPaで割引などを登録しようと思っていますが、よく理解できないので、質問させていただきました。 阪急北千里から市営地下鉄堺筋本町までを通うのですが、北千里から天神橋筋六丁目までを定期もしくは区間指定割引で登録し、天神橋筋六丁目から堺筋本町までをマイスタイルで登録すればよいのでしょうか? 北千里の一駅手前の山田で降りたり、北千里ー山田で乗車の可能性があるので、阪急区間は定期券を購入した方がよいでしょうか? 区間指定割引だと北千里から天神橋筋六丁目を登録していると山田で降りてしまうと割引は適応されませんでしょうか? 質問の意味などわからないところがあれば補足いたしますので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 阪急とJR こんばんわ。 引っ越しをすることになり路線が変わったため教えてほしいのですが。 通勤目的地はJRの芦原橋です。引っ越し先は御影なのですが、家から阪急御影駅はなんとか歩いていけるくらいで、JR住吉駅はバスでいける距離です。そこでなのですが、朝は節約のため歩いて阪急から梅田でJRに乗り換えて芦原橋。帰りはJRで住吉駅。なぜかというと、住吉付近にしか遅くまで空いてるスーパーがないからです。しかし、ふだんは彼女が買い物にいくため週に一度くらい住吉にいく程度です。そこで、どういう定期券、回数券の買い方をしたら一番安いかを知りたいです。阪急、JR共通のSuicaなどあるのですか? よろしくお願いします。。 阪急~京阪の定期について 定期を購入しようと思っているのですが、ご教示下さい。 阪急淡路駅から京阪への連絡定期について。例えばJR経由で購入したとします。(阪急で梅田→JRで京橋→京橋から京阪線) でも淡路駅からだと堺筋線で北浜まで行ってそこから京阪に乗り換えれるのですが、それで行った場合、JRを通っていないので、出る時に改札でひっかかりますか?元が淡路駅なので、たくさん行き方があってどうしようか迷っています。行く分には堺筋線で北浜まで行ってそこから乗り換えて京阪線…というのがいいのですが、梅田駅まで行くのに定期が使えたらな…と思うので、やはりJR経由、もしくは地下鉄谷町線経由(東梅田→天満橋→京阪に乗り換え)にしないといけないのか…とか。 ややこしくて申し訳ありませんがどうかご教示お願いします。 国立循環器センター 石橋?北千里?千里中央? 国立循環器センターの近くに通勤になるのですが、私は阪急もしくはJRで通勤可能なのですが、ルートとしてはやはり駅~バスが一番近いでしょうか?? 千里中央や阪急石橋のほうがやや通勤の便が良いのですが、駅から原付で行くとしたらかなり遠いですか? また石橋駅や千里中央駅に原付を置けるような駐輪場はありますか? また最悪、北千里駅を利用した場合、北千里駅近くにレンタルできる自転車屋やレンタサイクルなどはありませんでしょうか? よろしくお願いします。 阪急とJR 阪急とJR 定期券を購入しようと思いますが1枚の定期券に出来るのでしょうか? 現在は、ピタパ(阪急)で通勤しています。イコカも持っていますが使っていません。 できれば、どちらか1枚にまとめたいです。 両方にすると、パスケースにピタパとイコカを入れていると誤動作すると聞きました。 JR西日本&阪急電鉄定期について 関西県内で知っている方いらっしゃったら教えてください。 JR塚口から阪急西院までの通勤で、 今まではJR塚口~JR大阪+阪急梅田~阪急西院まで定期を購入していました。 3年ほど関西を離れている間にICOCAとPiTaPaの相互利用が始まっていて、 今まで通りの定期の購入方法でよいのかどうかが知りたいです(近々関西に戻る予定)。 すっかりsuicaボケしてしまって・・・ 「ICOCA1枚でいけますよ~」とか「PiTaPa1枚でいけますよ~」とか・・・ それとも JR塚口~JR大阪=ICOCA定期 阪急梅田~阪急西院=PiTaPa定期 とするのが普通ですか??? 出来ればもっとも安い方法で購入したいです。 以上、よろしくお願いいたします。 神戸電鉄、JR西日本、阪急電車の定期 春から定期が必要になります。 私は神戸電鉄→JR→阪急をつかいます。この場合定期は3枚になってしまいますか?? 神戸電鉄と阪急は一枚でいけると聞いたのですが、JRを間に挟んでいるのに一 枚で定期として使えるのでしょうか? 使えたとして、磁気定期ですか?PiTaPaで一枚にする事は不可能なのですか? 質問ばかりで申し訳ありません。 わかる方ご回答お願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム JRはよく遅れるのに阪急が遅れないのは何故? JR宝塚線と阪急宝塚線を同程度の頻度で利用しています。 JRはよく遅れます。(4回に1回くらい) 遅れる理由(駅の説明)は「人身事故」、「線路内立入」、「踏切無謀横断」、「遮断かん折損」、「非常ボタンが押された」です。 仕方がないのかなと思いますが、阪急はほとんど遅れません。この違いは何ですか? 長居から北千里までの回数券 長居から北千里への電車賃について質問します。 できるだけ安く乗り換えしたいです。定期ほど使いませんが、月に土日中心で3-4往復したいです。 一番安い電車賃で調べたら、 長居~北千里は、御堂筋線長居駅から動物園前で降りて、北千里行きを乗ればよくて、 長居から天神筋橋六丁目くらいまでが、大阪地下鉄で、そこから、確か淡路からが阪急千里線です。 合計で片道490円。 阪急には回数券があって、しかも土日だけの利用なら安く上がるみたいです。大阪地下鉄は回数カードを使おうかなって思ってます。(3000円で3300円使えるやつ) これでいくらになりますか?回数券っていくらになりますか? 梅田経由はあるそうですが、高くなりそうです。 また、もし他に安くなる方法があったら教えてください。よろしくお願いいたします。 阪急IC定期券について教えてください。 阪急IC定期券について質問です。 JRの場合は事前予約などなくても窓口ですぐに ICOCA定期券の発行ができますが、阪急の場合も 同じようにIC定期券は発行できるのでしょうか?? ちなみに私は今まで阪急を利用していなかったため PITAPAなども持っていません。 ネットで調べてはみたのですが今イチよくわかりません。 詳しい方教えていただけませんか?? 阪急電車の定期についてなのですが。。。 阪急電車の定期についてなのですが。。。 質問を見ていただきありがとうございます。 質問を見ていただきありがとうございます。 さっそく本題に入りますが、自分は学生で通学に阪急電車を利用しています。 阪急電車の定期を持っているのですが、定期は 上新庄駅⇔十三 なのですが、 上新庄から梅田までの料金と十三までの料金は金額が一緒なので、この定期を使って上新庄から梅田まで行けないのでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。 山陽、阪急電車の定期 山陽、阪急電車の定期は、入場する際に改札を通さなくても定期の区間内なら出れるのでしょうか?JRの場合は、「入場記録がありません。」となり出れません。よろしくお願い致します。 阪急とJRを大阪駅周辺から利用するならどっちがいい? 阪急とJRを大阪駅周辺から利用するならどっちがいい? 4月から甲南大学へ通うものなのですが、新今宮から通います。 それで新今宮から大阪まではJRでいいのですが、そこからは阪急とJRどちらで行くのがいいでしょうか? 定期を買う予定なので金額で見るとほぼ同じ、かかる時間もほぼ同じ。 後は通学時間の混み具合や終電の遅さなどで決めたいと思っています。 阪大吹田Cへ北千里駅から自転車で通学できますか? 大阪大学の吹田キャンパス(医学部側)は、阪急北千里駅から自転車で通学可能でしょうか? こちらの大学院を受けようとしている女です。 医学部キャンパス側は工学部キャンパスより駅から遠いようですが、阪急の北千里駅から自転車で通学するということは可能でしょうか? 事情で北千里駅近くに住む可能性が高いので・・・。 または、工学部キャンパスからキャンパス間バスで通学することは可能なんでしょうか? それが可能であれば、北千里駅から工学部キャンパスへ行き、自転車を止めておいてバスに乗る、という行き方ができそうなのですが。 北千里から京橋に通勤する最短ルートを教えてください 4月に転勤になり、初めて大阪に住みます。 阪急千里線の北千里駅から京橋駅orOBP駅に通勤するの ですが、早くて便利な通勤ルートを教えてください。 yahooの路線で調べると、 北千里→扇町→(徒歩)→天満→京橋 になってますが、徒歩時間を含めても、これが一番早い でしょうか? 扇町駅と天満駅の距離(ホームからホームまで)がわか らないのですが、できたら避けたいなと思ってます。 是非、教えてください。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
磁気のみ1枚でいけるんですね。 ありがとうございます!