- ベストアンサー
Firefox 3 設定方法 機能の無効について
Firefox 3に変更しました。 検索しましたが、分からない点が有り教えて頂ければと思います。 1.スマートロケーションバーを無効にしたい。 今まで履歴等は削除するようにしていたので、いらないと考えてます。 2.Firefox 3に変更してから、HDDにアクセスが増えたように思います。 (頻繁にカリカリしています。アクセスが増えている際にタスクマネージャーで確認するとfirefox.exeが動いており使用量がその際増えているようです) 3.メモリー使用量が減ったと色々な記事に紹介されていますが、タスクマネージャーで確認すると減っているように思えません。 多いときでfirefox.exeが60~70Mにいっております。 セーフモードにして試してみても60Mぐらい(タブは1つのみ開いている状況でも) 変更の際にはFirefox 3はクリーンインストールでインストールしております。関連のフォルダーも削除致しました。 設定が悪いのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 >browser.urlbar.maxRichResults = 0 最初意味が分からなかったんですが、調べたら分かりました。 成功です。表示されないようになりました。 アクセスの件とメモリー使用量は暫く不安定だったのですが、時間の経過、デフラグ等?これはどうか分かりませんが何故か落ち着きました。 正確でない(笑)とされる表示も40Mちょっとまで落ちています。 様子見をしてみます。参考になりました。