洗顔、洗髪時のぬるま湯の温度の違いについて
最近、空気が乾燥してきた為か、顔や頭皮がカサカサしているように感じます。
これまで「洗顔はぬるま湯で」と知ってはいましたが、シャワーから出る40度位のお湯で洗ってしまっており、これも肌が乾燥する原因の一つかと思いました。
これからは温度に気をつけてスキンケアをしていきたいのですが、ネットで調べると洗顔は32度以下、洗髪は38~40度との情報が多く、洗顔と洗髪では適温が異なるようです。
顔も頭皮も一続きの皮ですが、顔の皮脂と頭皮の皮脂は何か違うのでしょうか。
頭皮は色が白っぽく顔の皮膚よりデリケートそうに思えるのですが、整髪料などを洗い落とす為に、洗髪の適温は洗顔より高めのなのでしょうか。
尚、バスタブの中のお湯は寒いときは42度に設定しています。
子供の頃から熱い湯船につかることに慣れていて、湯上りは肌がうすく赤らんでいますが、実はこれも熱すぎて肌には良くないのでしょうか。
お礼
分かりました。入浴時に洗髪する前に洗顔をして ケアしたいと思います。