• 締切済み

父の日は?

こちらは、30代後半の夫婦で妻の方が2歳年上で、子どもは小6と小3です。 妻が3年前から、パートや地域活動に出るようになって、そこで聞く、よそのダンナの自分にとっての都合のいい話しや、地域活動での男性にふれ、その人のいいところのみを見て、私には悪いところしか見なくなり、 一方的に妻に嫌われています。 今日は父の日でしたが、 母の日には、私は子ども達に妻には手紙を書かせていますが子どもは二人とも「書くのが面倒くさい」「そんなのよりゲームしたい」と言うのを何とか説得して書かせています。 ところが父の日は、妻から3年前に「私にとって、父の日は、私の父だけ! あなたには関係ない」言われ知らん顔です。 基本的に小6の子が自主的にしないのも問題かも知れませんが・・・ 妻からは、子どもに呼びかけることは全くしません。(自分は母の日にもらっておきながら) 挙げ句の果ては、子ども達が自主的にしないのは、あなたが父親らしいことを普段からしてないからだ  という感じでいます。 今こんな家庭が普通なんでしょうか? 私達夫婦は万事がこんな調子です。 私が働いても給料日。ボーナスもらっても労いの言葉もなく「ダンナが働くのは当たり前!」 家事もいろいろ手伝っても「○○さんとこのダンナは、もっとしてる! それぐらい普通!」と言われ  全てが虚しくなっています。 父の日は、基本的に何もない日なんでしょうか? 期待してはいけないのでしょうか? 私が間違っているのでしょうか? 今悩んでいます。

みんなの回答

noname#192395
noname#192395
回答No.10

関係ないかもしれませんが、小学生の娘さんについて。 現在20代の女です。私は、いまでこそ母の日に花を贈ったりしていますが、 小学生、中学生くらいのときはなかなか気恥ずかしくて 手紙もメールもしませんでしたし、とくに反抗期と世間で呼ばれるような時は母にも父にも そのようなことはしませんでした。 周りにはしている子もいましたが、何をきっかけにし始めればいいのかもわかりませんでした笑 高校生になり、親元を離れてからメールを頻繁にするようになりました。いまではことあるごとに母にはお花や小物、バレンタインデーには父にチョコを贈っています。 家族の記念日ってそんなもんなんじゃないですかね? きっちりなにかをするとかでもないものでは。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.9

辛口ですが、奥様も奥様だし、ご主人もご主人という気がします。 今年急に何もなくなったのですか?そうではないと思います。今までの積み重ねの結果だと思います。 娘である私は、母の日、父の日、母の誕生日、父の誕生日、両親の結婚記念日、クリスマスにプレゼントをします。小さい頃は「肩たたき券」がプレゼントでした。母はケーキを焼いて、ちらし寿司を作っていました。いつもよりちょっと豪華という程度ですが、とても楽しかったですよ。靴下、エプロン、サンダル、財布・・・安いものからちょっと高いものまでプレゼントしますが、毎回喜んでくれます。だから次は何をプレゼントしよう?と贈る側も楽しみです。 そういう楽しさを奥様もご質問者様も子供達に教えてあげたのでしょうか?手紙を書かせる?逆ではありませんか?「お父さん、母の日なんだからちゃんとケーキ買ってきてね」と私は父親を促しますよ。 奥様や子供達に不満ばかりのようですが、何かされていますか? 子供達に手紙を書かせることではなく、子供達と外で遊んだり、家族でどこかへ出かけたり、普段から話をしていますか?虚しくなる気持ちもわかりますが、子供達の反応をみるとまだまだコミュニケーションが足りないように思います。上の子はともかく、下の子はまだお父さんと遊ぶのが楽しいでしょうに。根本的な部分を見直さないと何の解決にもならない気がします。父の日以前の問題だと思いますが如何でしょう?

noname#81722
noname#81722
回答No.8

→知らない顔してる・・本音を書いただけですよね。思っても別にいいですよ(笑)年下っぽいです。 父の日は基本的には親だと思いますが 小さな子供には分からないので一緒に有難うイベントを作ってあげるのが母の役目みたいな感じでしょうか。私は料理に力をいれたりー。 今は二人なのでケーキを焼いて仕事いつもご苦労様!って旗を立てたりしてます 親の為にあるんですが 中々普段「お仕事ご苦労様」とは言わないので〔出張時Mailでお疲れくらいは言います〕ちゃんと言葉で表したい気持ちがあるからそうしてます。色んなお宅があるので してもしなくても良いと思いますが 母のごとく子供は育ちます 母が父親を小ばかにすれば子供も。そうならない様に頑張る方が先だと思います!頑張って下さい。

回答No.7

普通がどうか?はわかりませんが、うちは6歳の娘と一緒にケーキを焼いて、パパの顔のクッキーも焼いてプレゼントしましたよ。お金は全然かけてませんが。 私の実家でも父の日は母の日同様楽しいイベントでしたし、娘にもパパに感謝する日で楽しい日と伝えていきたいと思っています。 楽しい日が一日でも多いほうがいいと思うし、楽しんだもの勝ち!だと思うから。 私は愛する夫の喜ぶ顔がみたいし、愛する人を喜ばせる幸せを娘にも感じ取ってもらいたい、それだけです。

  • emel56
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.6

父の日なんて、そんなもんです。 どこのお店にしたって、(デパート、ケーキ屋、花屋etc…)母の日は盛大にしますが、父の日は盛大にはしませんよ。 何故って、需要がないからです。ケーキやお花は売れ残ったらお店の死活問題ですから、なおさらささやかです。 うちの6歳の息子は、母の日は自分からわたしに100円チョコを買ってきてくれましたが、父の日は華麗にスルーしました。(笑) ところでこの質問文、もっと別の深刻な問題を孕んでいると思うのですが、最終的な質問が「父の日は、期待してはいけないのでしょうか?」 って…それどころではない気がするんですがどうでしょう?

回答No.5

仕事に行って稼いでくるだけが父親ではありません。普段から威厳のあるお父さんであれば、子供は感謝していると思いますよ。何か目に見えるもの(言葉・品物)が欲しいのですか?? 母の日にしてもらっておきながら??恩着せがましいですね。嫌がる子供たちに無理やり手紙書かせただけじゃないですか。あなたは何か感謝の気持ちを示したのですか??家事を一週間変わってあげるとか。 子供たちが自主的にしないという点では、母の日も同じでしょ??ほっといたら子供たちはお母さんに自主的に何かしたのでしょうか?? 家族自体がイベント嫌いなのではないですか? 父の日は基本的には何もないものですよ、つい最近でしょ。イベントとしてもりあがってきているの。昔のお父さんはいるだけで「存在感」があったものです。今のお父さんは薄いから・・ お父さんたるもの、形式にこだわらず「やっぱりお父さんだ」という威厳を子供に感じさせれていればいいのでは?? 最後に、何ももらえなかったからって・・小さい男ですね・・だから、奥さんが他の旦那と比べるんですよ。

noname#68181
noname#68181
回答No.4

hornetsさん、はじめまして。 女の私にとって、父が何を欲しいのかを考えるのは、至難の業です。 母の日のプレゼントを買うのは結構楽しいものですが、父のものとなると苦行です。 昨年の誕生日は、考えるのがめんどくさくて、何が欲しいか訊いてしまいました。 すると父は失業中の私に、電子手帳を所望しました。 貯金を下ろし、それでもせっかく買うのだからと、中でも値の張るものを選んであげましたが、それから半年以上経ちますが、使っているところを見たことがありません。 なので今年の父の日は、自分で考えました。 ちなみに家で仕事をしているので必要かと、家庭用のシュレッダーを選びました。 これなら父が使わなくても、母や私が使えます。 それから父はあげたものをすぐに開けません。 開けて驚く顔、嬉しそうな顔を見たいのに、たいがいありがとうといって仕舞ってしまいます。 “あげ甲斐”がないんですよね。 ですが“あげ甲斐”がないため、次こそ驚かしてやろうと思って、毎年送り続けてるような気もしないでもないです。 私は小さい頃も何かしら必ず贈っていました。 花の苗だったり、盆栽の本だったり、詰め将棋の本だったり。 母は奥様と同じく、あなたは私の父じゃないといって基本的にはあげてませんでしたが、小遣いが足りないとじゃあ一緒にあげようという風にしてたと思います。 自分の性格で、父と母の両方に、同じ割合でお金をかけなければならないという考えに縛られていたので、母の日にかけた金額と同じ額を父の日に使うといった感じでした。 父が知ったら、喜ばないでしょうね。 ですが今は父のもののほうに自然と金額をがかかります。 喜ぶだろう物はどうしても値が張りますので。 贈る側の感情は人それぞれだと思いますが、自分の場合を書きました。 参考には、、、ならなさそうですね。

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.3

少なくとも小学生の子供もちの親にとっては >父の日は、基本的に何もない日なんでしょうか? >期待してはいけないのでしょうか? その通りです。 自分たちが自分たちの親(子供たちにとっては祖父祖母)との関係をどう作っているか。父、母の日に限らずそれを子供たちに「教育」するべき時期であり、自分が父の日に何かしてもらおうとは少なくとも10年早い、と言うべきでしょう。 三年前から何かがあったようですが、もしかすると自分でも何かわかってるんじゃないですか? 父の日の愚痴よりも夫婦関係の再構築の方が急務ではないでしょうか。

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.2

うちの子は、まだ5歳なのでパパに父の日にプレゼントを渡すと言うのはありませんが・・・ >「私にとって、父の日は、私の父だけ! あなたには関係ない」言われ知らん顔です。  私もそう思います。結婚して7年。普通に仲いいですが、母の日に旦那から労いの言葉もプレゼントもありませんし、父の日に私から労いの言葉もプレゼントもありません。  母の日も父の日も両方の親には渡します。 普通だと思っていたのですが・・・。夫婦で感謝の言葉・プレゼントなどは、結婚記念日・それぞれの誕生日だけです。

hornets
質問者

補足

私の感覚では、母の日は、子どもと私も一緒に「ありがとう」を言う 一つのイベントと思い。3年前まで、3人でしていたところ、「あなたはしなくていいと言われています。 それに母の日には、もらっておいて、 父の日は、自分は全く知らん顔ってありかな? それが普通なの?と思っています。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.1

50代の父親です。 子供達はまだ学生ですので、今日(もう昨日か…)は、ハンカチとケーキをもらいました。 なんでも「父の日のケーキはあまり売れないらしいから、パパは幸せモン♪」らしいです。(笑) 結婚20年超の僕はこう思うんですよ。 ■妻が3年前から、パートや地域活動に出るようになって、そこで聞く、よそのダンナの自分にとっての都合のいい話しや、地域活動での男性にふれ、その人のいいところのみを見て、私には悪いところしか見なくなり、 一方的に妻に嫌われています。 妻と仲が良くない理由付けを、このように自分自身を納得させるのは、おそらく「真実」ではないであろうし、自分自身の「男」の部分に甘すぎると感じます。 貴方と貴方と妻が仲が良くない理由は、「二人があまり幸せじゃあない」からだと僕は思う。 「男と女は五分と五分」です。 夫婦が幸せで無く、仲が良くなく、愛情が育たないのは二人の「責任」です。 夫婦の愛情って、幸せな家庭にしか無いのだと思う。 だから、愛情あふれる「父の日」は、幸せな家庭にしかない。 そうであれば、貴方が考えるべきは、 「どうすれば、幸せな夫婦になることができるか?」 であるはずです。 具体的なアドヴァイスは難しいです。 家事をさほど手伝わなくとも幸せな夫婦もいるでしょう。 僕が「男の先輩」として言える事は一つ。 古臭いかもしれないけれども、男らしく自分に「筋」を通せ! 男は筋の通った理不尽が命だ! 泣き言を言うな! カッコよく生きろ! 肉体的にも精神的にも強くなれ! ■私が間違っているのでしょうか? 今悩んでいます。 優しい人なのでしょう。 しかし、幸せじゃあないって事は、間違いを認めるしかないんじゃないですか? 間違っていなくても幸せじゃあなければ「価値」なんてない。 僕なら、間違いだらけでも「幸せ」を選ぶ。