• ベストアンサー

オーディオの件

オーディオでメーカーオプションとディーラーオプションがありますがどう違うのですか?また車種が変われば取り付けはできなくなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.4

メーカーオプションとは、工場で自動車を作っているときに組み込む オプションで、基本はその車(車種)でしか使えないという限定が ありますので、車の買い替えのときは他車への載せ替えができません。 ディーラーオプションは、車が完成してから取り付けるので、車の 買い替えのときに載せ替えることが可能です。 質問にありました「車種が変われば取り付けはできなくなりますか?」 ですが、メーカーオプション品は不可と思ってください。 今後のことを考えたら、ディーラーオプションにした方が次の車種でも 使える可能性はありますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.3

ディーラーオプションのオーディオは 用品屋にあるものとは少し異なります 表は同じ顔をしている物もありますが純正オプションには必ず メーカー(トヨタや日産等)の品番が振られており れっきとした純正部品(用品)になります よって 販売は定価販売のみになります 違いは 裏側の拡張端子です 全て外されていますので それに付随する機能は無いです 用品屋にあるものには ライン出力がある機種でも ディーラーオプションには無いです 買うとしたらどちらにしますか??笑

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.2

メーカーオプションは工場で車を作るときから取り付けられるもので、例えば、コンソールの形が違ったり、ハンドルに操作スイッチが着いたりします。 当然、専用のコンソールパネル、専用のハンドルです。 中の配線も車を作るときに違うものが取り付けられています。 ディーラーオプションは基本的には市販のオーディオなどと同じです。 オートバックスなどに行って、あれやこれやを選ぶのか、ディーラーでこの車にはこれとこれが「絶対に」合います。というセットを組んでいるかの違いです。 メーカーオプションはその車種限定なので車種が変われば取り付けは難しくなります。 絶対に出来ないわけではありません。出来るものもあるでしょうけれど、加工は必要になるだろうし、純正ほどしっくりくるかどうかも定かではありません。 ディーラーオプションであっても、キットによっては難しい場合もあります。 車のメーカーが違えばさらに難易度は上がります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MIKIKO3
  • ベストアンサー率55% (27/49)
回答No.1

初めまして(^^ メーカーオプションとは生産工場で取付をする部品です。 出来上がった車に取付をする事が出来ない部品の事です。 「サンルーフ」等もメーカーオプションです。 ディーラーオプションとは、後付け部品なので、オートバックス等で買ったオーディオを取り付けるのと同じ様な状態です。 ディーラーオプションはその他の部品が必要だったりしますが、違う車に取り付ける事が可能です。 (注)(サイズが合えばですが)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A