- ベストアンサー
神奈川の高校受験システムがよくわかりません。
神奈川県に、他県から引っ越してきたので、よくわからないので 質問させてください。 現在、中2の息子がいます。 学校の通信簿は、全ての科目が評価5なのですが 実際この前の5教科テストは50~75~100点満点中半分から75%の 点数でした。 まぜ、満点ではないのに評価が5なのか理解できません。 「絶対評価」という言葉を聞きました。 こんな評価の仕方をされても、現実的に高校受験は「相対評価」のはず ですよね? 何を目安に高校受験に備えなければいけないのか? 全く、予備知識がありません。 アドバイスをお願いいたします。
お礼
なるほど。よくわかりました。 >これは「他校の生徒と同じ筆記試験を受けて高校の合否が決まる から」という意味でしょうか? はい。その意味で質問しました。 中学の成績評価で合否判断とは、中学ごとにバラつきがある状況で 正しい判断なのでしょうか? 「他校の生徒と同じ筆記試験を受けて高校の合否が決まる」システム は問題があるのでしょうが、非常にわかり易く目標も結果も明快なの ではないでしょうか? 色々、疑問が湧きます。