• ベストアンサー

ギターの耳コピを始めたいのですが・・・

ギターの耳コピをしたいのですが、具体的にどのように始めればいいのかよくわかりません。 楽譜は少しなら読めるのですがまだまだ音を聞き取る力はついていません。 耳コピを始めるにあたり便利な教材や知っておいたほうがよい知識(特に和音やソロ部分)、採譜するための知識、 またあったら便利なソフトなどなど。 ぜひ教えていただきたいです。 その他にもおすすめのエフェクターなどもあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.4

耳コピにあたってですが、まずは耳を研ぎ澄ますことが必要でしょう。何よりもまずギターの音を聴き取り、音程を判断できるくらいに耳を慣らすことが大切だと思います。 耳の感覚を洗練する上では、ギターから音を出す時には常にその音をよく聴き取るように気をつけて取り組むことをお勧めします。チューニングの時をはじめとして、どのような状況でもきちんとギターから出ている音をモニターするように気をつけるのが良いでしょう。特にTAB譜などを使っている場合などは、指先がどのポジションを押えているかの視覚的な情報に頼りがちになることもありますが、そうした視覚だけに依存せずに、音を聴き取るように気を遣うのが妥当です。 そうした音をよく聴き取る経験を重ねて、どのポジションでどの高さの音程がでるのか、あるいはどのコードフォームでどのような響きが得られるのかを、音として把握し、感覚的に覚えるようにすることが、まずは基礎になると思います。ギターを弾く時には、よく音を聴き取ることに気をつけて取り掛かることをまずはお勧めします。 また、知識の面では、コードの構造についての決まりごとなどと、スケールについての知識はあると応用が効くと思います。これらについては、候補となる音程を絞り込む上では知っていて損のない知識になるので、把握しておくと便利だと思います。 (ただし、耳コピの上で最も重要なのは知識を元に推定することではなく、聴き取った音を楽器から再現することにあると思います。知識の蓄積のみで耳コピができるとは捉えない方が良いでしょう) 耳コピの上でのポイントですが、手掛かりとしては聴き取りやすい音からとっていくのが良いでしょう。目立つ音としては、ベースライン、コードのトップノート、メインのメロディーラインなどが挙げられます。 バッキングのギターを取る場合には、ベースラインを元にコードを推定するのが良いでしょう。ベースは小節の頭やコードチェンジの直後はルート音を鳴らすことが多いので、その音を取ってコードのルートを探るのが良いと思います。また、ギターでコードを弾いている時には、その中で最も高い音程を取り、その音が出るポジションからコードフォームを推定すると、だいぶ候補を絞り込めると思います。 あとは、最終的には音感勝負になると思います。そのあたりについては、地道に耳を育てて感覚を洗練していく必要があるでしょう。 なお、実際にギターを抱えて音を出しながら、一致する音を地道に探していくのも手です。なりふり構わず、できることから着手してみるのも良いでしょう。 耳コピの練習方法としては、TAB譜を用意して音源との突合せをするのが良いと思います。これまでに覚えた曲などがあれば、それを題材にするのも良いでしょう。 具体的には、まずはTAB譜で一通り演奏内容を把握して、通して弾けるようにします。その上で、次にはそのTAB譜の曲の音源を用意して、TAB譜通りに弾いた自分の演奏内容と、音源の演奏内容とを比較してください。もし演奏内容に食い違いがあれば、音源に合わせて演奏内容を修正していきます。リズムの微妙なタイミングや、チョーキングなどの音程の加減、ヴィブラートやスライドなどの音程変化の速さなど、気が付く限りのポイントを音源と一致するように、できるだけ完コピを目指して突き詰めていくと良いでしょう。こうした練習を繰り返してみることをお勧めします。 TAB譜を使っては耳コピにならないと思うかも知れませんが、上記のようにTAB譜で覚えた演奏内容と音源での演奏内容とをつき合わせて、音源に合わせるように修正する作業は、耳コピの際に行う、音源を聞き取って、そこで聴き取った音程を再現するという作業と同じです。TAB譜がある分、まっさらな状態でヒントもなく取り掛かるよりはとっつきやすくなりますし、耳コピのときの感覚を研ぎ澄ますことも可能でしょう。まずはこうした方法から、練習してみるとよいと思いますよ。 参考になれば。

その他の回答 (3)

回答No.3

まったくコピーをしたことがないなら 最初は既存の楽譜を手引きにして見るのがいいかも。 (ところどころ自分でやってみてわからなくなったら楽譜を見る) あと、最初はイントロの単音フレーズなど、とりあえず 「よく聞こえる単音」を最初にやったほうがいいと思います。 和音は、私の場合、最初は楽譜でのコピーから入りました。 楽譜と音をつき合わせて「このフォームでこんな響きになるんだ」という感じで。

  • redcurb
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

耳コピする曲にもよりますが、 ◯基本的なコード (メジャー、マイナー、セブンス、メジャーセブンス、マイナーセブンス、add9,シックス、ジミヘンコードなど)、 ◯基本的なスケール (ペンタトニック、メジャー、マイナーなど) 最低限これは、覚えた方がいいと思います。 ミキサーを購入して、ヘッドフォンで音楽と自分のギター演奏を聴きながら耳コピするとやりやすいです。 ソフトはQuickTimePlayerで再生速度コントロール、ピッチシフトができるので中々便利です。 エフェクターは、LINE6のPODシリーズがオススメです。曲によってはLINE6のサイトに音色のセッティングがあり、ダウンロードできます。 とりあえず優しい曲から始めるのがいいですね。 PUNKやメロコアなんかは、パワーコードを使用しているので耳コピ入門に最適かも知れません。

clarisu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コードはやはり押さえておいたほうがいいのですね。

回答No.1

私はこのミュージックアナライザーというソフトが役に立っています。 聞きたい部分だけエンドレスで再生できるのでお奨めです。

参考URL:
http://ma.oka.nu/j/
clarisu
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。さっそくダウンロードしてみます。

関連するQ&A