- ベストアンサー
ケーキなどを食べるのは食後ですか?
夫婦間の価値観の問題でもあるので人生相談の方に相談したほうがいいのかもしれませんが。 誕生日やクリスマスなどにケーキを用意する家庭にお聞きしたいのですが。 そのケーキはいつ食べますか? 私は夕食は普通に食べて、その後デザートとして食べたいのです。 本音はケーキにあわせて夕食を考えるのが面倒というのもあるのですが、何を用意していいかわからないんです。 基本的にケーキはお菓子なんでそれを夕食時に出すというのに抵抗があります。 反対に主人はそういう時(誕生日やクリスマス)にケーキを買ってくるのなら、洋食風にしてから揚げだのフライドポテトだのを用意してケーキを主体にしろといいます。 結婚する前に始めてのクリスマスのときに、私が普通に食事を準備しケーキは後食べるといったときに、非常にびっくりしたみたいでした。 「食事の後に甘いものは食べられない」と言ってました。 事実そのときはケーキは食べなかったです。 (主人は甘いものは好きです) 結婚後、とにかく誕生日やクリスマスはケーキを主体にしてから揚げなどを準備するようになりました。 で、昨日私の誕生日だったのですが。 普通に鶏肉とスパゲッティを用意してケーキも切り分けて、ご飯をよそって食べ始めました。 主人は晩酌するのでまだご飯は用意してませんでした。 子供たちは好きなものを残しておく癖があるので(7歳と10歳)、先にご飯を食べケーキを食べ始めましたが、結局7歳の子はケーキを半分残してしまいました。 主人いわく、もったいない。 ご飯を用意するから、ケーキが残ってしまうといい始めました。 私は、ケーキを食べてその後ご飯を食べていたのですが、そのことも考えられないといい始めました。 クリーム系の甘いものの後にご飯を食べるなんて考えられない。 結局喧嘩になりました。 結婚10年、確かにケーキとご飯を同時に出したことはなかった気がします。 ケーキを食べて、まだ食べられるのならご飯もあるよという感じにしていました。 でも、基本的には私はケーキはご飯の後なんです。 私はケーキとご飯も同時に食べられるし、ご飯を食べた後でもケーキを食べられる。 でも、主人は食べられないし実際、子供たちもおいしくケーキを食べられたかといわれれば、疑問ですが。 アンケートみたいになっちゃいますが、一般的にどちらが多いですか? 私の考え、主人の考え。 どちらが正しいでしょう、理論的なのはどちらですか? 私は普通に夕食をとった後、ちょっと時間を置いて紅茶とか飲みながらケーキを食べるほうが落ち着くし、おいしく食べられます。 でも、夕食でおなかがいっぱいになるから後からは食べられないという主人の言葉ももっともかなとも思いますし。 一般的な日本の家庭はどちらでしょう?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 家庭内での感覚が合わないと難しい問題ですね。しかもケーキってボリュームという意味ではおやつ以上食事以下という感じなので(私がそう思っているだけかもしれませんが)、食べるタイミングが本当に難しいです。 ほかの方もおっしゃっているように、おやつとして食べるか、食事時ならば胃にずっしりくるご飯をやめてパンにするとか、あっさり目のメニューにしてケーキに備えるのがよいのではないかと思います。 ところで私が幼い頃のお祝い事の時には親が「ごちそうの後にケーキなんて重くて食べられない」と、有無を言わさずアイスクリームケーキ(アイスをケーキ型にデコレーションしたもの)が出されていました。いわゆるちゃんとしたホールケーキではなかったので寂しい気もしましたが、確かに食後の胃袋にはアイスくらいがちょうどよかったです。さっぱりして意外とおすすめですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、特に子供たちはそれだけで結構おなかがいっぱい。 そういうことに気を配れなかったことは反省してます。 何も考えずに「ご飯」を出したことも配慮が足らなかったかもしれませんが。 日本人の食事はご飯でしょ、という気持ちも抜けません。