- 締切済み
大怪我の後の鬱症状
どうぞお知恵をお貸しください。 母が4月に転び、腰を打ちつけ、腰椎圧迫骨折と診断されました。 病院に行くやいなや、即入院。その2日後には腰骨から胸まである大きなギブスを巻かれ、一ヶ月間絶対安静となりました。 30年ほど前に子どもの出産の為の入院しかしたことのなかった母が、突然1ヶ月も入院しろといわれたのが、よっぽどショックだったらしいのですが、入院中は他の方の眼もあり、気を張っていたようです。しかし、ギブスが3週間ではずす事ができ、その後コルセットをつけて退院できたのですが、家に帰ってきてからの精神状態が本当に不安定で、正直、家族も支えきれなくなってきています。 退院直後は、不安や痛みもあるだろうと遠方の姉妹も実家に駆けつけ、ずっと付きっ切りでいましたが、姉妹が帰った後、私と父が仕事に行く間は一人だということもあり、悪い事ばかり考えてしまうようです。 『何も出来ない』『下着すら自分で履けない(腰を曲げれないため)』『何でこんな風になったんだろう』『寝てても座っていても、立っていても痛い』『私はこのまま治らないかもしれない』毎日のように家族に訴え、時には怒りながら、時には泣きながら、時には開き直ったりして、同じ事ばかり言います。 あまりに不安定すぎて、きつい事なんていえる雰囲気ではありません。 症状だけ見たら、日々よくなっているように見えます。歩く距離も増え、外に一人で少しですが出られるようになっています。なのに、本人には今が一番痛くて辛くて苦しくて仕方ないようです。 しかし『眠れない』と言って、仕事で疲れている家族に、夜中まで訴えたり、朝早く起こしたりして、家族も少し限界に来ています。遠方の姉妹も電話で毎日のように訴えられ、辛そうです。 一体どうやって接したらよいのでしょうか? これはうつ病なんでしょうか?整形外科の先生には2週間に一度の受診でいいといわれていますが、その先生に相談してもいいものなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 『痛み』については、正直私たちは母の口から聞いたことからしか判断できませんが、やっている行動(ハイな状態の時は1時間立ち話をしたり、家から片道15分のところまで散歩しています)からは、以前より痛みは無いように見えます。 一番辛いのはコルセット自体なのかもしれません。支えのための金属や締め付けが痛いようです。今までは骨が本当に痛かったみたいなんですが、それが薄らいできて、別のところに意識がいったという感じに見えます。 医師も『後遺症もないし、普通に生活できる』とハッキリ断言されたので、私たちもその言葉を繰り返すだけですが、母には届かないようです。今が痛い。今が辛い。だから未来も辛い。そんな思考回路に陥っています。 とりあえず明日受診なので、父が付いていく予定でしたが、仕事を遅刻して私がついていくことにしました。そして医師に多少強引ですが『もう骨がずれる事はないですよね??』とある程度言い切ってもらうようにしようと思いました。そして安定剤等も相談したいと思います。 それでもよくならなければ、精神科やメンタル面で補助してくださるところを考えたいと思います。 どうもありがとうございました。 心が楽になりました。