- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:多重債務の件で、扶助制度を使用した方がいいか?)
多重債務での扶助制度の利用の是非
このQ&Aのポイント
- 家族の消費者金融6社での250万円の借金があり、任意整理で過払い請求を進めることが望ましいと判断された。返金が見込まれるため弁護士費用は過払い金から支払う予定だが、扶助制度の利用も検討している。
- 借入期間が長いため返金が予測され、弁護士費用も過払い金から支払える見込みだが、余分なお金はないため扶助制度の利用を考えている。しかし、専門家からは扶助希望に対して慎重な意見が出ている。
- 返金があるため解決はできそうだが、扶助制度を利用して弁護士を雇うか、利用せずに弁護士を雇うかどちらが賢明か迷っている。返金を最大限残したいと考えている。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法律事務所で働いていた経験がありますので、ご回答させていただきたいと思います。 実際のところのお話をしますと、確かに、弁護士は扶助制度を利用されることはあまり望まれない傾向にあります。弁護士が受け取る金額が低くなってしまうから…だったような気が…。だから、NPOの方が「う~~ん」とおっしゃったのでしょうね…。 確かに、お書き頂いている支払い状況ですと、過払いが発生する可能性は高いと思います。ですので、もし、扶助を利用しなかったとしても、着手金から「分割払い」が利用できる弁護士事務所さんをお選びになると、全ての手続きが終了したら、「弁護士費用を支払ってもなお、過払い金が返ってきた~!」ということもありえます。 しかし、お支払いになるのはご自身ですので、やはりご自身のお財布と相談して弁護士を雇われるのが一番だとおもいます。 ですので、 1、扶助を受けても受任してくれる弁護士事務所を探す(扶助を受けたとしても、ちゃんと過払い金返還請求を訴訟になったとしてもきっちりしている事務所にしましょう!) 2、1のような事務所がなければ、通常通り、弁護士事務所を探して、「分割払い」で弁護士を雇う という順番にしてみてはいかがですか? お役に立てたかわかりませんが、ご参考ください。
お礼
ご回答ありがとうございました! >弁護士は扶助制度を利用されることはあまり望まれない傾向にあります。 やはり扶助制度利用は、あまり笑顔では、受け入れてもらいにくそうですね; >1、扶助を受けても受任してくれる弁護士事務所を探す(扶助を受けたとしても、ちゃんと過払い金返還請求を訴訟になったとしてもきっちりしている事務所にしましょう!) 先程、市役所の方の無料相談を利用し話を聞きに行ってきたのですが、 そちらで話を聞いて頂いた、弁護士さんにお願いする事となりました。 扶助を受任してもらえ、過払い金返還請求の事もきっちりとしているのか聞きましたら、 はじめの契約となる際に全ての額等は出ますので大丈夫ですとおっしゃってくれました! きちんと明確な額等を提示してもらうよう細心の注意を払おうと思います。 こちらを読んでから出向いたので、本当にとても参考になりました!この度は、ありがとうございました。 余談ですが、私の行ったNPOの団体は、入会金、会費を取る所なので、怪しい団体かもしれませんでした。 市役所に電話相談して出向いて、会員にならず回避でき良かったです。 悪徳なNPO団体もいるそうなので、この記事を読まれた方の参考に。